大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

1年生 公園で遊んだよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(月)

 今日は、遠足の日!!午前中は雨が降ったり止んだりしていましたが、午後から晴れ間が出てきたので、公園に出かけることができました♪昨日から降り続いた雨で、中央公園で遊ぶことができなかったので、城山台3号公園に遊びに行きました。
 友達と楽しく鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、最高に素敵な笑顔を見せてくれた1年生☆少しの時間でしたが、みんなで一緒に公園で遊ぶことができて良かったです♪

1年生 学校たんけんに行ったよ♪

5月8日(月)

 今日は、学校たんけんに行きました。
 2年生のお兄さんお姉さんが1年生の教室へ来てくれて、班ごとに校内を案内してくれました。まだ行ったことのない教室や普段行く機会のない特別教室にも行きました。教室の前で立ち止まり、「〇〇室と言います。ここでは〇〇をします。」と、説明してもらってから見学しました。
 1年生にとっては初めて入る部屋が多く、目を輝かせながら校内を回っていました。教室に戻ってきてから、「広かった!」「こんな道具があったよ!」と、嬉しそうに教えてくれました。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん    ・牛乳
・とり肉のパリパリ焼き(とり肉、おろしにんにく) 
・にんじんしりしり(ツナ、にんじん、すりごま) 
・わかたけ汁(わかめ、豆腐、かまぼこ、たけのこ、玉ねぎ、小松菜、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 614キロカロリー 

「とり肉のパリパリ焼き」は、にんにくと塩コショウで味付けされていてました。にんにくの香りが食欲をかきたてます。「わかたけ汁」には、旬のたけのこがたくさん入っていました。サクサクと食感を楽しめます。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

6年 図工 はみがききポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(火)

 図工ではみがきポスターをかいています。さすが6年生いままで学習してきた絵の描き方や絵の具の色のぬり方を上手に活用して、素敵なポスターをしあげていっています。

中学年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(火)

 中学年の運動会練習の様子です。
 今日から3・4年生合同の小グループになっての練習が始まりました。4年生は昨年度のソーラン節の経験を生かして、3年生に振り付けを教えています。優しく教えてくれる姿をたくさん見せてくれました。
 ゴールデンウイーク明けもがんばろうね!

5月2日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・たけのこごはん   ・牛乳
・きんぴら包み焼き 
・大豆入りみそ汁(わかめ、大豆、油あげ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、小松菜、きのこミックス) 
・かしわもち

 一人あたりのエネルギー 701キロカロリー 

「たけのこごはん」は味付けされたご飯なので、子ども達もたくさんおかわりしたのではないでしょうか。「きんぴら包み焼き」は、甘辛くしっかりと味付けされていました。きんぴらはご飯が進むうえ、健康に良い食べ物です。「かしわもち」はこどもの日にちなんでのデザートです。元気にすくすく育ってくださいね。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

4年B組 ダンス練習開始!

画像1 画像1
5月1日(月)

4年B組のみんなが休憩時間にもダンスの練習を一生懸命していました。今日から運動会練習が始まり、中学年合同でダンスの練習をしました。4年生は2回目で、3年生は初めて練習しました。子ども達のダンスを覚える吸収能力がとてもはやく、これからがとても楽しみです!

5月1日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん    ・牛乳
・マーボー厚あげ(あつあげ、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、干ししいたけ、しろねぎ、おろししょうが、にんにく) 
・ナムル(ちりめんじゃこ、キャベツ、小松菜、いりごま)
・プチアセロラゼリー

 一人あたりのエネルギー 668キロカロリー 

「マーボー厚あげ」は、たくさんの具材が入っていました。隠し味として、赤みそ、しょうゆ、ごま油、トウバンジャンなどが入っているので味わい深かったです。
「ナムル」は、朝鮮半島の家庭料理で、野菜や山菜などを塩ゆでし、ごま油で和えたものだそうです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

5年生 ポスター作製

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯磨きポスターを作成しています。

手や口元をよく見てうまくかけていました!

完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062