定期テストが始まりました。1年生は初めての定期テスト。どこまで頑張れるか?いやここまでどのくらい頑張ってきたかのテストです。 やればできる!!! できるまでやる!!

食事

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行最後の夜。

最後の食事。

美味しくいただきました。

明日はのエネルギーは充電できましたか。

到着

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の宿。
石長に着きました。

チェックを受けて部屋に入りました。

どの班も暑い中、頑張りましたね。

お疲れ様でした。

食事も楽しみですね。

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺に着いて見学しています。

学習しています。

蒸し暑いですが、水分摂りながらの学習です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

京都市内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都市内に班別行動で入りました。

暑い中ですが、班で無事に回っていることと思います。

歩いていても中々、第十四中生と会えません。

チェックポイントで先生方も頑張ってます。

東大寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺に到着しました。

これから大仏殿に入り、班別行動となります。

京都まで楽しんで帰ってきましょう。

夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の時間です。

賑やかです。

昨年はまだ前向きでした。

今年は和気あいあい。楽しい時間となってます。

石舞台

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨になりましたが、石舞台も見学しました。

いったいどなたのお墓なのでしょうか?

その当時にこれを築く事の大変さが拝察できますね。

飛鳥寺

画像1 画像1
画像2 画像2
?飛鳥寺に来ています。

日本最古の飛鳥大仏がある飛鳥寺。

静かに参観しています。

お堂の中も撮影可能ということで、アップさせていただいております。

なかなか来られる場所ではありません。
生徒の皆さんも心に焼き付けたことでしょう。

法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い。
法隆寺。
鐘は鳴ってません。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車窓を楽しんでいます。
思えば座席を向かい合わせにすることも、制限されていたんですね。
今年はその制限もなくなりました。
行ってきます。

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団体集合場所に時間通りに集まる事ができました。

最後まで気をつけて約束守り、素敵な修学旅行にしましょう。

実行委員長の話がありました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
今日から3年生は修学旅行です。

早朝から班で集合し東京駅に向かいます。

お弁当作りありがとうございました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から修学旅行です。

本日は前日の準備を進めました。

天気が心配されますが、思い出となる旅となればいいでね。

最初で最後の中学校の修学旅行を大成功に導くのは、生徒の皆さん自身です。

頑張れ3年生。

頑張ろう第十四中学校。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 美術 点描画

点描画での濃淡による描き方。

とても集中して取り組む姿が印象的でした。

旅の思い出となる「しおり」ですね。

旅の友となるものです。大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 美術

3年生の美術では、修学旅行のしおりの表紙を飾る点描画に取り組んでいました。

鹿苑寺金閣、清水寺、平等院鳳凰堂、東大寺など、一人一人が自分が選んだ寺社、仏像などを描いていました。

いよいよ修学旅行です。

中学校生活の集大成。

成功を祈るばかりです。

感染症に注意することに変わりはありません。気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29