最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:110
総数:332584
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、さばのコロコロたつたあげ、たくあんあえ、わかめととうふのみそしる、牛乳でした、。
画像1 画像1

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、じゃがいものうまに、はりはりづけ、たまごやき、牛乳でした。
画像1 画像1

2A 体育

 鉄棒の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 図工

 校庭で集めた落ち葉を並べながら、「落ち葉のアート(仮称)」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3B 図工

 タブレットPCで検索した画像も参考にしながら、「落ち葉のアート(仮称)」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4A 図工

 仮称「月と猫」の絵を描き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5A 体育

 鉄棒の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せいぶっこ応援団!

 せいぶっこ応援団!が来校くださいました。
(上)結束紐
  今週の20日(金)に5年生が稲刈り体験をする予定です。刈った稲を束ねるための紐をたくさん作ってくださいました。
(下)掲示物
  複雑で細かな作業を繰り返しながら掲示物を作ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 本日の献立は、とりどんぶり、キャベツのあまずあえ、みそポテト、牛乳でした。
画像1 画像1

5A 図工

 タブレットPCで好きな画像を検索し、それらを参考にしながら「学校の絵」を描き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、カツオカツ、うめこんぶあえ、だいこんとにんじんのみそしる、牛乳でした。
画像1 画像1

3・4年遠足10「解散」

 無事到着し、解散しました。
 かなり遊び疲れた様で、帰りのバスでは寝ている児童もたくさんいました。
 今回の遠足の目的「集団行動のきまりを守り、友達との交流を深める」を達成できたと思います。
 またご家庭で、遠足のお話をたくさん聞いてあげてください。
画像1 画像1

3・4年遠足9「出発」

帰る時間になりました。
『もっと遊びたかったー』『バイバーイ』
みんなとっても満足した様子で施設にお別れをして、これから帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生遠足4 海遊館の見学4

 館内のいろいろな展示を見てまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生遠足5 海遊館の見学3

世界最大級の水槽など、いろいろな水槽を見てまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生遠足4 海遊館の見学2

みんな新しい発見ができたかな?

お家でもどんな生き物に会ったか、たくさんお話してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生遠足3 海遊館の見学1

いろいろな生き物に会いました!

楽しかったね!

画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年遠足8「お弁当」

しっかり遊んだ後は、お弁当の時間です。
『手を合わせて、いただきます』
みんなお腹ぺこぺこだったようで、もりもりと食べています。
朝早くからお弁当をご準備くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年遠足7「自由行動5」

(上)色で分かる体温
(中)デジタル広場
(下)コンピューター工房
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年遠足6「自由行動4」

様々な体験だけでなく、室内アスレチックで元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972