児童会活動…各委員会、活発に活動していました!

画像1
画像2
画像3
 昨日の放課後は、児童会活動でした。後期の書記局・専門委員会のメンバーでの活動となり2カ月近くが経とうとしていますが、どの委員会も3〜6年生が協力し合って、活発に話し合ったり、相談したり、練習したりしながら、それぞれの仕事に励んでいました。
 放送委員会は、来週の放送内容について曜日ごとの担当で集まって、真剣に相談していました。タブレットPCも効果的に活用していて、さすがです!
 図書委員会は、休み時間に実施する読み聞かせの会に向けて、ページごとの役割を分担したり、読み合わせの練習をしたりしていました。どんな読み聞かせを披露してくれるのか楽しみです!
 笑顔委員会委は、廊下に掲示する動物のシリーズの動物を何にするか検討中でした。図鑑を見ながら、廊下歩行にふさわしい、ゆっくり歩く動物を探しているところでした。さて、どんな動物が登場するのでしょうか〜?!
 それぞれの委員会で工夫を凝らし、アイデアを出し合いながら、学校生活をより良くしようと活発に活動している委員会活動。一人一人が存分に力を発揮しています!!

1年レク…たてわり集会に向けて「ぞうきんがけリレー」!!

 1枚目の画像は、児童会書記局が作成した、12月7日(木)のたてわり集会(案)です。この計画案をもとに、今後代表委員会で検討していくのですが…。
 1年生のみんな、早速試しに学級レクで『ぞうきんがけリレー』に挑戦していました。プレイルームから楽しそうな歓声が聞こえてきたので行ってみると、上手にぞうきんがけをしながらリレーをし、大盛り上がりでした♪しかもとっても上手☆
 普段の掃除ではモップを使うことが多く、ぞうきんがけをする機会は減っているのですが、1年生のみんな力加減をうまく調節し、とってもスピーディにぞうきんがけをすることができています。これなら、たてわり集会もバッチリですね!!
 1年生のおかげでプレイルームがピカピカになって、一石二鳥のレク『ぞうきんがけリレー』でした(*^^*)
画像1
画像2
画像3

2年生活科…図書館の見学へ出かけてきました!

画像1
画像2
画像3
 昨日の3・4時間目、2年生は図書館に出かけてきました。生活科の「みんなで つかう まちの しせつ」という学習です。身の回りにはみんなで使う物があることや、それらを支えている人々がいることなどに気付くとともに、それらを大切にし、正しく安全に利用しようとすることができるようにすることがこの単元の目標です。
 昨日は実際に図書館の見学をしながら、図書館の機能や、図書館で働く人の役割について学びました。図書館の方への質問タイムでは、「図書館には何冊本がありますか?」「絵本は何冊ですか?」「どんな人が図書館に来ますか?」「1日に何冊の本が借りられていますか?」「図書館ではどんな仕事をしているのですか?」…といった質問がどんどん出され、答えていただくたびに「へぇ〜」「すごーい!」「なるほど!」などと反応しながら、ワークシートにしっかりメモをしていました。
 最後には、「野球の本はありますか?」という質問への答えとして、実際に読みたい本の見つけ方を教わりながら、書架に付いているジャンルごとの表示を見て行きました。『スポーツ』の表示を見つけると、「あっ!野球の本があった!!」と、とても喜んでいました。
 帰りにしっかりお礼を言って、お別れをしてきました。今度はぜひ、じっくり自分の興味のある本を選んだり、ゆっくり読んだり、好きな本を借りたりして、利用したいですね。読書の秋です♪

マラソン記録会の応援、ありがとうございました!

 昨日は、マラソン記録会の応援、ありがとうございました。
 天気やグラウンド状況が心配でしたが、子どもたちがこれまでの努力の成果を発揮するためのコンディションを整えることができてホッとしたところです。
 そこにご家族の皆様の応援も加わり、いつも以上の力を込めた走りで駆け抜ける子どもたち、とても頼もしく、かっこよかったです。顔をほてらせ、汗を流しながら懸命に走り続ける姿に胸が熱くなりました。これまで自分で、そして学級で立てた目標に向かって黙々と練習を重ねてきた頑張りを記録会本番にぶつけることができました。
 練習中のご家族の応援や励ましも自信につながりました。寒い中での応援、本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

昨日は「あそびデイ」…後期たてわり班で交流しました!

