児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

運動会総練習

5月31日(水)

開会式から閉会式までを通して練習しました。
競技の流れの確認、実行委員の仕事の確認なども含めて、「全力!」で取り組みました。
これまでの「努力!」の成果を発揮して、赤組も白組も勝利のために「協力!」しあいました。

もう少しで予定の種目が終われそうだ、というときに雨が降り出し、練習は中断しました。
お弁当を食べて、午後からまた再開し、全てを終えることができました。

土曜日の本番は、お天気も良く、全てがスムーズに進むことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

5月30日(火)

明日の総練習に向けて最後の全体練習でした。

応援合戦の動きを確認したり、全校リレーのグループごとに練習したりしました。

特にリレーのグループは、1〜6年まで全学年で構成しているので、バトンパスの練習には時間がかかります。
でも、6年生が集合させたり、並ばせたりしてリーダーシップを発揮してくれています。
明日の1回目の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え(5年総合)

5月29日(月)

今年も大藤さんにお世話になりながら、5年生は田植えの作業を行うことができました。
12〜3cmに伸びた稲の苗を、全部で6列、2時間ほどかけて植えました。

始めは恐る恐るだった子どもたちも、時間がたつにつれて植えるのが早くなり、ぬかるむ田んぼを歩くのにも慣れてきていました。

最初に教えていただいた「3本指でつまむ」「15cm程度の間隔で」を守りながら作業を進めることができました。

稲の品種は「ゆめぴりか」でした。
秋にどのくらい収穫できるか、楽しみにしたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すずらん踊り(ふるさと教育)

運動会の種目に「すずらん踊り」があります。

松恵小学校では伝統的に踊り継がれています。

3年生が2年生や1年生に教えるという時間もあります。
「恵庭すずらん踊り保存会」の方に直接教えていただく時間もあります。

より上手に見えるように、繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー教室(3年)

5月23日(火)

3年生になって初めて扱う楽器が「リコーダー」です。
今日は講師の先生をお招きして、基礎基本の約束や演奏のポイントなどを教えていただきました。

これからたくさん練習して、どんどん上手になっていく3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

5月22日(月)

すこし肌寒い天気となってしまいましたが、全校児童が元気に全体練習に取り組みました。
入場、開会式、ラジオ体操、応援合戦、退場までの流れを確認しました。

次回は、24日(水)に行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボールを寄贈していただきました

5月19日(金)

プロバスケットボールチームのレバンガ北海道様より、バスケットボールを寄贈していただきました。

レバンガ北海道は、「バスケットボール競技の普及、子どもたちの運動能力向上やスポーツ体験に活用してもらうこと」を目的に、全道各地でバスケットボールの寄贈を行っているそうです。今回は恵庭市内の全小学校に寄贈してくださっています。

松恵小学校の代表として、書記局のメンバーが、チームのマスコット「レバード」からボールを手渡ししてもらいました。「大事に、仲良く使います」とお礼の言葉も伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特別時間割

5月15日(月)から特別時間割が始まり、種目に関する練習や運動会実行委員会などの時間が増えてきました。

17日(水)には、3年ぶりに実施する「全校リレー」の練習が行われました。
6年生がリーダーシップを発揮し、1年生を並べたり、声をかけたりしていました。

本気で走ってしまうと本番当日前に結果がわかってしまうので、わからないように工夫して走る練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農園での作業

種まき集会を終えてから、各学年の農園での作業がスタートしています。

自分たちに割り当てられた畑にマルチを敷き、草が生えにくくなるように工夫しています。

ハウスの中も同様の状態にし、苗を植えていきます。

これからは、草取りや水やりの世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディベート大会(6年国語)

5月16日(火)

それぞれの立場から意見を主張し合う「ディベート大会」を行いました。
「ゲームをするならスマホかスイッチか」というテーマで話し合いをしました。
事前に主張を固める根拠や、予想される反論への対応等を準備して臨んでいたので、伝えたいことは話せたようでした。
ディベートを終えた子どもたちからは、「もっと話したいことがあった」「みんなで意見を出し合えた」という感想もありました。
審判団からの判定も、ほぼ互角となり、どちらのチームも充実した発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

5月8日(月)〜6月2日(金)

