最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:90
総数:188989
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

終業式 (10月13日)

 本日4限目に一学期の終業式を行いました。104日間の一学期でした。校長先生からは「考えを表現できる子」「やさしい子」「元気な子」の3つのことを振り返ってお話しいただきました。
 10月16日(月)から始まる二学期、新たな気持ちでがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

通知表

 子供たちは各クラスで担任から通知表を受け取りました。がんばれたところや、努力するとさらによくなるところなど、担任の先生から説明をしてもらい、うれしそうな表情をして受け取っていました。家に帰っておうちの人と通知表を見ながらたくさんお話してほしいです。
画像1
画像2
画像3

朗読放送

 読み聞かせボランティアの方々にお越しいただき、給食時間に校内放送で読み聞かせを行っていただきました。声色を変えたり、効果音を実際に入れたりと工夫をして行ってくださるので、子供たちは様子を思い浮かべ楽しみながら食事をすることができていました。
画像1
画像2
画像3

児童会役員選挙 (10月12日)

 本日、6限目に後期の児童会役員選挙を行いました。5年生、6年生の子供たちが立候補してくれました。立候補者は大変緊張をしたと思いますが、自身の考えを伝えることができていました。また、選挙管理委員会の人たちも準備や運営にがんばってくれていました。
画像1
画像2
画像3

県学習到達度調査 (10月11日)

 本日、4年生と5年生の児童が県学習到達度調査に取り組みました。4年生は国語と算数、5年生は国語と算数そして理科です。子供たちは熱心に問題文を読み進め、解答を導き出そうとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

遠足の思い出 (4年生) (10月10日)

 先週の金曜日に秋の遠足に行ってきました。子供たちはその時の思い出を作文にしました。読む人に楽しかったことやうれしかったことが伝わるようにするには、どのように表現すればよいかを考えながら書き進めていました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足 その2 (10月6日)

 3・4年生の様子です。
 上から和歌山市立科学館、和歌山城天守閣、昼食です。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足 その1

 本日、絶好の天気の中、秋の遠足に行きました。1・2年生は県立自然博物館とわんぱく公園に、3・4年生は和歌山市立科学館と和歌山城にそれぞれ行きました。おいしいお弁当を食べ、仲間と楽しく過ごし、思い出に残る一日となりました。
 写真は、1・2年生です。
画像1
画像2
画像3

宿泊研修その24 (10月5日)

 2日間の宿泊研修が無事に終了し、学校に到着しました。
 カレー作りやキャンプファイヤー、みんなで協力し楽しい思い出となりました。この経験を明日からの学校生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

宿泊研修その23

 退所式の様子です。
 いよいよ青少年の家ともお別れとなります。
画像1

宿泊研修その22

 研修もそろそろ終わりに近づいてきました。
 この2日間の振り返りを行っています。
画像1
画像2

宿泊研修その21

 昼食の様子です。
画像1

宿泊研修その20

 レクリエーションの様子。ジェスチャーゲームです。
画像1
画像2

宿泊研修その19

 体育館でのレクリエーションです。
画像1
画像2

宿泊研修その18

 マグカップ作りが終わりました。今日持って帰ることはできませんが、完成を楽しみにしたいと思います。
画像1

宿泊研修その17

 マグカップ作りの様子。(その2)
画像1
画像2
画像3

宿泊研修その16

 部屋の清掃を終え、マグカップ作りに取り組んでいます。
 自分のイメージしたものが作れるか、ワクワクしながら作っています。
画像1
画像2
画像3

宿泊研修その15

 朝食の様子。(その2)
 清掃、朝食を終えて、この後はマグカップ作りです。
画像1
画像2

宿泊研修その14

 研修2日目スタート。朝食の様子です。
画像1
画像2

宿泊研修その13 (10月4日)

 キャンプファイヤーを前に、いろいろな楽しいゲームが始まりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279