画像1
画像2
画像3
 昨日の20分休みは、後期たてわり班での交流、「あそびデイ」でした。
 班ごとに5・6年生が中心となって遊びを決め、『リーダー探し』『ごろぴか』『ばくだんゲーム』といった遊びで盛り上がっていました。
 どの班も笑顔いっぱい!高学年の説明をしっかり聞いて、それぞれの遊びに夢中になっていました。これまでは、清掃活動での交流ばかりでしたが、昨日は遊びを通して交流を深め、それぞれの班でメンバー同士の距離を縮めることができました。
 昨日はあいにくの雨だったためマラソンの練習もできなかったので、「あそびデイ」の活動で楽しい時間を過ごすことができた子どもたち。これからもたてわり班で協力して、様々な活動に取り組んでいきます!

本日、マラソン記録会を実施します!

 昨日の大雨で心配していたグラウンドの整備も終え、今朝は曇りの天気予報を一掃するような青空です。
 
 本日、予定通りマラソン記録会を実施します。ご家族の皆様、ご声援よろしくお願いします!!
画像1

インフルエンザ感染予防リーフレットの掲載について

 現在、全国的にインフルエンザの感染者が急増していることを受けて、感染拡大の防止に向けた注意喚起のリーフレットが届きましたので、掲載しておきます。
 今のところ本校では感染の広がりは見られませんが、お時間のある時にでもご参照ください。
インフルエンザ感染予防リーフレット

5年家庭科…初めてのミシンでソーイング

画像1
画像2
画像3
 5年生は家庭科の学習「ミシンでソーイング」で、学校で初めてミシンを使ってのソーイングにチャレンジしています。手縫いよりも強く縫えるミシンを使って、エプロンを制作します。
 
 まずは家庭科の学習ボランティアの先生の力も借りながらミシンの基本的な使い方や安全な縫い方などを学習した上で、早速エプロンに取りかかっています。型通りに裁ちばさみで裁断し、縫い代の折り目にしっかりとアイロンを当て、いよいよミシンで縫っていきます。とても集中して、慎重に取り組んでいる5年生。初めてとは思えないほど真っ直ぐに美しい縫い目になっています。カタログの中からお気に入りの1枚を選んだだけあって、自分だけのエプロンを大事に仕上げようとしているのが伝わってきました。
 
 自分で作り上げたエプロン、完成したらきっとさらに愛着が湧きますね。自分の力で完成させたエプロンを着けて調理することを楽しみに、完成を目指します!!

8日(水)のマラソン記録会についてのお願い…

 8日(水)は、いよいよ今年度のマラソン記録会となります。これまで3週間近く、休み時間や体育の授業において、子どもたちは目標に向かって持久走に取り組んできました。当日はぜひ、そんなお子さんの頑張りをご覧になりにご来校ください。そして、特大のご声援をどうぞよろしくお願いいたします!

 明後日のマラソン記録会につきましては、先月以下のようなご案内を保護者の皆様にお配りいたしました。天気予報では水曜日は「曇りのち晴れ」となっております。万が一雨天により延期となった場合は、こちらの学校HPと安心メールでお知らせしますので、ご確認ください。予定通り実施の場合は、送信いたしませんので、ご了承願います。

 併せて駐車場につきましても、案内の裏面に記載しております。再度ご確認の上、来校いただけると幸いです。出入口は、プール側のみとなっております。通路が狭くなっておりますので、譲り合ってのご通行をお願いいたします。その他のお願いにつきましては、紙面をご確認ください。
 
 子ども達が安心して全力を出し切れるように!ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

2年体育…マラソン記録会に向けて!

