最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:366160
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

1・2年 ダンス

 今日の体育は、運動場で行いました。
 場所移動や退場の仕方等の確認をしました。本番に向け、一人一人しっかり頑張っています。当日のダンス楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表専門委員会

 6時間目に代表専門委員会がありました。
 それぞれの委員会では、いつもの活動しながら、卒業アルバムの写真の撮影もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 今日は、粘土を使った一番好きな動物を作りました。
 大好きな動物のお話をたくさん聞かせてもらいました。
 とっても素敵な作品が出来上がりましたね。
画像1 画像1

5・6年 表現運動

 音楽に合わせて一人演技の練習をしています。
 精度をあげるため、何度も確認しながら頑張りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語

 4年生の外国語の様子です。
 ALTの先生と初めての授業でした。先生の自己紹介を聴きながら、西暦の英語表現などを教えてもらいました。
 意欲的に英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 外国語

 今日の外国語の時間では、一人ずつ英語で自己紹介をしました。
 みんなの前で、英語で発表しました。
画像1 画像1

6年 家庭科

 家庭科の時間に調理実習を行いました。
 今日は、やきそばを作りました。久しぶりの調理実習、楽しみながら活動しました。

 みんなが作ってくれた焼きそばは、とても美味しかったです。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3年生校区探検 その2

 名古曽廃寺、小田神社、引きの池、住吉神社方面の4グループに分かれて探検してきました。
 橋本市観光ガイドの会のみなさん暑い中本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校区探検 その1

昨日の1・2時間目に3年生は、校区探検を行きました。
橋本市観光ガイドの会から8名の方が来てくださり、4方向に分かれて探検しました。
学校だけでは、分からないこともガイドのみなさんが丁寧に教えてくださり、驚きと歴史の深さに感激しながら学びました。
 子供たちのために貴重な体験を設けていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA一斉専門委員会

 昨日、第1回の一斉専門委員会、実行委員会が開かれました。
 本部役員のみなさん、各学年の学級委員さんに集まっていただき、保健体育部、生活環境部、人権広報部の3つの専門部を決定しました。
 子供たちのために活動いただけるこの部会は、学校とって本当に心強いです。
 保護者のみな様と教員で力を合わせ、子供たちのために活動していきたいと思います。
 ご支援ご協力よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

 昨日、生活の時間に、ミニトマトを育てます。
 元気いっぱい育つように、心をこめて植えました。

 夏の収穫がとても楽しみです。
 みんなしっかりお世話しましょうね。
 
画像1 画像1

3年生 モンシロチョウの観察

 キャベツにモンシロチョウの卵や幼虫が…。小さくて見つけにくいけれども、虫眼鏡を使って見ていました。「小さい!」と思わず声が出ていました。
画像1 画像1

1年生 ブッキーの使い方

 1年生は、今日、図書館司書からブッキー号での貸し出しの仕方についてお話を聞きました。みんなしっかり集中して聞いていました。すばらしいです。ブッキー号にも学校図書館にも様々な種類の本があります。たくさんの本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

 分数のかけ算の導入の様子です。
 かける数が整数の場合の学習の様子です。
 既習を思い出しながら、しっかり学ぶことができました。
画像1 画像1

5年生 家庭

 5年生の家庭科の様子です。
 今日は、さいほう用具について学びました。
 いろんな用具に興味を持ち、楽しみながら使い方を知りました。
 5年生では何を作るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年体育の様子

 3・4年の体育の様子です。運動会に向け、表現運動の練習に励んでいます。
 今年はどんなダンスをするのかな?
 元気いっぱいの子供たちのダンス楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動3

 家庭・クラフトクラブ、ダンスクラブの様子です。
 プラバンを作りました。帰る間際に参加した児童から「こんなのできたよ。」と出来立てホヤホヤの作品をうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

 庭野クラブ、パソコンクラブ、卓球クラブの様子です。
 今年もたくさんの児童が参加しています。
 庭野では、先生も2チームに分かれて試合に出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

 令和5年度初めてのクラブ活動がありました。
 今年は、いくつか新しいクラブ活動ができました。
 手話クラブと図工クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習スタート

 2時間目に、5・6年生が運動会の練習を行いました。
 6年生が自分たちでダンスを考え、主体的に学習を進めています。
 頼もしい6年生の姿に、今から本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 交通校外指導 図書館司書 体育館ワックスがけ
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式前日準備
3/15 第136回卒業証書授与式 1〜4年臨時休業
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132