最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:110
総数:332569
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

今日の給食

 本日の献立は、パン、わふうにくだんご、ポテトサラダ、キャベツスープ、牛乳でした。
画像1 画像1

委員会1

2学期の各専門委員が集まり、2学期の活動目標・活動計画を話し合って決めました。
(上)代表委員会
(中)飼育・園芸委員会
(下)保健・放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会2

(上)体育委員会
(中)図書委員会
(下)給食委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 家庭1

 まち針をうった練習用の布をミシンで縫う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 家庭2

 ミシンで縫う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 和歌山県学習到達度調査

 国語(2限)、算数(3限)、理科(4限)の3教科の学習到達度調査に挑みました。お疲れ様でした。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4A 和歌山県学習到達度調査

 国語(2限)、算数(3限)の2教科の学習到達度調査に挑みました。お疲れ様でした。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、あじてりやき、ひじきときりぼしだいこんのあえもの、さつまいものみそしる、牛乳でした。
画像1 画像1

〇〇の秋1「スポーツの秋」

 秋といえばスポーツですよね。
 3A 体育 走り幅跳びの練習をしました。
画像1 画像1

〇〇の秋2「芸術の秋」

 芸術にもいい季節ですね。
(上)1A 図工 いもほりの絵の描きました。
(下)3B 書写 漢字「人」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

〇〇の秋3「学習の秋」

 勉強にもいい季節ですね。
(上)5A 理科 天気の変化を考えるために、雲を観察しました。
(中)4A 算数 問題に答えるために、グラフを読み取りました。
(下)2A 総合 タブレットPCを使って、漢字クイズに答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇〇の秋4「読書の秋」

 ブッキー号が来校しました。みんな自分の好きな本を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会

 体育委員会から、「好きな運動アンケート」の集計結果が発表されました。
  1位 ドッヂボール(37票)
  2位 水泳(35票)
  3位 おにごっこ(24票)
 でした。
画像1 画像1

2学期 新旧児童会役員引き継ぎ式

 2学期児童会役員が1学期児童会役員から『自覚と責任のバトン』を受け継ぎました。その後、新役員が1人ずつ抱負を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 児童会役員任命式

 5名の2学期児童会役員が、学校長より任命書を受け取りました。しっかりと任務を果たして下さいね。
画像1 画像1

2学期 始業式

 学校長の式辞では、素晴らしい西部小学校にするため、今まで以上に頑張ってほしい3つの項目を児童のみなさんにお願いしました。
 ☆「言葉遣いに気を付ける」
 ☆「校舎内外をきれいにする」
 ☆「学校生活の決まりをきちんと守る」
です。
画像1 画像1

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、ぶたキムチいため、わかめのすのもの、ふんわりやさいどうふ、牛乳でした。
画像1 画像1

全校草抜きタイム

 1学期の最終日、全校で運動場の草抜きをしました。
画像1 画像1

保健・放送委員会からのお願い

 保健・放送委員会から、学校内でけがをしやすい場所を動画等で紹介し、全校児童に注意喚起をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

 1学期終業式では、学校長の式辞、生徒指導からのお願い、サマーボールデザイン花火入賞者(15名)・記念品等の紹介がありました。
(上)学校長式辞
(中)生徒指導より
(下)記念品等紹介
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972