 マラソン記録会が、いよいよ来週に迫ってきました。休み時間の持久走の取組や、体育の授業でのマラソン練習を通して、各学年各自の目標に向かって力をつけているところです。

 2年生もマラソンの取組が始まってからずっと気持ちを切らすことなく、一生懸命に練習を続けています。体育の時間は、ウォーミングアップとしてまず「一定のペースで走ること」を意識して、何度も練習を重ねてきました。グラウンド一周を自分のベストのタイムで走ることができるように、体育の先生にカウントしてもらいながら、自分のペースを守って走っています。ワークシートに記録をしながら、「やったー!目標通り!」「速すぎたー!」「ちょっと、のんびりしすぎちゃった…」などと呟いていて、2年生なりに自分の目標を意識して取り組んでいる頑張りが伝わってきました。
 後半は、本番と同じコースを走り、タイムを測定しました。全員が「一定のペースで走る事」を意識していて、努力しながら、でも無理しすぎないペースを見つけようとしていました。先にゴールした友達は息を切らしながらも走っている友だちを応援し、伴走までして励ますなど、マラソンの取組を通して大いに学び合い、かかわり合い、高め合っています。全員が完走し、みんなで喜び合う姿も素敵でした。

 マラソン記録会は来週の水曜日(8日)です。詳しくは、先月配付しました案内をご確認ください。たくさんのご家族の皆様の応援をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動1回目…計画&活動

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日は、今年度1回目のクラブ活動でした。
 スポーツ・調理・ボードゲーム・絵手紙・パソコン、それぞれのクラブがクラブ長・副クラブ長を選出したり、活動計画を立てたりしていました。
 残った時間は、早速1回目の活動!
 スポーツクラブは、「て・ん・か」を楽しんでいました。
 調理クラブは、フライパンを使ったポップコーン作りを体験しました。
 ボードゲームクラブは、オセロや人生ゲームに夢中になっていました。
 絵手紙クラブは、完成した絵手紙に押印する、自分の名前を彫った消しゴムはんこを制作していました。
 パソコンクラブは、プログラミングアプリ「スクラッチ」を動かしていました。

 次回のクラブ活動は、11月17日(金)の5・6時間目です。時間もたっぷりあるので、存分に活動できます。
 ボードゲームと絵手紙クラブについては、今年も地域の方々がお手伝いくださいます。自分の希望のクラブ活動で思いっきり楽しみ、力を発揮する子どもたちの姿を楽しみにしています。

6年家庭科…ナップザック製作に挑戦!

 金曜日、6年生は視聴覚室で家庭科の学習に取り組んでいました。今年も家庭科が専門の学習ボランティアの先生にお手伝いいただきながら、学習を進めていきます。
 6年生はキルティング生地をミシンで塗って、ナップザックを作ります。金曜日は、生地にチャコペンシルで印をつけていました。折り返す部分や、縫いしろなど、一人一台の大きなテーブルを使って、慎重に印を付けていました。
 印をしっかりつけて、折り目にアイロンをかけたら、いよいよ縫っていきます。一年ぶりのミシンを使ってのソーイング。5年生で学習したことを思い出しながらの製作です。去年はエプロンでしたが、今年はキルティング生地のナップザックということで、厚い生地を縫うというところが5年生のときよりレベルアップです!
 完成した丈夫なナップザックに大切な物を詰めこんでお出かけする日が楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

3年総合…タブレットPCを正しく上手に活用!

画像1
 3年生はすき間の時間を使って、プログラミングアプリ「スクラッチ」に取り組み、プログラミングの仕組みを理解したり、タブレットPCの効果的な活用を体感したりしながらどんどん技能を高めています。
 「スクラッチ」でも、新しい動きを積極的に取り入れたり、好きな音声を追加したりなど、より高度な動きをプログラミングすることを存分に楽しんでいます。
 今後は総合的な学習の時間に、必要な情報を検索したり、わかったことをまとめたりすることにもチャレンジし、タブレットPCの効果的な活用法をさらに身につけていく3年生です。これからますます活用の幅が広がっていきますね!!

 使いこなせるようになってくると、子どもたちはどんどん自分で新しい使い方を見つけることができるようになります。子どもってすごいです!ただ、学校で配付されているタブレットPCは、あくまでも学習活動に関わることのみに活用するためのものです。HPにも掲載している文書を用いて、各学年で折に触れてルールや約束を確認しながら、正しい使い方の指導を継続していきます。
画像2

5年体育…サッカーで作戦を活かし、振り返りを次のゲームにつなげる!

