最新更新日:2024/05/25
本日:count up25
昨日:94
総数:237102
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

1月12日(金)の給食

 今日の給食のメニューは、モロナゲットです。
 モロナゲットのモロとは、モウカザメというサメのことです。モウカザメは別名、ネズミザメとも呼ばれています。
 サメは、昔から日本各地で食べられており、「フウカ」や「フカ」と呼ばれることが多いです。栃木県では「モロ」と呼ぶそうです。淡白な味わいの魚です。
画像1 画像1

算数科

 6年生は、分数の計算を学習しました。分数のたし算、ひき算は通分して分母をそろえるところからスタートです。
 3年生は重さの表し方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生算数科

 5年生算数科では「正多角形」の学習をしました。
「正○角形」と呼ばれる図形の定義は、以下のとおりです。
 ・辺の長さが全て等しい。
 ・角の大きさも全て等しい。

 実際にいろいろな多角形で、辺の長さや角の大きさを調べてみましょう。

画像1 画像1

詩の工夫

 国語科では、詩の学習をしています。
 今日はいろいろな詩の工夫の中から、行頭に隠し言葉を入れて作ってみました。 
 
 い いつもにこにこ
 し しあわせ笑顔
 は ハッピーを
 ま まわりに届けます
 に 日本中が
 し しあわせでありますように 
画像1 画像1

理科「電流の生み出す力」

 今日は乾電池と電磁石を使っての実験です。
 問題です。乾電池のプラス極とマイナス極を入れ替えると電磁石のN極とS極はどのようになるでしょう。

 答えはN極とS極が入れ替わります。
画像1 画像1

1月10日(水)の給食

 今日のメニューは雑煮です。
 毎年1月11日は鏡開きが行われます。鏡開きとは、お正月に年神様(としがみさま)が滞在していた場所であるおもちを食べることで、霊力を分けてもらい、1年の良運(りょううん)を願う行事です。刃物で切ることは縁起が悪いとされ、木槌(きづち)で細かく割っておしるこや揚げもちなどにして食べられます。今日の給食は、おもちの入った雑煮です。1年の良運を願って食べましょう。
画像1 画像1

なわとびチャレンジスタート

 なわとび大会に向けて、練習がスタートしています。
 今年は業者と教頭先生、校務主任が協力して、新しいなわとびジャンプ台を10台作りました。たくさん練習して、自分の目標を達成してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会6年

 6年生は、選んでくる四字熟語も普段お目にかかれないものが多く見られました。
「桜梅桃李(おうばいとうり)」・・・自分らしく、個性を生かす。
 また、中学進学を意識してなのか、「文武両道」という言葉も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め会5年

 5年生の書き初め会です。
 各自で決めた四字熟語を「一心不乱」「一意専心」に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め会4年

 4年生の書き初め会です。
 「日進月歩」 日に日に絶えず進歩する。4年生の子どもたちも、この1年で本当に体も心も大きく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め会3年

 3年生は教室で行いました。「正月」を姿勢良く書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 冬休みも終わり、3学期がスタートしました。始業式では、多くの子どもたちの元気な顔を見ることができました。校歌もとてもしっかりと歌うことができていました。
 今年は辰年、「きのえたつ」の年で、「今まで準備してきたことが実を結ぶ」「大きな変化が起こる」年と言われています。子どもたちにも、自分の可能性を信じて、是非大きく羽ばたいていってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
3/1 クラブ最終
3/2 ベルマーク整理
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230