最新更新日:2024/06/27
本日:count up107
昨日:123
総数:365840
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年生 毛筆

6月23日(金)
 6年生は、毛筆で「湖」の練習をしていました。3つの部分がある文字です。バランスよく書くということをここでは学習します。筆の音が聞こえるくらい静かに集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

 今日の水泳では、バタ足の練習、ビート板を使って泳ぐ練習も始めました。
 2年生に入り、少しずつ泳ぎ方も学習し始めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

今日の算数では、『平行』の学習をしました。
平行の定義について、新しく学ぶことができました。
身近なところには平行がたくさんあるよ。
見つかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

 今日の授業では、大きな数の計算をしました。
 どこに着目すれば計算しやすいか、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会2

 素敵な埴輪がいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会1

 6年生の社会では、歴史の学習が始まりました。春に遠足に行った紀伊風土記の丘から2名のエキスパート職員さんにきてもらい埴輪づくりにチャレンジしました。
 子供たちは、思い思いの埴輪を作成しました。
 思っている以上に難しかったようですが、完成させることができました。

 後は焼きあがるのを待ちます。
 1か月後の完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

 学校へ戻ってきた5年生は、みんないきいきとした表情で帰ってきました。
 きっととても素敵な2日間を過ごしたことでしょう。

 最後に体育館で、5年生全体で手をつないで輪をつくり、声を合わせて「宿泊学習大成功!」と言い、宿泊学習を終えました。
 ぜひ、今日はお家で思い出話をたくさんしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

 今日の外国語活動の時間では、体の部位を英語でどう表現するか教えてもらいました。そして、最後に歌に合わせて、楽しく活動しました。
 元気いっぱい体を動かしながら、楽しく声に出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習 退所式

 2日間の宿泊学習が大きな怪我もなく、無事に終わりました。最後の退所式では、お世話になったスタッフの方にお礼の気持ちを伝えました。この2日間、全力で楽しみ、友達との仲も深まったことと思います。中身の濃い2日間でした。ご家庭でもたくさんお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習 昼食

 友達と一緒に食べる食事はとても美味しくて、楽しいひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 アクティブティの合間に、、、

 今回、アクティブティの合間に先生がゲームをしてくれました。この時間は絵しりとりです。「楽しかった」と子供たちからも大絶賛!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 館内サーチ2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 館内サーチ1

 最後のアクティブティは、館内サーチです。都道府県クイズやなそなぞを解いていきます。すぐに答えが分かる謎々もあるけれど、難しい時には先生に助けを求めてきます。うーん、先生も謎々は難しい。子供の方が頭が柔軟かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 清掃活動

 来た時よりも綺麗にをモットーに、使った部屋やトイレ、廊下等を掃除しました。部屋も綺麗に片付けており、合格点をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 朝食2

 早速おかわりをする子もいました。朝から元気がよく嬉しくなります。
 今日のお茶を食後に渡しました。こちらから何も言わなくても「ありがとうございます」の声が聞こえてきます。人と人との気持ちよいつながり、普段の日常生活の表れですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 朝食1

 宿泊学習も2日目になりました。みんないい顔で朝を迎えました。食事係りが一足先に来て、準備をしています。味噌汁を運ぶのは、慎重に慎重にと言いながら配膳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 スタンツ 4

 全てのスタンツが工夫されていて、とても楽しい時間となりました。マイムマイムを会場の全員で踊り、1日目が終わりました。お風呂から上がった顔も満面笑みでしたので、明日の活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 スタンツ3

 ジェスチャーゲームやオーディションなどがあり、最後に代表児童による詩の朗読がありました。表情豊かに読んでくれて、ジーンときました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 スタンツ2

 手品の後は、同時発音クイズです。応援に駆けつけてくださった先生たちも四苦八苦。その後は「学校あるある」でした。普段の先生の言葉をよく覚えているなあとここでも感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 スタンツ1

 6グループからスタンツがあります。⭕️❌ゲームでは、先生クイズが多かったです。担任の先生のことをよく分かってるなあと感心しました。手品等盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 交通校外指導 図書館司書 体育館ワックスがけ
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式前日準備
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132