最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:104
総数:458738
令和6年度の視察対応日は 6/24 10/15 2/10 です
TOP

R5.10.18(水)4年生 認知症サポーター養成講座

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.18(火)4年生 認知症サポーター養成講座

今日は認知症サポーター養成講座がありました。認知症の人がどのような困り感があるのか、劇を通して学びました。どんな声かけの仕方がよかったかな?しっかりと思い出して、実際の場面に役立てられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.18(水)4年 音楽

今日は音楽はげみとして「リコーダーの大冒険」に取り組みました。やり方を教えてもらい、個人でリコーダーの練習にはげみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.17(火)3年生 三州足助屋敷へ校外学習!

楽しみにしていた三州足助屋敷に行ってきました! 
昔使われていた道具を見たり、実際に作ったりしながら、思い出に残る体験や学びをたくさんすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.17(火)4年生 英語

今日の英語の時間では、アルファベットの復習をしました。自信を持って大きな声で英語を話すことができている人が多かったです。最後は全員でABCの歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.17(火)4年生 算数

4年生の算数は面積です。プリントを使って、ちびまる子ちゃんの部屋の広さを考えています。長さをはかったり、切って重ねたり、いろいろな工夫が出てきました。自分の考えを前で上手に説明できたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.11(水)3年生 校外学習「イオンモール東浦見学」

 社会科「店ではたらく人々の仕事」の学習で、イオンモール東浦を見学してきました。普段見られないバックヤードを見せていただき、お店で働く人たちがお客様のために工夫していることをたくさん発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.15(日)4年生 お楽しみ会

今日の最後は、クラスでお楽しみ会をしました。教室でお絵かきをしたり、ラーニングでかくれんぼをしたり、体育館でだるまさんが転んだや王様ドッジボールをしました。子どもたちにとって楽しい時間になったようで何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.15(日)4年生 算数

今日は、面積の学習の導入として、ペアで1㎠マスを何個とれるかという陣取りゲームをしました。作戦と運が物を言う陣取りゲーム。今日はベスト4まで決まりました。はたして王者の栄冠はだれの手に?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.15(日)4年 弁当

今日はお弁当をありがとうございました。学年で楽しく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.15(日)4年 体育

今日は学年でドッジボールをしました。4月のときより,玉のスピードが速くて成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.15(日)4年 カルタ

今日は東浦カルタをやりました。久しぶりのカルタに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.14(土)ハロウィンカボチャづくり

おがわっ子サポーターが集まって、ジャンボカボチャでハロウィン飾りを作りました。かわいらしい顔のカボチャが、校庭にたくさん並んでします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.13(金)4年生 生きる

今日はフェスティバルの企画ごとに分かれて会議を行いました。どの企画でも、活発な話し合いが行われていました。よいフェスティバルになるように、計画的に準備していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.13(金)4年生 週プロ

今回の週プロ、4年生は絶好調。発展学習にも意欲的に取り組んでいます。中庭でペットボトルロケット発射!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.13(金)4年生 算数

今日もそろばんの学習をしています。みんなで協力して基本的なたし算とひき算をご名算できました。そろばん経験者が、初心者の子に教える姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.12(木)4年生 週プロ

週プロの学習も進めています。教室、ラーニング、ホールと自由に場所を選んで学習できるのが週プロの魅力です。自分のペースでじっくりと学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.12(木)4年生 算数

算数の時間では、そろばんの使い方について学びました。簡単なたし算やひき算をそろばんで計算する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.12(木)4年生 社会

今日の社会の時間では、災害の学習についてのまとめ発表を行いました。班ごとにスライドを使って、調べたことを発表しました。スライドに写真を入れたり、文字を拡大して表示したり、指し棒を使って説明したりするなど、発表には様々な工夫がみられました。でも、まだまだのびしろのある4年生。ここから、さらなる成長に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.12(木)4年生 書写

書写では、「真心」という字を書いています。真心のこもった字が書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 トライアングルあいさつ運動 給食最終(6年) 4時間授業(1〜3年・6年)
3/19 最後の学習
3/21 5時間授業 給食最終(1〜5年)
3/22 1年終わりの会 一斉下校

全体

数はげみ

文字のはげみ

音楽のはげみ

東浦町立緒川小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字八幡7
TEL:0562-83-2034
FAX:0562-83-8510