大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

ふれあいルーム(2年生)「サッカー教室」

2月5日(月)
今回のふれあい教室は、サッカーでした。
ボールになれる練習をしたり、ゲームをしたりしました。
終わったときに、
「またサッカーがしたい!」という声がたくさん聞かれました。
とっても楽しかったようです。
ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 来週は福祉体験会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(金)

 今日は来週6日(火)の4年生が主催する福祉体験会に向けて仕上げの準備をしました。
 どうすれば自分たちが学んだことが伝わるのかを話し合い、実際にお客さん役も入れながら練習を行うグループもありました。
 4年生が総合的な学習の時間で学んだことをぜひ体験しにきてください!

 日時:令和6年2月6日(火)13時45分〜14時30分
 場所:城山小学校体育館
 対象:城山小学校保護者等の関係者

4年生 フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(金)

 今回は自分たちでどう攻めるかの作戦を立ててから実践してみました。やりながら「ああしたらいい、こうしたらいい」と友達と話し合いながら考えることができました。
 「もっとやりたい!」と話す児童が多いので、次回はどんな作戦で攻めるのか、とても楽しみです!

節分集会

2月2日(金)

 2時間目に節分集会がありました。児童会役員さんが中心になって、節分クイズやジェスチャーゲームなどをして楽しみました。ジェスチャーゲームでは問題を出してくれる子を募り、何問かしてもらいました。
 また、会の終盤には鬼も登場し、みんなで豆まきをしました。節分集会は大盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

 2月2日(金)

 今日はとってもいいお天気で、子ども達はどの学年も外で元気に遊んでいました。上着を抜いて走り回っている子もたくさんいました。

 6年生はバスケットボールをしています。行事の準備等でなかなか外で遊ぶことができなかったので、とっても楽しそうでよかったです。

 感染症等も流行ってきています。運動場で思い切り走り回って体力をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャー(3年生)

 2月1日(木)

 3年生は昨日から、地域のハンドボールの経験者(全国レベル・国体のハンドボール競技監督)にハンドボールを教えてもらっています。
 今日は2時間目。キャッチボールの仕方を丁寧に教えていただき、ボールを怖がっていた子もどんどん上手になってきています。話の聞き方もよくなり、言われてことを素直に実践している子はすごく伸びています。

 相手のどこへ投げるかとか、どんなリズムか?などテンポよくわかりやすく指導してもらっています。

 ボールも先生からの寄贈です。企業に声をかけてくださったとか。
2人に1つボールがあるので、キャッチボールで待つ時間がありません。その分たくさんボールに触ることができるので、上達も速いです。

 次からは、ランニングパスも学習します。みんなとっても楽しそう。

 城山小学校の先生だけでなく、地域の方々に教えていただけるって幸せなことです。

 この授業のため、ラインテープはりを手伝ってくださった紀見東憩いの場クラブの皆様・授業に参加してくださった学校運営協議会の方々には大変お世話になっています。
 
 今度は月曜日です。みんな楽しみですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝のつどい 1

 1月30日(火)

 今までお世話になった地域のボランティアの方や町探検でいろいろ教えてくださった方へ、お礼の気持ちを込めて、感謝のつどいを行いました。

 案内を差し上げると、たくさんの方が出席のお返事をくださったので、子ども達は大張り切り。

 今年は、6年生がおもてなしもしました。玄関でお待ちする子・受付係・控室でのおもてなし班に分かれて接待しました。皆さん、とても喜んでくれていました。招待状のお礼を言ってくださる方・プログラムをご覧になって、褒めてくださる方とみなさんとっても喜んでくれました。

 さあ、会場までごあんないした後は、発表会の始まりです。

 司会は児童会役員の3名で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝のつどい 2

 トップは、4年生。
 おはなしのいすの思い出を語ってくれました。そして、音楽発表。今日も素敵な歌声が体育館一杯に響き渡りました。ボランティアの方との距離が近く、ちょっとドキドキしましたが、本当に素晴らしかったです。合奏も乗りの良い曲で4年生にぴったり。

 続いて、1年生。
 入学してから、本当にたくさんの方にお世話になりました。安全ボランティア・下校指導・給食のお手伝い・漢字算数教室にわくわく教室・メインは昔遊びでしょうか?四季を思い出させる歌声もかわいらしかったです。スライドの写真を見ると、成長を感じました。
 
 発表が終わるたびに、地域の皆さんにインタビューをして、感想をもらいました。

 快く答えて、皆さん子ども達のことを褒めてくださいました。とっても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝のつどい 3

 続いて2年生。

 町探検でお世話になったところで学んだことを、しっかり発表することができました。お店の方が工夫していることや特徴をよく見てきていたので、わかりやすかったです。
 また、南海高野線橋本駅の駅長さんに教えていただいた、電車に乗るときのマナーを、聞いているみんなに伝えられました。

 休憩をはさんで、3年生の番です。

 城山の自慢として、人を取り上げ、安全ボランティアをしてくださっている方へのインタビューで、わかったことを伝えてくれました。皆さんが見守りのボランティアを続けてくれるのは、「城山小学校のみんなと話すのが楽しいから。」と言ってくださいました。これからも、「元気な挨拶をします。」と宣言する子もいました。

 続いて5年生。

 防災探検で学んだことをしっかり発表しました。10チームに分かれて、地域を見てきたので、当日は防災について詳しい人と安全を見守ってくださる方がそれぞれ10名ずつ来てくださいました。今まで気づかなかったことも教えていただき、素晴らしい防災マップを作ることができました。学んだことを活かして、自分の命を守りましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝のつどい 4

最後は6年生。

 国語で学習した「狂言」の口調で、今までの感謝の気持ちを伝えました。教えてくれたからすべてがうまくいったのですが、もしボランティアの方がいなかったら、と想像していました。「裏表が逆のナップザックができていたかも」「真っ黒に焦げた野菜炒めになっていたかも」と言う風に。それも面白い映像をプラスして!「ありがとうの花」も素敵な歌声でした。

 そして、児童全員で、「校歌」をプレゼントしました。体育館一杯響き渡る校歌に感動。

 最後に、5年生が柿渋で染めたハンカチと紙製のバックをお土産としてお渡ししました。喜んでくださると嬉しいです。


 子ども達と私たちの感謝の気持ちが詰まった発表は終了です。

 地域の皆さん、明日からもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 九九けんてい 1

1月29日(月)
 
 ボランティア7人の方に来ていただき、九九の暗唱を聞いてもらいました。「上がり」「下がり」「バラバラ」をしました。たくさん聞いていただいて、みんな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 九九けんてい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日(月)

 間違えても何度もチャレンジする姿が見られてうれしく思いました。
 
 ボランティアで来てくださった皆様ありがとうございました。

4年生 福祉交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(月)

 ジュレデイサービスと、サービス付き高齢社向け住宅しろやまへ交流会に行ってきました。
 歌を披露したり、自分たちで作ったすごろくや玉入れをしたりして沢山コミュニケーションを取ることができました。合唱を褒めて下さったり、涙を流して感動したりしてくれました。
 また、すごろくを通して色んな質問をすることができ、利用者さんのことを沢山知れる良い機会になりました。今日学んだ事を2/6に行われる福祉体験会で発揮したいです。

 写真は、サービス付き高齢社向け住宅しろやまです。

4年生 福祉交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(月)

 交流会を受け入れて下さった、ジュレデイサービスと、サービス付き高齢社向け住宅しろやまの皆さん、今日は本当にありがとうございました。

 写真はジュレデイサービスです。

4年生 フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(金)

 今日は2回目のフラッグフットボールをしました。
 まずはアップとしてタグを取る練習(しっぽ取り)をしました。1時間目でしたが元気に体を動かすことが出来ました!
 次にチーム戦で、タグを取られないようにボールを置きにいく練習をしました。どう攻略するかチームで協力しながら、思考力や判断力、コミュニケーション力などを高めることができました。
 フラッグフットボールは、運動能力関係なくみんなが楽しめるスポーツなので、今後も実践しながら考える力を伸ばしていきたいです。

4年B組 もののあたたまり方の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(金)

 今日は、もののあたたまり方の単元で、鉄の棒や鉄の板を熱するとどうあたたまっていくのか、という実験をしました。
 熱の伝わり方に興味津々で、安全に実験することを徹底しながら、楽しく実験ができました。次回は、水を熱するとどのようにあたたまっていくのかを実験します。
 みなさんはどうなると思いますか?とても楽しみです。

音楽は学校を飛び出した! 音楽コンサート

1月25日(木)

令和5年度 文化芸術による子供育成推進事業 −文化施設等活用事業−
という文化庁の事業の一環として
「境原・紀見・城山小学校合同音楽鑑賞会 音楽は学校を飛び出した!」
と題して、辻本好美さんをはじめプロのアーティストの方々が、橋本サカイキャニング産業文化会館大ホールで、和楽器と洋楽器のコラボレーション演奏をしてくれました。
子どもたちは、演奏に合わせて体を動かしたり、手拍子をしたり、とってもノリノリでした。音響も良く、きれいな音色がホールに響きわたっていました。子どもたちにとって、とっても貴重で楽しい体験ができました。

学校を飛び出して、すてきな音楽コンサートとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(水)

 雪が降る寒い中でしたが、なわとび大会を行いました。
 5年生は、個人種目、8の字跳び、そして2年生の計測をしました。
 前回2年生の手伝いをしたスポーツテストの時よりも、動きがスムーズで、頼もしい姿を見せてくれました。最高学年への準備が順調ですね!
 そして個人種目と、8の字跳び。練習の成果を十分発揮しました。8の字跳びは全チーム200回越え!どのチームもベスト記録でした。終わった後の「やり切った!」と言わんばかりの表情が、とても印象に残っています。
 役割も記録も、最高のなわとび大会でした。

4年生 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)

 今日はなわとび大会でした。
 4年生は3年生の計測を行うなど、初めての役割もあり、大変だったと思いますがよく頑張りました。
 個人の部では、一人ひとりが得意な技や挑戦したい技を選択し、みんなの必死な顔が印象的でした。
 8の字跳びでは、「大会記録を出すぞ!」と意気込んで、クラスみんなで声をそろえてがんばりました。惜しくも大会記録には届きませんでしたが、今までの練習の成果を出し切り、クラスの結束も深まったと思います。
 3年生の計測も含めて、最後までよく頑張りました!

1年生 なわとび大会

1月24日(水)
 
 今日は、はじめてのなわとび大会がありました。この日のために、冬休み前から一生懸命練習に取り組んできた1年生。少し緊張した様子でしたが、最後まで諦めずに跳び続けることができました。6年生に数えてもらい、「頑張ったね!」「すごかったよ!」と声をかけてもらって、満足気な表情が素敵でした♪
 また、今日は6年生の8の字跳びなども、見せてもらいました。「速すぎて縄が見えない!!」「すごい!!」と、大興奮の1年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062