令和5年度 校内弁論大会

5月31日、校内弁論大会を開催しました。今回は16名の弁士が北方領土部門と自由課題部門に分かれて、全校生徒が見守る中、弁論を披露しました。聴衆の生徒たちはそれぞれの弁士の思いが詰まった弁論に、真剣に耳を傾けていました。
最後に審査員の先生が「今日聞いた弁論を自分の中に取り入れて、世の中のことを見つめることが大切です。」と講評しました。
尚、校内弁論大会で優秀な成績を収めた弁士は、後日開かれる市内弁論大会に参加する予定です。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 前期任命式・前期生徒総会

5月30日、令和5年度の前期任命式・前期生徒総会を開催しました。任命式では最初に生徒会長が校長から任命され、その後生徒会長が各委員会の委員長の任命を行いました。続いて行われた生徒総会では、「この生徒総会はより良い光洋中学校にするために行うものです。たくさん意見を出して、意味のある生徒総会にしましょう」という生徒会長の挨拶で開幕。議長団の司会進行の下、様々な議案について、活発な議論が交わされました。最後に校長が「楽しみながら生徒会活動を行ってください。楽しい生徒会活動はよりよい学校生活に繋がります。これからの活動に期待しています」と話され、生徒総会は閉幕しました。尚、生徒総会は後期も開催される予定です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 帰着式

5月26日17時頃、修学旅行の全行程を終え、3年生が光洋中学校に到着しました。3年生にとって充実した学びを実現できた4日間となったようです。生徒の皆さん、お疲れ様でした。保護者の皆様、修学旅行について、ご理解・御協力をいただき、ありがとうございます。
画像1

修学旅行2日目 ルスツリゾート

修学旅行は2日目を迎えました。ホテルで朝食を食べた一行は、ルスツリゾートのアトラクションを満喫しました。次はウポポイとエスコンフィールドに向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 ラフティング

無事にニセコに到着しました。好天にも恵まれ、ラフティングを楽しむことができました。ラフティングの最後には、そびえ立つ羊蹄山をバックに集合写真を撮りました。この後は、ホテルに移動です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行出発式

5月23日の5時頃、3年生が元気に修学旅行に出発しました。
今日はニセコでラフティング体験をする予定です。
保護者の皆様、早朝からのお見送り、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 結団式

5月22日、明日の修学旅行を前に、3年生が結団式に臨みました。最初に修学旅行実行委員長の生徒から「いよいよ明日から修学旅行です。普段の学校生活と異なるのは、一般の人がたくさんいることです。気遣いと心配りを大切にして、いつも以上に生活態度に気をつけて過ごしましょう」と話がありました。
続いて校長が「修学旅行はみんなが楽しくなければ意味がありません。みんなが楽しい修学旅行になるように何をしなければならないかを考えて行動してください。そして、修学旅行から帰ってきたら、修学旅行で成長できた点を、学校生活に活かしてください」と話されました。
3年生の皆さん、修学旅行では、たくさん学び、たくさん成長して、帰ってきてください。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 しおり読み合わせ

5月23日に出発予定の3年生の修学旅行の準備が着々と進んでいます。来週の火曜日に修学旅行を控えた本日は、修学旅行のしおりの読み合わせを行いました。しおりの読み合わせでは、旅行中の注意事項や日程の詳細などを確認しました。
尚、来週の月曜日に、結団式を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

学級弁論大会

5月11日より各学級で、学級弁論大会を実施しています。
この大会では、クラス全員が1人ずつクラスメイトの前で環境問題や北方領土問題などの社会的な課題や学校生活に対する提案など、緊張感の中、堂々と自分の意見を発表していました。
学級弁論大会を勝ち抜いてクラスの代表に選ばれた生徒は、5月末に行われる予定の校内弁論大会に出場します。





画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 公立高合格発表 職員会議 休部日(4時間授業)
3/19 職員会議 休部日(4時間授業)
3/20 春分の日
3/22 修了式・離任式(給食なし) 休部日
公立高2次募集(25日まで)