最新更新日:2024/06/25
本日:count up218
昨日:404
総数:738526

6/19(月) 確認テストを実施!その2

 2年生も確認テストに取り組んでいます。美術のテストを行っていました。2年生も一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 確認テストを実施!その1

 音楽・美術・体育・技術家庭の4科のテスト,確認テストを全学年で行いました。画像は3年生の音楽のテストが配布され,始めの指示を待っているところです。一番緊張する瞬間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金)3年生 進路

3年生の進路の掲示板です。
私立高校・公立高校等の体験入学や入学説明会の日程等が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金)2年生 家庭科 調理実習

2年生が家庭科で調理実習をしていました。
メニューは、豚肉のしょうがやき・ポテトサラダ・みそ汁でした。
班員で役割分担をして調理していました。東中スクールサポーターの方にもいていただきお手伝いをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金)あおば学級 美術

あおば学級で彫刻刀を使い木版画を作っていました。
刷ったときにどのように仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金)1年生体育 晴天の下

1年生が体育で水泳の授業をしていました。なかなか晴れることことがなく、すっきりしない天気の中での水泳の授業でしたが、今日は晴天の下でクロールの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木)避難訓練

緊急地震速報による避難訓練を行いました。
素早く机の下に身を隠していました。
一人の時でも自分で考え判断をできることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木)東浦高校 体育祭

東浦高校の体育祭を見てきました。
高校は学年関係なく、学級対抗で競い合っていました。
中学生とはひと味違い、高校生は迫力がありました。さすが高校生という感じでした!!
最後に優勝した3年生とPTAチームの勝負もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(水)2年生 理科 発熱 吸熱

2年生が理科室で実験をしていました。
簡易の使い捨てカイロを作り発熱の実験やクエン酸・炭酸水素ナトリウムを使った吸熱の実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(水)2年生家庭科 調理実習に向けて

2年生が家庭科で調理実習に向けて準備を進めていました。
班で役割分担をしたり、食材について学んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(木)1年生 家庭科 振り返り

1年生が家庭科で「縫う」ことについて小学校の学習の振り返りをしていました。日常でも自分でやるとそれが学習の振り返りにもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(水)あおば学級 英語 誰が早い

あおば学級でクイズ形式で英単語の学習に取り組んでいました。先生が日本語で話した言葉(単語)のカード(英語と絵)を誰が早くとれるか競っていました。
画像1 画像1

6/13(火)3年生 道徳 マナーと礼儀

教育実習生が道徳で礼儀について生徒と考えていました。
三年生は受験をする時に面接がある生徒もいます。「校長先生の模擬面接」という教材を使い礼儀やマナーについて自分の考えを発信していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)あおば学級 社会 それぞれ

あおば学級の社会の授業の様子です。
生徒が問題を考え地名を探す取り組みや、第3次産業について学ぶ姿などが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)3年生 英語

3年生がALTとスピーキングのテストをしていました。教室でしっかりと練習している姿も見られました。
画像1 画像1

6/12(月)1年生 体育 雨の日の体育館

1年生体育の様子です。雨ですが工夫して体育館で障害走(ハードル)の授業をしていました。ハードルをまたぐにはまだまだ練習が必要なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月)3年生社会 自分の考え

3年生の社会の授業の様子です。本時の課題に対して、自分の考えをまとめています。本時で学んだことを整理して、自分の考えを文章で表現ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月)1年生 技術 生徒教える

1年生の技術の授業の様子です。早く理解して丸をもらった生徒が、まだ丸をもらっていない生徒に教えたり、丸をつけたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月)3年生国語 テスト週間

テスト週間になりました。3年生の国語の授業の様子です。学校の学習も家庭での学習も常に目的をもって集中して取り組めるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月)あおば学級 英語

あおば学級でALTの先生と一緒にクイズ形式で学習していました。ALTの先生は日本語を使うことなく、学習を進めていました。生徒は、話す言葉を含め、画像、ジェスチャーなどから理解を進めている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 3年同窓会入会式 3年生を送る会
3/5 3年給食最終
3/6 卒業式
3/7 2年生進路説明会

学校概要

いじめ防止基本方針

学校だより(叡智)

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

その他

学校運営協議会

東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650