画像1
画像2
画像3
 5年生は体育で、サッカーに夢中です。何事にも熱く燃える5年生は、チームごとの作戦会議にも熱が込もっています。どうすればパスがつなげられるかを入念に話し合っていました。
 作戦会議後のウォーミングアップでは、1対1でドリブルをしながらボールをキープしたり、パスをつなぎながらコーンの間を通したりと、ゲームにつながる基礎的な練習に取り組み、技能を高めていました。
 そして、お楽しみのゲーム!最初に『川渡りパス』という手をつないでディフェンスをするミニゲームで、チームの作戦を意識して動いていました。どうすればパスをつなぐことができるのか考えながら、積極的に声をかけ合う姿がたくさん見られました。
 次に、4対4の本格的なゲーム!ここでも作戦を意識しながらプレーすること、相手をよく見てプレーすることを大事にして、ボールを追いかけ、ボールに向かって体を動かす子どもたちでした。
 ゲームを見ている子どもたちもコートの壁の役割としてボールを中に入れるだけでなく、見ていて気付いたことをどんどんアドバイスしたり、「ナイス!」「おしい!」「こっち空いてるよ!」と前向きな声を掛けていて、かっこよかったです。
 振り返りでは、チームとしての作戦はどうだったか、個人としてのプレーは作戦通りにできたかをしっかり振り返っていて、次のゲームへの意欲が伝わってきました。
 作戦をチームで見直すことで、チームで協力すること、励まし合うこと、何度もチャレンジすることなど、勝ち負け以上に大切な力をつけている5年生です!!

昨日は第3回学校運営協議会でした…読書の秋にちなんで「しおり」作り!

 昨日の18時30分から、3回目の平小学校運営協議会を開催しました。これまでは熟議が中心でしたが、昨日は、読書の秋にちなんで、平取小学校の子どもたちにプレゼントするための「しおり」作りに取り組みました。これは、前回の学校運営協議会で「平小の子どもたちにどんな力をつけたいか」というテーマで熟議を行った時の「読書が好きな子になってほしい」というご意見をもとに実現することができました。
 しおりの下絵は、学校運営協議会のメンバーでもあり、絵手紙の先生でもある方が、全校児童105枚分!!あらかじめ描いてくださっていました。どれもこれも、とてもかわいらしい絵ばかりです。
 昨日は、学校運営協議会の方々だけでなく、地域の方のご協力もいただき、図工室で着色して仕上げました。絵手紙の会からも2名の方が講師として来てくださって、ご指南いただきました。着色には、絵手紙を描くのに使う「顔彩」という絵具を使わせていただきました。この「顔彩」も、絵手紙の会の方が人数分準備してくださいました。
 作業を始める前は、105人分1日で仕上げられるのだろうか…と不安もありましたが、始めると楽しくて、夢中になり、運営協議会の皆様も地域の方も、黙々と1枚1枚完成させていきました。
 参加された方々からいただいた感想…紹介します。
「無事、全校児童に渡す読書啓発のしおりの色塗りが、皆さんの頑張りで完成しました!」
「最初は困惑しましたが、やっているうちに楽しく、あの色を重ねてみよう、少し明るくしてみようと、作業させていただきました。」
「参加された皆さんにアドバイスを頂きながら、楽しく終えることができました。」
「CSでこういうの初めてでした。とても新鮮でよかったです。」
 
 絵手紙の会の方々の全面的なご協力のおかげで、全校児童分のしおりが完成しました!学校運営協議会の皆様、地域の方々、本当にありがとうございました。子どもたちのためという想いと、自分たちも楽しい!という想いがつまった、幸せなひとときとなりました。
 完成したしおりは、図書委員会を通して全校児童に配付する予定です。子どもたちの喜ぶ顔を見るのが今から楽しみです!愛情たっぷりのしおりを使って、どんどん読書を楽しんでくれると嬉しいです♪
 

画像1
画像2
画像3

昨日は、スクールカウンセラー来校日でした!

