生徒会立会演説

9月28日、生徒会の立会演説会が行われました。今回生徒会役員に立候補した生徒7名が、推薦人とともにそれぞれの学校への思いを全校生徒に訴えかけました。今回生徒会役員に選任された皆さん、活躍を期待しています。そして全校生徒の皆さん、今回選任された生徒会役員の皆さんの活躍を全力で支えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 北方少年少女塾

9月27日、1年生が北方少年少女塾に参加しました。今回は「望郷の家・北方館」から北方領土を見学し、さらに「北方四島交流センター ニ・ホ・ロ」では、元島民の方の貴重なお話を伺うことができました。
1年生の皆さん、今回見聞きしたことを、たくさんの人たちに伝えていってください。
画像1
画像2
画像3

3年生 まちづくり講座

9月27日、根室市役所の方を講師としてお招きし、総合的な学習の時間における「まちづくり講座」を実施しました。この講座では「根室市の未来のまちづくり」などについて説明があり、受講した3年生は、自分が普段何気なく生活している根室市について、より深く知ることができました。3年生の皆さん、今回学んだ内容を、ぜひ文化祭での製作・発表に活用してください。
画像1

2年生 福祉体験

9月21日、2年生が福祉体験を行いました。今回は、視覚に不自由を抱えている人の気持ちを体験し、支援のあり方を学ぶ授業を行いました。この授業では、アイマスクを付けた状態で階段を上り下りしたり、靴の着脱を行ったりして、不自由さを体感するとともに、どのようにすればその不自由さを和らげることができるかを考えました。
画像1
画像2
画像3

全校ダンス授業

9月15日、北海道テレビ(HTB)の「MANダンスTV」の企画で、プロダンス講師の方々から全校生徒にダンスの授業をしていただきました。生徒達はリズミカルな音楽に合わせて、息の合ったダンスを披露しました。
御協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 Walk&photoラリー

9月1日、1年生がWalk&photoラリーを行いました。当日は好天にも恵まれ、生徒達は光洋中学校から金比羅神社までの道のりを歩きながら、チェックポイントで写真を撮ることで、地域の魅力を再発見すると共に、クラスメイトとの親睦を深めていました。
1年生の皆さん、今回知ることのできた地域の魅力を、是非周りの色々な人達に伝えていってください。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科の実験

2学期が始まって約2週間が経ちました。生徒たちは毎日、真剣に授業に取り組んでいます。今週行われた3年生の理科の授業では、「斜面上での台車の運動」の実験を行いました。この実験は台車にかかる力の大きさを測定することで、斜面を降りる台車の速さの変化との関連性を調査することを目的としています。生徒たちは台車の配置や斜面の角度を工夫しながら作業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 公立高合格発表 職員会議 休部日(4時間授業)
3/19 職員会議 休部日(4時間授業)
3/20 春分の日
3/22 修了式・離任式(給食なし) 休部日
公立高2次募集(25日まで)