最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:4
総数:67807
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

アゲハの幼虫 その1 5/24

昨年度、幼稚園の子どもたちがいろんな生き物に興味をもって飼育していることを知ってくださっている地域の方が今年もアゲハの幼虫を届けてくださいました。初めは何か分からず、「これ何?」と尋ねていました。「アゲハの幼虫」と聞くと、「知ってる!」と興味津々で幼虫をのぞき込んでいました。5月の初旬に飼っていたアオムシがモンシロチョウに羽化したのを見送った子どもたちは幼虫が変化していくのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いっしょタイム」が始まりました その2

(上・中)4月から取り組んでいた4・5歳児。3歳児のお手本になろうと張り切って運動をしています。時には5歳児が3歳児をリードしながらリズム運動をすることもあります。
4・5歳児は自信につながるよう、3歳児は憧れの気持ちをもってお互いが成長でき、一人一人ができること、楽しめることが増えるよう、楽しい交流活動を行っていきたいと思います。

(下)24日の「いっしょタイム」の体操とリズム運動の後は、みんなで紙芝居「しらないひとに声をかけられたらどうする?」を見ました。4・5歳児の反応を見ながら3歳児も一緒に話しを聞きました。「いか・の・お・す・し」の合言葉もみんなで思い返しながら話をしました。初めて聞くことが多かった3歳児ですが、4・5歳児と共に聞くことで少し理解ができて様子でした。不審者情報もよく耳にする昨今です。各ご家庭でもお子様とお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いっしょタイム」が始まりました その1  5/23

3・4・5歳児が一緒に活動をする「いっしょタイム」が始まりました。体操やリズム運動、ルールのある遊び等を異年齢児が一緒に楽しみます。
今日は、体操とリズムをしました。
(上)体操は「どうぶつ体操」。3歳児も未就園児うさぎ組で経験している体操です。5歳児のお手本を見ながら楽しく体操をしました。
(下)体操の次は、リズム運動です。みんなで体を伸び伸びとリズムに合わせて動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモ畑ができました  5/22

今年度も地域の方の畑をお借りしてサツマイモの栽培をします。
毎年お世話になっている方が、暑い中耕運機で畑を耕し畝作りをしてくださいました。。子どもたちの園生活がより楽しくなり、成長へとつながる保育ができるようにとご協力をいただいていることに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

サワガニ 4歳児  5/22

友達が川で捕まえたサワガニを園で飼い始めた4歳児。「サワガニ持てるようになったよ!!」と嬉しそうに話してくれる子どもたち。「見ててな!」と真剣な表情でつかもうとします。「挟まれるから気をつけてな」と見守る友達。「見てー」ととても嬉しそうにつかんで見せてくれました。「どこもつん」と持ち方を見ている子。指でツンツンと触ろうとする子。興味をもってお世話をしながら大切にしている子どもたちです。
画像1 画像1

スナップエンドウの収穫 3歳児 5/22

3歳児も初めて自分で収穫をしました。自分の手で収穫をするのは、収穫をしてもらった時とはまた違った楽しみや喜びがあるようで、とても嬉しそうでした。袋に入れたスナップエンドウを嬉しそうに見せてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キュウリの苗が大きくなってる!

(上・中)水やりをしていた4歳児がキュウリの苗が少し大きくなり、ツルが伸び始めていることに気付きました。「ビーンと伸びてる!」と先生に知らせ、支柱を立てることに。
(下)24日、水やりの時、「巻き付いてる!」とみんなに知らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種もみどうなったかな?  5/22

18日に蒔いた種もみの様子を見て見ました。
黒いビニール袋をはずすと・・・。「わー、芽長くなってる」ととても嬉しそう。
触って見ると・・・、「やわらかい」と何度も優しい手つきで触りながら感触を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備作業 その2

お陰様で水はけもよくなり、気持ちよくなった園庭を元気いっぱい駆け回って遊べる環境となりました。本当にありがとうございました。今後もご協力の程よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備作業 その1 5/20

お忙しい中、また、早朝より環境整備作業にご協力をいただきありがとうございました。
今年度は溝の土あげと、園庭の草引きの作業をしていただきました。
明け方までの雨のため土に水が含んでいる状態での作業で、土あげも草引きも大変な作業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

種もみ蒔きをしました 5歳児 その4

(上・中)蒔いた後は優しく土をかぶせました。
(下)太陽の光で芽が緑色になると折れやすくなるため黒いビニール袋をかけ黄色い芽のまま成長させた方がいいこと、温かくしてあげると芽が成長しやすいことを教えていただき、黒ビニール袋をかけ、「大きくなりますように」「甘くておいしいお米になりますように」とお願いをしていました。

夏野菜の様子も見てくださり、野菜の生長を喜んでくださっていました。「いったん葉を落としたオクラもこれから元気に育つよ」と教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種もみ蒔きをしました 5歳児 その3

(上)種もみを蒔く前に土に水を含ませました。加減が難しく水を入れ過ぎてしまいました・・・が、うまく調整をしてくださいました。
(中)種もみは重ならないように、芽が折れないように優しく蒔くことを教えていただきました。
(下)種もみ蒔きに挑戦です。「芽が折れそう・・・」「蒔きにくいなぁ・・」とつぶやきながらも優しい手つきで蒔いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種もみ蒔きをしました 5歳児 その2

(上)トレーに入れる土について教えていただきました。普段見ている土とは違って丸い粒の土にとても興味津々です。土を触り手触りを感じたりしながら、「まん丸や」「お菓子みたい」「チョコレートや」と初めての土を楽しんでいました。水が通りやすく含みやすように丸くなっていることを教えていただきました。
(中)どれくらい入れればよいのか教えていただきながらトレーに土を入れました。
(下)ならし板で土を平らにしました。ならし板を使うときのコツを教えていただきました。「平らにしたら、コンクリートみたいや」と驚きの声も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種もみ蒔きをしました 5歳児 その1  5/18

芽出しをしていた種もみのめが出そろい、地域の方に教えていただきながらもみ蒔きをしました。
(上)種もみの水切りをして準備をしました。芽が折らないようそっと水切りをしていました。
(中)地域の方が来園くださり、今日のすることのお話を聞きました。
(下)テラスに出て種もみ蒔きの始まりです。もみ蒔きに使う道具をお借りしてしました。初めに、トレーの準備です。水を含んでも破れないシートを敷くことを教えていただきました。お話を聞く表情は真剣です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナップエンドウ屋さん開店  その5

4歳児からは「どうやって食べるの?」という質問が。「ゆでたりとか、マヨネーズ付けたりとか」と教えてあげていました。「このまま食べれるの?」の質問には「皮ごと食べれるで。切ってマヨネーズ付けて食べたらうまいで」と話していました。自分の経験からしっかり答えている5歳児でした。
画像1 画像1

スナップエンドウ屋さん開店  その4

3歳児の「ありがとう」の言葉に嬉しそうに「ありがとうございました」と深々とお辞儀をする5歳児でした。
4歳児も来店です。言葉のやりとりが楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナップエンドウ屋さん開店  その3

袋詰めができ、いよいよ開店です。どんな店にしたら3・4歳児のお友達も買い物しやすいかを考え、買い物前と買い物後の待つ席を設けることにしたようです。開店前に先生がお客さんになりシュミレーションをしてみました。お客さんに言葉を掛けてあげないとお客さんが困ることに気付きました。
お当番さんが3歳児たんぽぽ組に開店の案内をしに行きました。
「片付け終わったら来るって」というお当番の言葉にドキドキワクワクしながら待ちました。3歳児の姿が見えると「こっちこっち」と呼びかけ招いていました。お店屋さんをしているうちにどんな言葉を掛けたらいいのか少しずつ分かってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナップエンドウ屋さん開店  その2

大きいのや小さいのがあり、偏らないように混ぜて入れることにしたようです。ビニール袋に7個を数えながら入れていきます。横で友達が数え始めるとつられてしまい、再度数えなおしたり、8・9・・・と多く数えてしまい数えなおしたりする姿もありました。3・4歳児の分を袋詰めすると、まだたくさん余りました。そこで自分たちも7個ずつ持って帰れると分かりとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナップエンドウ屋さん開店  その1 5/15

5歳児がスナップエンドウの収穫をしました。今回はたくさん収穫でき、「7個持って帰ったからすみれ組さんとたんぽぽ組さんに7個あげる」と思い付いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 その9

お弁当もおやつも食べて、水筒も空になるほどで、荷物は軽くなってるはずですが、なぜか重く感じるリュック・・・。いっぱい歩いて、いっぱい遊んで少し疲れたようです・・・。
それでも、大好きな電車が見えると元気よいく手を振っていました・・・。
暑い中、しっかり歩いて、しっかり食べて、元気いっぱい遊んで、とても楽しい遠足だったようです。集団行動の決まりも守りながらみんな元気に遠足を終えることができた子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670