最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:148
総数:531588
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

1年生 運動会予行演習 Part1

5月24日(水)

 今まで一生懸命練習に取り組んできた1年生。今日は最初から最後まで全力で頑張ることができました。

 徒競走では、「ようい、ドン!」とピストルの音と同時にゴールを目指して走り出しました。玉入れでは最後の最後まであきらめず、かごに向かってたくさん玉を投げていました。そしてダンスでは、入場から退場まで自分たちだけで整列したり、移動したり、練習の成果を存分に発揮することができました!

 土曜日の本番をさらに良いものにするために、残りの練習も頑張りましょうね。 

 今日は1日よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会予行演習 Part2

5月23日(水)

 1年生の玉入れの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会予行演習 Part3

5月23日(水)

 1年生のダンスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会予行演習 Part1

5月24日(水)

 今日の予行演習では、お兄さん、お姉さんに成長した姿をたくさん見てもらえることができました。

 徒競走では、自分で走るレーンに移動し、力強く走り出す姿がとてもかっこよかったです。大玉転がしでは、2人で協力しながら一生懸命転がすことができました。上手くできなかったところは、またみんなで練習しましょうね。ダンスでは、堂々と踊り、動きもぴったり揃っているところが素晴らしかったです。

 運動会本番まであと少し!残りの練習も全力で頑張りましょう!

 今日は1日、よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会予行演習 Part2

5月23日(水)

 2年生の大玉転がしの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会予行演習 Part3

5月23日(水)

 2年生のダンスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生予行演習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(水)

 今日は良い天気の中、運動会に向けての予行演習がありました。
 学年競技と徒競走の様子です。
 最後まで一生懸命に演技をする姿がとても素敵でした✨

3年生予行演習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(水)

 表現運動も楽しくかっこよく、踊れていました✨
 本番も、観客のみんなを楽しませてくださいね!

4年生 運動会予行演習

 5月24日(水)

 運動会の予行演習を行いました。
 天気にも恵まれ、気持ちよく演技・競技をすることができました。

 徒競走では、クラウチングスタートで最後まで走り切ることができました。とてもかっこいい姿でした。
 学年競技では、チームで協力し、今回は引き分けとなりました。
 表現運動では、これまでに練習してきた成果を発揮し、かっこかわいいダンスを披露してくれました。

 本番での活躍を、ぜひお楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会

画像1 画像1
5月23日(水)

 第二回給食委員会がありました。
 みんなで日ごろの課題を話し合い、6月の目標は「ふきんを持ってきていない学年に声をかける。」に決まりました。課題解決に向けて楽しく取り組めるように、「FW選手権」(ふきんを持っていくのを忘れないようにしよう選手権)を開催することになりました。
 来週から夏休み前まで実施されます。課題解決に向けて、学校全体で取り組んでいきましょうね♪

今日の給食

 5月24日(水)

 今日の給食は
 ごはん 八宝菜 春雨サラダ 青梅ゼリー 牛乳
 八宝菜の玉ねぎ、ねぎは橋本市産です。

 今日は運動会予行演習を実施しました。全校児童が全力で取り組む姿は本当に素敵で、幸せな気持ちになりました。本番がとても楽しみです。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

高学年 運動会の練習

5月23日(火)

 今朝は小雨が降っていて肌寒い日でした。
 1時間目は全校練習の予定でしたが、午後に向けて天気が回復するだろうという天気予報でしたので、5時間目に変更となりました。

 よって1時間目は体育館で、6時間目は運動場での練習となりました。
 今日は初めて本番用のフラッグを持って演技をしました。

 運動場でたなびく青と黄のフラッグが時々差し込む太陽の光に輝いていました。
 明日は予行練習です。
 まだまだ高みをめざします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校練習

5月23日(火)

 今日は運動会に向けて、2回目の全校練習でした。開会式の練習だけではなく、閉会式の練習も行いました。

 行進したり整列したり、どの学年も練習に一生懸命取り組んでいました。

 明日は予行演習です。今までの練習の成果を発揮してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 運動会予行演習にむけて

5月23日(火)

 運動会の練習もいよいよ大詰めです。今日は明日の予行演習に向けて、徒競走や学年競技、ダンスの練習をしました。

 学年競技の練習では、「がんばれ!」と応援する声も聞こえてきました。そしてダンスの練習では、初めてポンポンを持って練習をしました。動きもそろっていて、今までの練習の成果が表れていました。

 明日の予行演習では、今まで一番の演技を目指して頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月23日(火)

 今日のメニューは
 ごはん 白身魚ピリッとジャン じゃこと海藻のサラダ ビーフンスープ 牛乳
 じゃこと海藻サラダのキャベツ、ビーフンスープの玉ねぎは橋本市産です。

 明日は運動会予行演習を実施します。
 本番までの最終調整ですね。しっかりと楽しみましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

調理実習 パート2!

5月22日(月)

 今日は、ポテトサラダを作りました。「茹でる・切る・混ぜる」等、様々な調理方法を駆使しながら楽しくポテトサラダを作っていました。
 地域のサポーターの方々にもお手伝いいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

 将来のためにいろんなことを学んで、大きくなってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝顔の観察

5月22日(月)

 今日は3時間目に朝顔の観察をしました。

 大きく育ちますように!と毎日水やりをしたおかげか、全員の植木鉢から芽が出ています。葉を触ったり、においをかいだり、形を観察したりと真剣に観察していました。

 すくすくと育っている自分の朝顔を見て、嬉しそうな笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月22日(月)

 今日のメニューは
 ごはん ハンバーグの照り焼きソース マカロニサラダ 具だくさんみそ汁 牛乳
 マカロニサラダのきゅうり、具だくさんみそ汁の玉ねぎは橋本市産です。また、みそ汁のみそは橋本市産です。

 今週末は運動会です。体調を整えて、しっかりと楽しめるようにしましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

運動会の練習 高学年最終週

5月22日(月)

 ゴールデンウィーク明けから開始した
 運動会の練習も最終週を迎えました。

 今日は1時間目から暑かったですが、
 汗をかきながら
 水分補給をこまめにとりながら

 練習に励みました。
 明日は少し涼しいようです。
 集中して練習できそうです。

 最終週「魅せる運動会」のためにラストスパートがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 ダンス練習・学年競技練習

5月19日(金)

 運動会まであと1週間となりました。

 1、2年生のダンスは、今日初めて入場から退場まで全て通して練習しました。自分たちで最初から最後までできた達成感のためか、踊り切ったあとの子どもたちの表情は嬉しそうでした。

 18日(木)には運動場で学年競技の練習も行いました。1年生は玉入れ、2年生は大玉転がしです。1年生は何度も玉を投げて、一生懸命取り組んでいました。2年生は、協力することを大切にしながら、大玉を転がす練習をしました。

 今週も一生懸命練習に取り組みました。来週の運動会本番に向けて、土日にしっかり休みましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5
3/8 感謝の集い
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537