最新更新日:2024/06/25
本日:count up64
昨日:140
総数:531047
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

児童会選挙 3

 9月28日(木) 児童会選挙 3

 児童会選挙パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会選挙 4

 9月28日(木) 児童会選挙 4

 児童会選挙パート4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生年生 図工

9月28日(木)

 今日の図工の授業では、「私たちの大切な風景」を描きました。
 多種多様な角度からタブレットで撮影した写真をもとに作業に取り組みました。
 写真と絵の奥行きに苦戦しながらも黙々と取り組む姿が目立ちました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

9月28日(木)

 今日のメニューは
 パン 白身魚タルタルソース ゆで野菜 かぼちゃの豆乳ポタージュ 牛乳
 「食事をおいしくバランスよく」食べることで健康を維持できます。苦手な食べ物は子どものうちに練習して、バランスよく食べられるようにしましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

あいさつ運動 図書委員会

9月28日(木)

 今日は図書委員会があいさつ運動を行いました。

 4年生から6年生まで、「おはようございます!」としっかり朝の挨拶ができました。これからも気持ちのいい挨拶を続けていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ラディッシュ栽培

 9月28日(木)

 ラディッシュの栽培を始めました。
 グループを作って育て方を調べ、協力しながら栽培しています。
 今日で3日目。芽が出てきて子どもたちはとても喜んでいます。
 収穫できるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 掲示委員会

9月27日(水)

 朝からしっかり元気な挨拶をしてくれた掲示委員のみんなです。
次も気持ちの良い挨拶をよろしくお願いしますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 陸上練習

9月27日(水)

 今日も放課後に陸上記録会に向けての練習がありました。

 100M走、800M走、80Mハードル走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び
の種目ごとに分かれて、練習しています。
 まだまだ暑い日が続きていますが、どの競技も一生懸命練習に打ち込んでいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上練習2

9月27日(水)

 陸上練習パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 part1

9月27日(水)

 本日、昨日の国語の授業ではブックノートを用いて、本の紹介をしました。
 みんな友達が紹介する本に興味津々でいろんなテーマの本を知ることができました。
 今回の経験を生かしていろんな本と触れ合ってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 part2

9月27日(水)

 本日の国語の様子part2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お楽しみ会2

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(水)

 続いて、お知らせ係さんからおすすめの絵本の読み聞かせコーナーです!
 みんな本にくぎづけです😊
 ルールを守って、協力できました!
 素敵なお楽しみ会になりましたね✨

3年生 お楽しみ会が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(水)

 体育係さん、お知らせ係さんが今日はお楽しみ会を開いてくれました!
 まずは、ドッジボールです!
 ボールをゆずりあっている優しい姿が見られます!!
 どっちが勝つのかな〜😆

今日の給食

9月27日(水)

 今日のメニューは
 ごはん 八宝菜 くきわかめのコリコリ和え おさつスティック 牛乳
 八宝菜のねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

給食委員会 挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(木)

 今日のあいさつ運動の当番は、給食委員会です。
 朝から元気な挨拶が聞こえてきました!
 今日も一日、気持ちよく過ごせそうですね!

2年生 生活科 杉村公園の学習

9月26日(火)

 今日は、野鳥の会の人たちが来てくれて、野鳥や杉村公園に生えている草花、住む虫について教えてもらいました。子どもたちは、初めて見る、聞くことに興味津々でした!今日教えてもらったことを、しっかり次は伝えられるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

9月26日(火)

 今日メニューは
 ごはん ほねくの米粉いそべ揚げ ごまみそ和え とうふの煮物 牛乳
 とうふの煮物の大根は橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

9月25日(月)

 今日のメニューは
 ごはん キャベツ入りつくね しそひじき和え 大豆入りみそ汁 牛乳
 みそ汁のみそはかつらぎ町で作られました。

 今日もおいしくいただきました。 
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5年生 授業の様子

9月22日(金)

 5年生は今、国語「たずねびと」、外国語「Where is the post office?」を学習しています。

 たずねびとは戦争をテーマにした教材で、子どもたちは普段以上、真剣に授業に取り組んでいます。

 外国語ではALTの先生から、楽しみながら、本場の発音や英語の使い方を学んでいます。


 今の学びが、これからに大切!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 タブレット

9月22日(金)

 今日は、タブレットで学校のお気に入りの場所や物の写真を撮りました。初めて、タブレットを教室以外の場所で使い、全員ルールを守って取り組めていました。写真も、それぞれ違っていて、子どもたちの感性に驚かされました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537