最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:147
総数:237317
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

算数・粘土遊び

 なかよし3年生は、算数科でいろいろなシールを種類ごとに分けて表に書き表す学習をしていました。
 わかば1年生は、粘土遊びの真っ最中です。小さくちぎっては、上手に手で細工をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水産業の様子

 日本の水産業の様子について調べましょう。「沿岸漁業」「遠洋漁業」「沖合漁業」「養殖業」といったキーワードでまとめてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みに何をしましたか

 英語科の授業では、夏休み中の出来事を英語で紹介するための原稿づくりをしていました。習った基本の英文を使い、分からない言葉は調べたり、ALTに聞いたりしながらタブレットで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)の給食

 今日のメニューは、オムレツのきのこソースかけです。
 オムレツのソースの中には、えのきたけやしめじが入っています。日本ではたくさんの種類のきのこが生えていますが、そのうち食べられるのは100種類くらいあるそうです。スーパーなどで売られて、よく食べられているのは15種類くらいです。しめじは、昔から味がよいとされていて、「香りまつたけ、味しめじ」という言葉もあるほどです。きのこの歯ごたえや風味を味わって食べましょう。
画像1 画像1

中庭が明るくなりました

 中庭には大きくて立派な木がたくさん生えていますが、大きく枝を広げててるため昼でも暗く、また、風雨で折れた枝がたくさん落ちてきていました。
 今日は業者の人に来ていただき、いくつかの木の伐採をしていただきました。太陽の光が下まで届き、中庭がとても明るくなりました。
 秋にはクルミやアケビもとれます。保護者の方もぜひ中庭をのぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)の給食

 今日のメニューは、とうがん汁です。
 とうがんは、ウリの仲間の野菜です。小型で、熟すと表面に白い粉をつける「早生とうがん」は、「愛知の伝統野菜」に選ばれています。今日のとうがん汁には、愛知県でとれたとうがんを使いました。削り節や干ししいたけ、油揚げなどのだしの味がしみています。おいしく食べましょう。
画像1 画像1

防火防災教室

今日は、知多中部広域事務組合消防本部の消防士の方を講師にお招きして、防火・防災教室を開催しました。
子どもたちは、いつも大人と一緒にいるわけではありません。子どもたちだけで家にいる時に火災が起こる場合もあります。
今日は、万が一の時の対処について話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(木)の給食

 今日のメニューには、ヨーグルトがついています。
 ヨーグルトは、牛乳を乳酸菌で発酵させて作られる発酵食品です。牛乳の栄養が、発酵によって分解されたり新しく作られたりすることで、味も、酸味やうま味など、風味が変化します。
 ヨーグルトを食べると骨が強くなったり、おなかの働きがよくなったりします。ヨーグルトは、いろいろな働きをしてくれるんですね。
画像1 画像1

修学旅行説明会

 3時間目に体育館で修学旅行説明会を行いました。小学校生活6年間の学びの集大成です。友達としっかり計画を立て、仲良く楽しく日本の歴史に触れてきてもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観アラカルト1

 今日は授業参観日でした。ご多用の中、多くの保護者の皆様に参観をしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観アラカルト2

 どのクラスも真剣に、そして楽しく、学習に取り組んでいました。なかよし学級とわかば学級は、仲秋の名月も近いということで、お月見の団子づくりにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)の給食

 今日のメニューは枝豆とニンジンのサラダです。
 北海道でとれた枝豆をさっぱりとしたサラダに入れました。枝豆は夏にとれる野菜です。秋まで畑で熟熟と大豆になります。枝についたままゆでて食べられていたので、枝豆と呼ばれるようになりました。大豆にはないビタミンCが入っています。
画像1 画像1

9月11日(月)の給食

 今日のメニューは、おじゃころです。
 毎月11日は、ひがしうらリボーングルメが提供される日です。今日のリボーングルメは、「おじゃころ」です。東浦町民がいつまでも元気に過ごせますようにという願いをこめて作られた、東浦町にしかない料理です。主な材料に、おから、ちりめんじゃこ、ひじき、しいたけが入っています。おからの「お」とちりめんじゃこの「じゃこ」から「おじゃころ」という名前になりました。おからとちりめんじゃこ、ひじきには、たんぱく質とカルシウムが、しいたけにはカルシウムの吸収を手伝うビタミンDが含まれています。「おじゃころ」は骨を強くするために必要な食ベ物がたっぷりです。
画像1 画像1

ボール遊び

 体育館でドッジボールをしました。身体測定の結果で並び順が少し変わりました。新しい赤チームと白チームでドッジボールに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれの小学校校区の様子

 今、3年生は町内それぞれの小学校区の様子について調べています。今日はグループごとに調べたことを発表する会のシナリオを作っていました。
 皆、タブレットを上手に使いながら紹介の文を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会科

 社会科で、歴史の勉強をしました。
 奈良時代のイラストを見ると、いろいろな色の冠や服装をしている人が見られます。
この時代は、位によって冠の色などが分けられていたそうです。
画像1 画像1

文字をくらべて話し合おう

 漢字の「まがり」と「そり」はよく似ていますが、どう違うのかな。
違いを話し合ってみましょう。
画像1 画像1

1年国語科

 1年生の国語科ではひらがなの復習をしました。4人とも、とてもていねいに字を書くことができした。
画像1 画像1

9月7日(木)の給食

 今日のメニューはモロナゲットです。
 モロナゲットの「モロ」とは、魚のサメのことです。茨城県や福島県、宮城県などでとれるモウカザメやネズミザメと呼ばれるサメをモロと言います。たんぱく質が豊富で、脂肪が少なく、煮たり、焼いたり、揚げたりしてもおいしく食べられます。
画像1 画像1

ならべて ならべて

 図画工作科「ならべて ならべて」の授業です。
 子どもたちは、お道具箱の中身や算数セット等身の回りにある物を使って、さまざまな立体作品を作っていました。せっかく積み上げたのですが、バランスがくずれてしまうものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
3/1 クラブ最終
3/2 ベルマーク整理
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230