今年も文教大学の4年生が1名、教育実習に来ています。
5年生の学級を基本に、各学年の授業の様子も参観しています。
今週は自身が行う授業も始まりました。
最終週には、授業の総まとめとして研究授業をする予定になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班会議

5月15日(月)

松恵小には、全校児童を8つのグループに分けて行う「縦割り班活動」があります。

例年、大型連休が終わり、1年生が学校生活に慣れてきた今頃から、活動がスタートしています。
日常的には清掃活動が中心になります。
上の学年は、下の学年にやさしく教えること。下の学年は、上の学年の真似をして覚えること。この2つの約束を確認しました。

グループごとに、1年間の目当てを立てましたので、それを達成できるように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種まき集会(全校)

5月10日(水)

本校の特色ある活動の一つに「農園活動」があります。
学年ごとにテーマを考え、作る作物を話し合って決めています。
今年も学年で作る作物が決まり、全校が集まって発表しあいました。
ちょっとした工夫をしながら、でも真剣に学ぶポイントもはずさず、聞こえる声で発表し合っていました。

これから、畑の準備をしたり、苗を植え付けたりする作業が始まります。
保護者の皆さんにお手伝いを呼びかけていくことも考えています。
ご協力いただけると大変助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金活動(5・6年)

5月2日(火)

本校の児童会は「緑の少年団」としての活動にも取り組んでいます。
その一環として、緑の羽根募金活動を実施してきました。

花の拠点はなふる様にご協力をいただき、そこのご来場者に募金を呼びかけるという形で行いました。

たくさんの方が子どもたちの呼びかけに応えてくださり、最初は小さかった子どもたちの声も、少しずつ大きくなっていきました。
「緑の少年団で〜す」「募金をお願いしま〜す」「ご協力お願いしま〜す」と、通り過ぎるお客様に声をかけることができていました。

短い時間でしたが、松恵小学校の活動を知っていただくよい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビニルハウス設置作業

5月1日(月)

暖かい日差しの中、子どもたちが学習で使用するビニルハウスの設置作業を行いました。
PTAの有志の皆様、CSの協力員、本校職員など総勢15名での作業でした。
少し風がありましたので、ビニルを抑えるのが大変でしたが、1時間ちょっとで2棟作ることができました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1年生活)

4月28日(金)

今週、1年生は何回か校内を探検しています。
「しょくいんしつ」「たいいくかん」「こうちょうしつ」「ほけんしつ」など、探検する順番を書いた紙をもって、グループごとにいろいろな発見をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

4月27日(木)

各学年が1年生を楽しませ、松恵小学校の仲間入りさせるための発表をして、楽しい時間を過ごしました。
替え歌、生活のきまりクイズ、リコーダー演奏、担任の先生クイズ、得意技、じゃんけん大会、1年間の行事寸劇、いろいろなプレゼントなどなど、各学年アイディアいっぱいの発表してくれました。

最後に1年生も、お礼の発表をしました。
「さんぽ」を、手話付きで、大きな声で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会(1年音楽)

4月24日(月)

学校生活が始まったばかりですが、少しずついろいろな学習に取り組んでいる1年生です。
この日は、講師の先生をお招きして、鍵盤ハーモニカのことをいろいろ教えていただきました。
楽器を使うときの約束、息の吹き方、片づけの仕方など基本的なことを教わりました。
大きな音、小さな音、救急車の音など楽しく演奏にも挑戦しました。
最後は講師の先生が、とても素晴らしい演奏を聞かせてくれました。
1年生のみんなも、感心して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊藤園桜贈呈植樹式

4月24日(月)

株式会社伊藤園さんからの呼びかけがあり、本校児童が「緑の少年団」として、この植樹式に参加してきました。
代表して児童会書記局児童4名が、桜の会の皆さんと一緒に木を植えました。
テレビ局も取材に来ていたようで、この日の様子は夕方のニュースで放送されました。

桜が大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育説明会・PTA総会

4月22日(土)

全校参観日に合わせて、学校教育説明会とPTA総会も開催しました。
授業参観後ということで、こちらにもたくさんの保護者の皆さんがご出席くださいました。

学校教育説明会では、教育課程の基本方針、学習指導、生徒指導など基本的なことについて説明しました。

PTA総会では、昨年度の総括と、今年度の方針を承認していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31