最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:110
総数:332584
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3・4年遠足5「自由行動3」

(上)お買い物体験
(中)ボールレース
(下)じゃぶじゃぶポンプ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年遠足4「自由行動2」

様々な体験コーナーを楽しんでます。
(上)民族楽器
(中)エアシュート
(下)人が入れるシャボン玉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年遠足3「自由行動1」

施設の中に入り、施設の方と先生から自由行動での注意を聞きました。
みんな元気に仲良く安全に遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年遠足2「到着」

キッズプラザ大阪に到着しました。
まずは建物の前で集合写真。
みんな笑顔で「ハイ!チーズ」
(上)3A
(中)3B
(下)4A
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生遠足2 到着!!

海遊館に着きました。

まずは、それぞれの学年で集合写真!

これからどんな生き物に会えるのか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生遠足1「出発」

キッズプラザ大阪へ向けて出発しました。
遠足のルールをしっかり守って、楽しい遠足にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 家庭(ミシンボランティアさん)

 ミシンボランティアさんから、ミシンの使い方、アイロンのかけ方などを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 本日の献立は、パン、わふうにくだんご、ポテトサラダ、キャベツスープ、牛乳でした。
画像1 画像1

委員会1

2学期の各専門委員が集まり、2学期の活動目標・活動計画を話し合って決めました。
(上)代表委員会
(中)飼育・園芸委員会
(下)保健・放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会2

(上)体育委員会
(中)図書委員会
(下)給食委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 家庭1

 まち針をうった練習用の布をミシンで縫う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 家庭2

 ミシンで縫う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 和歌山県学習到達度調査

 国語(2限)、算数(3限)、理科(4限)の3教科の学習到達度調査に挑みました。お疲れ様でした。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4A 和歌山県学習到達度調査

 国語(2限)、算数(3限)の2教科の学習到達度調査に挑みました。お疲れ様でした。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、あじてりやき、ひじきときりぼしだいこんのあえもの、さつまいものみそしる、牛乳でした。
画像1 画像1

〇〇の秋1「スポーツの秋」

 秋といえばスポーツですよね。
 3A 体育 走り幅跳びの練習をしました。
画像1 画像1

〇〇の秋2「芸術の秋」

 芸術にもいい季節ですね。
(上)1A 図工 いもほりの絵の描きました。
(下)3B 書写 漢字「人」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

〇〇の秋3「学習の秋」

 勉強にもいい季節ですね。
(上)5A 理科 天気の変化を考えるために、雲を観察しました。
(中)4A 算数 問題に答えるために、グラフを読み取りました。
(下)2A 総合 タブレットPCを使って、漢字クイズに答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇〇の秋4「読書の秋」

 ブッキー号が来校しました。みんな自分の好きな本を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会

 体育委員会から、「好きな運動アンケート」の集計結果が発表されました。
  1位 ドッヂボール(37票)
  2位 水泳(35票)
  3位 おにごっこ(24票)
 でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972