最新更新日:2024/06/24
本日:count up67
昨日:26
総数:70982

大谷翔平さんのグローブ紹介

大谷翔平さんのメッセージとグローブ
(右利き用2つ、左利き用1つ)が届きました。
今後、全校の子どもたちに直に触れてもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

標準学力テスト頑張りました。

1月18日(木) 今日は、国語と算数の標準学力検査でした。
3学期の成績に関わるテストではありませんが、
それぞれの学年でどのくらい学力が身についているかを調べるものです。
(3月頃に結果が届く予定です。)
1、2年生は初めて受けましたが、
先生の話をよく聞いて取り組んでいました。
試験後の給食は、とっても、おいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生書き初め大会

3,4時間目は4年生の書き初め大会です。
本城先生に上手な書き方のアドバイスをきくだけでなく、
友だち同士でアドバイスし合っていました。さすが、4年生ですね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生書き初め大会

1月17日(水) 今日は3年生書き初め大会です。
太筆で「友だち」を力強く書いていました。
3年生は転入生も多い学年。友だちいっぱいできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生書き初め大会

3,4時間目は6年生の書き初め大会でした。
小学校生活最後の書き初め大会。
「伝統を守る」最後を飾るのにふさわしい文字でした。
6年生頑張ったね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生書き初め大会

1月16日(火) 今日の1,2時間目は5年生の書き初め大会でした。
「世界の国」という4文字を丁寧に真剣に書きあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城西中学校区あいさつ運動

1月15日(月) 今日は城西中学校区のあいさつ運動がありました。北風が吹く厳しい寒さのなか、5,6年生の代表委員の児童と城西中学校の生徒のみなさんが、さわやかなあいさつで子どもたちを出迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,3年生読み聞かせ

1月12日(金) 今日は1,3年生で読み聞かせがありました。みんな前のめりになって、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら・すみれ学級合同

1月10日(水)本日はさくら・すみれ学級合同ピザパーティが行われました。味付けも具材も選べて、みんな大喜びでした。チーズもとろーんと伸びて美味しそう。一番人気は、照り焼きソース味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急時通報訓練研修

1月9日(火) 放課後、「アナフィラキシー等が発生したときの対応について」研修を行いました。子どもたちの命を守るための研修なので、みなさんとても真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区別一斉下校

1月9日(火) 地区別一斉下校をしました。担当の先生方と班別で下校し、「子ども安全協力の家」と「通学路の危険箇所」の確認を行いました。班長と副班長のみなさんがよく頑張って下級生をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

始業式のあとは、教室や廊下をきれいに清掃しました。水が冷たいのに一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月9日(火) 3学期がスタートしました。3学期の合い言葉は「合」です。心を合わせて、気持ちを一つにして頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日仕事納め

12月28日(木) 本日は仕事納めの日です。仕事始めは1月4日(木)です。
みなさま、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

冬休み中もミニ研修会

12月25日(月) 情報主任がクロームブックミニ研修会を開いてくれました。各学年で作成した教材を共有して使えるようになるための研修です。とっても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期表彰式

終業式の後に表彰式が行われました。みなさん、たいへん立派でした!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

12月22日(金) 本日は2学期終業式です。終業式で校長先生が通知表の所見を読んでくれました。(名前は伏せてあります。)
 みなさんの2学期の頑張りが充分に伝わり、思わず笑顔になりました。
3学期も元気に登校してくださいね。「みなさん、よいお年を!!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会

昨日12月20日(水) 保健委員会による保健集会が開かれました。スクリーンタイム(タブレットやスマホ、ゲーム機器などを見たり、遊んだりして過ごす時間のこと)との付き合い方に関する発表でした。
 オンラインを見ながら、教室から「ぼく、冬休みは使い放題だ」なんて心配な声も聞こえてきたので、ぜひともご家庭でも話題にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学校まとめ

12月21日(木) 5年生の代表メンバーが、4年生の給食の時間にお邪魔して、林間学校のまとめを発表しました。林間学校の様子が手に取るようにわかりました。
「5年生の皆さん、ありがとう。バトンは4年生に引き継がれました!!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食

2学期最後の給食は「冬至じる」具だくさんで美味しくて
体が芯から温まりました。
「栄養士さん、調理員の皆さん、おいいしい給食ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996