最新更新日:2024/06/26
本日:count up62
昨日:138
総数:531183
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

6年生 プール掃除 part2

6月13日(火)

 プール掃除の写真パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

6月13日(火)

 本日は体育の授業でチャレンジランキングの「みんなでドッジボールラリー」に挑戦しました。
 今日はキャッチしてから素早く、低く投げることを意識して練習に取り組みました。
 一生懸命練習し、充実した結果を得ることができました。これからもいろんなことに挑戦していく姿に期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール清掃

6月13日(火)

 6月から水泳が始まります。高学年チームの5・6年生でプールの清掃を行いました。下の学年の子たちが嫌な気持ちにならないように心をこめてお掃除しました。

 君たちのおかげで、プールの平和は保たれた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

6月13日(火) 生活科

 今日の生活科では、さつまいもの苗の観察と校庭探検へ行きました。

 あじさいがさいていたり、じめじめとした気候になってきていたり、春とのちがいを感じていました。

 さつまいもの苗もぐんぐん成長しています!水やりや観察を続けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月13日(火)

 今日のメニューは
 ごはん 豚肉と厚揚げのみそ煮 三色サラダ ししゃも 牛乳
 豚肉と厚揚げのみそ煮の玉ねぎ、にんじんは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2年生 生活科 ミニトマトの観察

6月12日(月)

 今日は、5回目のミニトマトの観察をしました。4回目の観察の時と比べて、ミニトマトの実ができ始めていたり、黄色い花が咲き始めていたりとたくさんの変化がありました。
 「早く実ができるといいね。」と子どもたちと話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習会

6月12日(月) 応急手当講習会

 本日、橋本消防署から3名の消防士さんに来校していただき、応急手当指導を受けました。
 来週からのプール指導に向けて、胸骨圧迫の指導やAED使用手順について講義と実習を交えながら丁寧にご指導いただきました。
 子どもたちが楽しく安全に水泳運動に取り組めるように、今後も職員同士で情報共有をおこなっていきたいと思います。

 本日ご参加していただいたPTA保健体育部の方々、紀見幼稚園の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月12日(月)
 
 今日のメニューは
 大豆入り肉そぼろごはん わかめサラダ 野菜しんじょう 牛乳
 大豆入り肉そぼろごはんの玉ねぎ、わかめサラダのキャベツは橋本市産です。

 明日はプールそうじです。5・6年生が下級生のためにいっしょうけんめいプールをきれいにしてくれます。ろうかで出会ったらありがとうの気持ちを言葉で伝えてくださいね。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6年生 調理実習(6B) part1

 本日の5・6時間目に調理実習を行いました。サポート隊の方々にもたくさん支援していただき、子供たちはとても充実した活動ができました。
 調理の際は、今までの学習を生かし、丁寧に具材を切り、炒めることが出来ていました。自分で一生懸命作った野菜炒めを食べて、「おいしい!」と大喜びでした。
 調理実習の中での経験を生かして、おうちでも様々な調理に挑戦してほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習(6B) part2

調理実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習(6B) part3

調理実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日6月9日(金)は臨時休業です。

6月8日(木)

 教育委員会より下記のように連絡がきて、明日6月9日(金)は臨時休業とすることになりました。

 教育委員会では、児童の安全を第一と考える中、今後、大雨等に関する警報が発令される見込みであることや、避難所を開設予定であることに鑑み、明日6月9日(金)は市内すべての小中学校を臨時休業とすることに決定いたしました。
 なお、明日の朝、警報が解除されていたとしても、土砂災害などの危険度が高まるおそれがありますので臨時休業といたしますことにご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 子どもたちにも伝え、6月12日(月)の連絡はしております。また、明日は警報が発令されていなくても、大変危険ですので、外に出ないように話をしていますので、ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いいたします。

 また、明日予定していた行事についても、中止とさせていただきます。
 後日の日程については、各担当からご連絡させていただきます。

 突然の連絡なり、申し訳ございません。

今日の給食

6月8日(木)
 
 今日のメニューは
 こくとうパン 豚肉のトマト煮 大根サラダ 牛乳
 大根サラダのきゅうり、豚肉のトマト煮の玉ねぎ、なすは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

新体力テスト

6月7日(水) 新体力テスト

 本日9:00から全校一斉に新体力テストを実施しました。
 昨年の自分の記録を更新することをめあてとして、みんないっしょうけんめいに取り組んでいました。また縦割り班で活動したので、6年生は最後まで優しく下級生のお世話をしてくれました。
 自分たちでその場の状況や次の見通しを考えて行動する6年生の姿はとても素敵でした!
 
 今の自分の体力を知ることはとても大切なことです。自分の得意なこと、苦手なことをしっかりと振り返り、今後の生活に生かしていきましょう。
 みなさん、よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

 6月7日(水) 新体力テスト 2

 新体力テストパート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

 6月7日(水) 新体力テスト 3

 新体力テストパート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月7日(水)

 今日のメニューは
 ごはん イワシの竜田揚げ 茎わかめのコリコリ和え 具だくさんみそ汁 牛乳
 具だくさんみそ汁の玉ねぎ、キャベツは橋本市産です。また、みそは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

1B 生活科 授業の様子

6月6日(水) 生活科

 五感を使って観察をしています。絵を描いたり、言葉で様子を書いたりしました。

 これからも愛情いっぱい育てましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 生活科 授業の様子

6月6日(水) 生活科

 今日は生活科であさがおのかんさつをしました。

 ほんばが出てきて、子どもたちは「ざらざらな葉っぱとつるつるな葉っぱがあるよ」「においはどんなかんじかな」とじっくり観察することができていました。

 これからも毎日水やりをして、大切に育てましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月6日(火)

 今日のメニューは
 ごはん 照り焼き肉だんご にんじんしりしり 春雨スープ 牛乳
 春雨スープの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5
3/8 感謝の集い
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537