最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:59
総数:364364
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

3年生 外国語活動

 今日は、今年度最後のALTの先生との学習でした。
 色と形を使ったクイズを作りました。

 いつも外国語の時間は楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 箱の形の学習をしています。
 箱の形を作るとき、どのような形の面がいくつ必要なのかを考えました。
 そして、面が正方形の立体と面が長方形の立体のうち一つを選んで、箱を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

 音楽の時間に合奏の練習をしています。
 いろいろな楽器を使っての演奏になります。

 完成が楽しみですね。
画像1 画像1

ロング休憩

 ロング休憩に6年生が、大谷翔平選手から頂いたグローブでキャッチボールをしていました。他の学年も順番に使っていく予定です。
 グローブの感触を楽しみながら、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活

 今日は、他の学校のお友達と一緒に勉強をしました。
 グループになって協力しながら作りました。

 どの子も楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 2

 表彰の次は、保健委員会からの発表と6年生からの発表がありました。
 
 長い時間でしたが、静かに集会に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会 1

 集会がありました。
 初めの校長先生の話では、冬休み明けのお話したことを取り上げ、振り返りました。
 できていることや残り頑張って欲しいことなど話してくれました。

 次に表彰の伝達がありました。
 たくさんの表彰があり、多くの子が壇上にあがりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室 6年

 伊都高野山ライオンズクラブのみなさんに来ていただき、薬物乱用防止のお話を教えてもらいました。
 身近にも薬物の危険が潜んでいることや1回だけが命取りになることなどを、丁寧に教えてくださいました。
 誘われても絶対に断る強い気持ちの大切さを学びました。

 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観 1

 3年生は、学年合同でライオンキングの劇をしました。練習を重ねてきた結果、本番はとても大きな声で台詞を言い、楽しくダンスもするなど感動的な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観 2

 2年生と1年生の発表の様子です。1年生はできるようになったことを発表していました。緊張しながらも頑張っていました。うまくいかなくても周りの子が励ましていた姿が嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観 3

 4年生と2年生の様子です。4年生は、理科の授業と総合的な学習の発表、2年生は、友達のいいところの発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観 4

2月22日(金)
 今年度、最後の授業参観でした。1年間たくさん学び、大きく成長しました。学んだことを発表する授業もありました。
 6年生と5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年A組 あいさつ運動

今日から4年生〜6年生の各クラスごとのあいさつ運動が始まりました。たくさんの児童が参加し、朝から元気のよいあいさつが響きました。気持ちよく1日をスタートさせることができました。
画像1 画像1

前期児童会役員選挙

 本日、令和6年度前期児童会役員選挙が行われました。
 本年度も、オンラインで投票を行いました。

 令和6年度の学校のリーダーを決める大切な日。
 立候補者は、こんな学校にしたいという思いを、丁寧に伝えることができました。

 3年生は、初めての投票でしたが、児童会役員の演説を真剣に聞き、候補者を選びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

 4年生は、総合的な学習の時間に社会福祉について学びを深めていきました。
 視覚障害者理解、聴覚障害者理解、高齢者疑似体験等、様々なことを学んできました。
 それぞれのテーマを、グループに分かれてまとめています。

 最後の発表に向け、互いに意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に防災学習をしてきました。
 防災キャンプも終え、最後のまとめに入っています。
 今日は、それぞれが、学んだことをタブレットを使ってまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

 鍵盤ハーモニカで演奏しました。
 みんなの息も合い、素敵な合奏になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 「ずうっとずっとだいすきだよ」の学習をしています。
 挿絵を見ながら、場面の様子を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度森脇慶一郎善行褒章・田中久美子すこやか褒章表彰式

 本日、橋本市教育文化会館にて、令和5年度森脇慶一郎善行褒章・田中久美子すこやか褒章表彰式が行われました。本校から2名の児童が、学習面、生活面、児童会活動での活躍等、日頃の前向きな取り組みとその姿勢を称え、表彰されました。
 受賞おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 授業参観に向けて

2月19日(月)
 3年生は、今週の授業参観に向けて、AB合同の劇の練習をしています。大きな声でしっかりと自分の役を演じていました。
 楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 交通校外指導 図書館司書 体育館ワックスがけ
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式前日準備
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132