最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:8
総数:67800
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

3月の未就園児活動うさぎ組  3/5

3月のうさぎ組は3歳児たんぽぽ組と一緒に遊びました。
3歳児が遊戯室に「いっしょにあそぼ―」と迎えに来てくれ、手をつないでもらい3歳児の保育室へ連れて行ってもらいました。少しドキドキのうさぎ組さんでしたが、どんな遊びができるのか3歳児に教えてもらうと、待ちきれない様子で自分の好きな遊び場へ。3歳児に遊び方を教えてもらい一緒に楽しんでいました。参加のうさぎ組さんは4月からたんぽぽ組に入園するお友だちでした。3歳児はひとつ大きいクラスになって迎えるのをとても楽しみにしている様子でした。3歳児とすっかり仲良しになったうさぎ組さんもとてもいい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ植えをしました 1 3/4

1日にジャガイモの種イモを切って乾かし植える準備をした4歳児。
種芋を手に持ち、「なんかちっさくなってるなぁ」「ちょっと(切り口が)黒くなってる」と種イモの変化に気付いたようです。その種イモを園庭の畑に植えました。
その後、3歳児に植え方を教えてあげながら菜園に植えました。
進級して収穫したジャガイモ掘りを覚えている4歳児は、「いっぱいできたらいいのにな」と楽しみにしている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの会の準備をしよう!  3/1

5歳児に感謝とお祝いの気持ちを伝える「ありがとうの会」を4歳児が中心となり考えてきました。プレゼントはお花のネックレスを作ることに決めたようです。自分で折れるようになり3歳児に教えてあげながら一緒に作りました。
3・4歳児の心がこもったネックレスができあがり、「ありがとうの会」でよろこんでくれるかな・・・と楽しみしている3・4歳児です。
「もも組さんみんなでどんな遊びしたいんかなぁ・・・?」ともも組さんも楽しめる会になるよう考えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナップエンドウの苗を植えました 2/29

4歳児がスナップエンドウの苗を植えました。発表会で「そらまめくんのベッド」の劇をしていろいろな豆に興味が湧いている4歳児。劇の歌を口ずさみながら植えていました。
もも組になって収穫できるのを楽しみにしている4歳児です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ植えの準備をしよう! 2

種イモの切り口を黒い紙にスタンプすると「透明や…白っぽいなぁ」と不思議そうに見つめていました。そのうち自分の手に水分を塗りこんで手形を楽しんでいました。
少し遊んで、種イモを乾かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ植えの準備をしよう! 1  2/29

今年もジャガイモの種イモを植える時期を迎え、4歳児が包丁で種イモを切って乾かして植える準備をしました。
先生がお手本に切った種芋の切り口を見たり触ったりして「ぬれてる」「ぬるぬるや」と驚いていました。
自分で切ってみると「なんかリンゴ(を切ったとき)の音する」、「泡みたいなの出てる」「においする」「なんか里芋のにおいする」といろいろな気付きがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウレンソウ、ブロッコリーの収穫

5歳児が蒔いたホウレンソウの種。しっかり成長しホウレンソウの収穫をしました。
初めはホウレンソウの葉だけををしようとしていましたが、「根っこまで食べられるよ」と聞いて、頑張って引き抜きました。3・4歳児も収穫をして持ち帰りました。
4歳児が育てていたブロッコリーも収穫の時期を迎えました。なかなかつぼみが出てこず、「ほんまにできるんかなぁ?」と心配していましたが、たくさんのつぼみができ始め収穫をしました。
お弁当に入れてもらったり、おうちで食べたりしたようです。
ブロッコリーはもうしばらく収穫を楽しめそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな楽器を使ってみたいな!

発表会で互いの合奏をしている様子を見て、お友だちが使っている楽器を使いたくなった子どもたち。互いに使い方を教え合いいろんな楽器に挑戦しました。
そして、最後は5歳児のかっこいい合奏に挑戦したくなった3・4歳児。5歳児に合奏を教えてもらいながら挑戦しました。曲に合わせて楽器を鳴らすことができとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670