最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:12
総数:42731

3年 国語

画像1 画像1
 ペアで、お互いの意見を確認して、発表です。

4年 理科 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科は「自然の中の水の姿」です。蒸発した水、元に戻すには?、そういえば、最近霜柱を見ないなぁ。登下校もアスファルト。霜柱をザクザク踏んでということはないですね。
国語は、「一つの花」です。

朝行事 縦割り活動

画像1 画像1
 外で行うのは、今年初めてとなる縦割り活動がありました。全児童が外に出て遊んでも空きスペースがある広い校庭を、いっぱい使って異年齢交流を行いました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字の勉強 今は「見」を書いています。道徳は、「いきているじぶん」。生きているからできることを考えています。お家に帰ったら、お家の人と、もう一度考えて欲しいです。

2年 音楽 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽は「山のポルカ」。グループ発表の役割決めをしています。タンブリンとカスタネットでリズムをとります。算数は、長方形、正方形を切るとどんな形?実際に切って考えます。貼り方もいろいろです。

5年 社会 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会は、「どんな種類の工業製品がどこで作られているか」です。製品のグループ分けをタブレットでしています。SUBARU工場見学はまだ先です。図工は、色塗りに入ってきました。

6年 習字 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 習字は「思いやり」です。ちょっとバランスがとりづらいかな?理科は、「月」の勉強です。先日の満月はしっかり観察できたでしょうか。

3年 算数

画像1 画像1
 「937×4」の計算です。繰り上がりがあっても、答えが4けたになっても、計算は同じだから・・・・。ミスをしないように筆算を丁寧に解いています。

お昼の放送

画像1 画像1
 今日は6年学級委員による決意表明を放送しました。運動会も終わり、勉強や修学旅行、描画週間とやるべきことがたくさんあります。是非頑張って欲しいです。

6年 国語 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語は、「ぼくの世界、君の世界」です。「心を伝え合うための努力が必要」とは?算数は、立体の表面積、体積です。

4年 音楽 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期から、英語は英語室で勉強しています。音楽は「小さな世界」旋律の重なりを感じ取っています。

2年 国語 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語は音読をしています。算数は、図形です。三角形や四角形の勉強をします。直角や正方形、長方形の勉強です。

3年 図工

画像1 画像1
 運動会も終わり、図工は作品展に向け頑張っています。

園芸委員

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休み、園芸委員が、ジャンボカボチャをハロウィンバージョンにしました。いくつかは12日にJAに持って行きます。

朝運動

画像1 画像1
 今朝の運動は、リズムジャンプトレーニングでした。運動量がありますが、楽しく身体を動かせました。

太田市小学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上大会に37名参加しました。みんな精一杯頑張りました。

2年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 鯖の味噌煮が好評だったのか、給食の様子を見に行くと、goodのポーズをとる子どもたちが多かったです。

1年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は鯖の味噌煮、上州きんぴら、キャベツの味噌汁、ご飯、牛乳です。

太田市小学校陸上大会は延期です

 本日予定されていた太田市小学校陸上大会は雨天のため、明日に延期です。

2年 生活科

画像1 画像1
 「生き物なかよし大作戦」ということで、探したり、育てたり、調べたことを発表したりと、みんなワクワクです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

保健関係

学校いじめ防止基本方針

配布プリント

太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp