宿泊研修の取組パート2

 この1年間での成長が見られる2年生。宿泊研修の取組をとおしてさらに成長してくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修の取組パート1

 7月10日11日、2年生は宿泊研修に。各部が知恵を出し合って取組を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連陸上大会

 陸上大会に参加した選手、本当に頑張りました!とても良い経験になったことと思います。本日、校長室に大会報告をしにきてくれた選手の表情は充実感に満ちあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平取町中学校主張大会パート2

 発表者の皆さん、素晴らしい主張でした!全校生徒の聴く姿勢も素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平取町中学校主張大会パート1

 平取中・振内中のそれぞれ3名の代表による主張大会が平取中学校体育館を会場に開催されました。堂々とした主張発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上壮行会

 中体連陸上大会壮行会がありました。選手代表挨拶では「パワーーー!」という力強い言葉も伝えられました。当日は全員が素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれることでしょう。
画像1 画像1

マナビラッキー教室

 放課後の学習室(マナビラッキー教室)。先日は漢字検定受検者がタブレットや対策プリントを活用しながら学習を進めていました。教室には定期テストに向けた各教科のプリントも用意されていきます。どんどん活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校道徳

 弁護士の楾(はんどう)大樹さんをお招きし、憲法について学習をしました。「なぜ憲法を学ぶのだろう」「なぜ憲法があるのだろう」。今日の学習を振り返り、さらに考えを深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔で、また明日!

 下校時の様子です。「さようなら」と挨拶すると、「さようなら」と手を振ってこたえてくれる平中の生徒。心がホッとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉委員会パート1

 本日は一斉委員会がありました。全校生徒が充実した学校生活をおくれるように、リーダーが中心となり各委員会の取組を進めています。書記局は壮行会の打合せ、文化委員会は歌声の曲決めをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉委員会パート2

 メディア委員会はメディアルームの掲示物の作成、生活委員会は校内のきまりの確認をしていました。5月・6月の生活目標は校内に掲示中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉委員会パート3

 保健委員会は校内の環境衛生や美化についてポスターを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平取町中学校主張大会に向けて

 来週14日(水)に開催される主張大会の打合せがありました。各学年代表者はこれから発表練習をしていきます。当日は堂々とした発表を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の風景(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お寄せいただいた写真については、今後、本校の教育活動を紹介する様々な媒体(印刷物やスライドなど)で活用いたします。
 ご協力ありがとうございました。

体育祭の風景(その1)

 5月末に開催された体育祭の際に、当日のスナップ写真の撮影をPTA広報部の皆様にお手伝いいただきました。このほど画像のデータをお寄せいただきましたので、ご紹介します。(写真掲載スペースの都合で、「その2」に続きます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修の取組

 来月7月10日、11日に宿泊研修がある2年生。これまでに身に付けた力を発揮し、また新たな力を身に付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談週間

 教育相談週間が始まりました。生活面や学習・進路面での悩み、気になっていること等を相談する機会となっています。
画像1 画像1

想いが込められた旗

 体育祭で全校生徒の前に披露された生徒会旗。「鳳雛(ほうすう)」には、無限の可能性を秘めた雛(本校生徒)たちに、お互いを高め合い、認め合いながら、様々なことに挑戦し、大きく羽ばたく鳳凰になってほしいという想いが込められています。
画像1 画像1

体育祭の一コマ(3年生)

最高学年の意地とプライド、さすが3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の一コマ(2年生)

この1年間の成長が感じられた2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 【日課変更5時間授業】
3/5 ※公立高校面接試験
3/6 ※公立高校入試学力検査
3/7 歯科指導(3年生)
3/8 卒業式練習(3h)