 昨日は、スクールカウンセラー訪問でした。3・4時間目は授業参観を通して、子どもたちの様子を観察してくださいました。さらに20分休みは一緒に持久走練習に参加してくださったり、昼休みには相談室に待機し、訪れる子どもたちと色々お話をしたりして、本校の子どもたちとたくさん関わってくださいました。
 給食時間は2年生に入り、配膳の様子を見守り、一緒に給食も食べてくださいました。2年生のみんな大喜びで、張り切って配膳をしていました。会食中は大きな声で話すことはできませんが、小さな声でおしゃべりしたり、微笑み合ったりして、楽しいひとときを過ごしていました。給食後、スクールカウンセラーの方が、「2年生のみんな親切で、牛乳パックの折りたたみ方を丁寧に教えてくれました!」と、報告してくださいました。
 最後の振り返りでは、「平小のみんな、元気いっぱいでかわいいですね。」と何度も話してくださっていて、嬉しかったです。
 次のスクールカウンセラー訪問は、12月18日(月)の10:00〜12:40です。保護者の皆様も何かスクールカウンセラーへの相談事やお話ししたいことなどございましたら、いつでも学校(教頭)までご連絡ください。
画像1
画像2

4年図工…学習発表会の思い出を絵に!

画像1
画像2
画像3
 4年生は図工で、学習発表会の思い出を絵に表現していました。学習発表会に向けて頑張ったこと、本番で懸命に発表したことを振り返りながら、描くシーンを決めて楽しそうに絵に表していました。
 絵に描きながら、友達と思い出話に花を咲かせたり、「このシーン、大好きなんです!」と満面の笑みで紹介してくれたりする姿が微笑ましかったです。終わってホッとしているのと、ちょっぴり寂しいのと、やり遂げた達成感が、4年生教室にあふれていました。みんな、自分たちでつくり上げて発表した劇が大好きで、大きな行事をみんなで乗り越えたことで自信をつけたことが伝わってきました。
 4年生一人一人の熱い想いと頑張りがつまった絵が完成する日が、今から楽しみです!

職場体験を活かして…夢に向かって大きく羽ばたいてください!

画像1
画像2
画像3
 あっという間ですが、今日で二日間の職場体験を終えます。平取中学校から平取小学校を選んでやって来た3名のみなさん、二日間お疲れ様でした。
 3名ともそれぞれの教室で子どもたちに寄り添い、積極的に声をかけ、前向きに関わっている姿が印象的でした。
 1年生教室では、音読練習に取り組んでいて、数名の1年生が中学生のお兄さんに聴いてもらおうと並んでいました。微笑み、頷きながら耳を傾ける中学生…優しく見守ってくれていました。
 4年生と6年生はそれぞれ算数の学習で、担任の先生に交じって机間指導をしながら、「すごいじゃん!」「そうそう」「いいね」…と声をかけたり、励ましたりしてくれていました。6年生からは「先輩がいるから、いつもよりきれいにノートが書けました!!」という張り切る声が聞こえてきました。6年生は来年1年生として入学し、今回体験に来てくれたお兄さんたちが3年生の先輩になります。また、中学校で再会する日が楽しみですね。
 3名の平中生のみなさん、二日間ありがとう!また会う日まで…。そして夢に向かって、未来に向かって、希望をもって邁進してくださいね!!

今年もびらとり産の新米をいただきました!ありがとうございます!!

 今年も、びらとり農協様より、びらとり産の新米(ななつぼし)80kgを、平取小学校に寄贈していただきました。平取町内の小中学校すべて合わせると、なんと300kg分!
 本日20分休みに贈呈式を行い、代表して児童会6年生の3名が受け取りました。10kgのお米はずっしりと重く、3名の6年生もびっくりして、微笑み合っていました。
 寄贈していただいた新米は、11月の給食(7日間)で使われます。
 今年は例年にない猛暑で、農家の皆様もご苦労されたことと思います。新米ができるまでの農家の方々の苦労と努力を噛みしめながら、味わっていただきます!
 ありがとうございました!!
画像1
画像2

平取中学校から…3名の生徒さんが、職場体験に来ています!

 今日から二日間、平取中学校の職場体験で、3名の生徒さんが平取小学校に来ています。基本的には、それぞれ1・4・6年生の教室に入りますが、全学年の授業を参観したり、授業のお手伝いをしたりしてもらいます。
 一日目の今日の1時間目は、職員室で先生方に挨拶をした後日程を確認し、校長先生の講話を聴いて、教師の仕事について学びました。
 二時間目からは、様々な学年に入り、教師の仕事を体験します。二日間という限られた時間ではありますが、子どもたちとたくさん関わり、有意義な職場体験を行ってくれることを願っています。夢に向かう一歩に繋がれば、嬉しいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式総練習 靴箱清掃(1・6年)
3/18 書記局(放)