市内弁論大会

6月27日、「第48回根室市少年弁論大会」が開催され、本校からは校内弁論大会を勝ち抜いた4名の生徒が参加しました。本番では生徒1人ひとりが、それぞれの思いのこもった弁論を披露し、全員入賞を果たしました。
弁士の皆さん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

ピアサポート 「怒りのしずめ方」

6月22日、3年生がピアサポートの授業を行いました。今回の授業では、「怒りのしずめ方」について学びました。まず生徒達はどうすれば怒りが静まるかという方法を個人で考え、班で共有し、その後、全体に向けて発表しました。担当の先生からは、数を数えて怒りを抑える「カウント法」や大きく息を吸って吐く「呼吸法」などの方法が紹介され、実際に体験してみました。
画像1
画像2
画像3

試験前自主学習

前期中間試験が明日に迫っています。生徒たちは自主的に学校に残って、学習に励んでいます。友達と協力して問題を解いたり、ipadのAIドリルに黙々と取り組む姿などが見られました。明日の試験、頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

教育実習生 研究授業

昨日、教育実習生が、研究授業を行いました。今回の授業は、2年生を対象にした社会科歴史分野の「江戸幕府と対外政策」を題材とした授業でした。生徒達はこれまで学んだ内容を基に、グループ毎に話し合って考えをまとめ、クラス全員の前で発表しました。教育実習生は生徒1人ひとりに寄り添い、分かりやすく、楽しい授業を展開していました。
本日で教育実習期間は終了となります。3週間、お疲れ様でした。「中学校の先生になる」という目標を実現させるため、頑張ってください!

画像1
画像2
画像3

表彰式・中体連壮行式

6月2日、表彰式・中体連壮行式を行いました。表彰式では、卓球部・バドミントン部・男子バスケットボール部・校内弁論大会の入賞者が校長から表彰されました。
続いて行われた壮行式では、生徒会長と校長が、大会に臨む選手達に激励の言葉を贈りました。続いて各部の部長から、大会に向けての決意表明がありました。
中体連に参加する生徒の皆さん、悔いのないように頑張ってください。全校生徒・全職員が応援しています!
画像1
画像2
画像3

学校便り6月号

学校便り6月号を発行しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 公立高合格発表 職員会議 休部日(4時間授業)
3/19 職員会議 休部日(4時間授業)
3/20 春分の日
3/22 修了式・離任式(給食なし) 休部日
公立高2次募集(25日まで)