最新更新日:2024/06/09
本日:count up43
昨日:54
総数:187764
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

委員会活動(その1) (5月31日)

 (1枚目)代表委員会です。以前に集会で全校児童にお知らせしたあいさつについて、その後の様子で気づいたことを出し合いました。
 (2枚目)文化委員会です。掲示物を貼り替えました。雨の季節ですので、カエルやあじさいにしてくれました。
 (3枚目)環境奉仕委員会です。委員会で育てる植物について、どういうものがよいかを考えていきました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動(その2)

 (1枚目)保健委員会です。手洗い場の石けんや消毒液の補充を行ってくれました。
 (2枚目)給食委員会です。約2ヶ月の活動を振り返り、今後の活動について話し合っていきました。

画像1
画像2

委員会活動(その3)

 (1枚目)図書委員会です。委員会で読み聞かせを行っていきます。担当の先生から本の持ち方など、効果的な方法を教えてもらいました。
 (2枚目)体育委員会です。ドッジボールタイムやスポーツテストについて、役割や進め方など確認をしていきました。
画像1
画像2

運動会をふりかえって (5月30日)

 先週開催された運動会の振り返りをしていきました。子供たち自身ががんばったことや印象に残ったこと、そして、そのときの気持ちを文章で表していきました。子供たちはどんどんと書き進めていくことができていました。また、それに沿ったイラストも入れることができていました。
 画像は、1年生と3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会 (5月27日)

 絶好の天気の下、保護者のみなさまの協力により、本日無事に開催することができました。また、本年度は、ご来賓の皆様にもお越しいただくことができました。子供たちは真剣な表情で演技や競技を行い、短い練習期間だったにもかかわらず、練習の成果をしっかりと発揮することができていました。
 ご関係いただきました皆様、ありがとうございました。おつかれさまでした。

 画像は上から、低学年のダンシング玉入れ、中学年のダンス、高学年の組体操です。
画像1
画像2
画像3

運動会の開催及び駐車場等について (5月26日)

画像1
 保護者 様

 平素は本校教育推進にご理解、ご支援いただき誠にありがとうございます。
 さて、明日の運動会は天候の心配もなさそうであり、予定どおり開催することができそうです。子供たちは運動会にむけて一生懸命練習に取り組んできました。子供たちのがんばりを楽しみにお越しください。

●駐車場について
 ・駐車場は、校舎北駐車場のほか、ふるさと交流館駐車場にお願いをしています。
 ・校舎北駐車場は、車間を詰めて駐車していただきますので途中退出はできません。
 ・駐車可能台数に限りがありますので、お近くの方はできるだけ徒歩や自転車等でお願いします。

●校内への進入について
 ・校内への進入は8時からとさせていただきます。登校中の児童もいますので、十分ご注意くださいますよう、お願いいたします。

●場所取りについて
 ・本年度も場所取りは無しとさせていただきます。
 ・当日、お子さまの演技や競技のない場合は、譲り合っていただきますようお願いいたします。また、本年度から必要に応じてイスを設置していただけるゾーンを、学童保育前と西側アスファルトの一部に設けています。

運動会準備 (5・6年生)

 5限目に5・6年生の児童が明日の準備をしてくれました。さすがは高学年です。次に何をすればよいかを考えながら、協力して活動することができていました。おつかれさまでした。明日の運動会しっかりと頼みます。
画像1
画像2
画像3

家庭科 (5年生) (5月25日)

 先日の6年生に引き続き、5年生が調理実習を行いました。「ほうれん草のゆでる前と、ゆでた後のちがいをみつけよう」をめあてに取り組みました。ゆでる前は「こんなにも食べられない。」と言っていましたが、ゆでた後は「えっ、これだけ?」と前と後の量の違いに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習がんばっています! (5月24日)

 運動会にむけての練習がいよいよ大詰めとなっています。演技や競技について、各学年入場してから退場するまで通して行い、最終確認をしています。週末の運動会、練習の成果をしっかりと発揮してもらいたいです。
 画像は、上から低学年、中学年、高学年です。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習 (5月23日)

 開会式や閉会式の内容を中心に練習しました。入場や選手宣誓、優勝旗等の返還、記念品の受取など一つ一つ確認をしていきました。担当の子供たちは自分の責任を果たそうとしっかりとがんばることができていました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 (6年生) (5月22日)

 本日、久しぶりに調理実習を行いました。「ニラ玉を安全においしく作ろう」をめあてに取り組みました。子供たちは、手順を確認しながらグループで協力をして調理することができました。「おいしい」や「ちょっとかたい」という感想でした。
画像1
画像2
画像3

給食委員会 (5月19日)

 「みんなが気持ちのよい片付け方をしよう」をねらいとして、給食委員会のメンバーが、各クラスに説明にいきました。牛乳パックや食器、スプーンの片付け方など画像を使ってわかりやすく説明することができていました。
画像1
画像2
画像3

生活科 その2 (2年生) (5月18日)

 写真はナスの苗の観察です。この苗は地域の方からいただきました。子供たちはグループごとに葉の形やくきのようす、色など記録をしていきました。熱心に取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

生活科 その1 (2年生)

 「大きくそだて わたしの野さい」の単元です。野菜の観察や世話を通して、野菜の変化に気づくとともに、成長に合わせた世話をできるようにすることを目標に活動を行いました。写真はミニトマトのお世話をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

国語科 (5年生) (5月17日)

 「きいて、きいて、きいてみよう」の単元です。今日は交代でインタビューをしていきました。聞き手は、事前に考えておいた質問をしていきました。記録者は、聞き取ったことをメモに取っていきました。話し手も聞き手もていねいな言葉づかいで行うことができていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 (中学年)

 今日はリレーの練習を行いました。子供たちはバトンの受け渡しや入退場の方法など説明を受けました。習ったことに気をつけながら入場から退場まで行うことができていました。実際の走りも一生懸命にすることができていました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (1年生) (5月16日)

 「ききかためいじんになろう」をめあてに、話し手と聞き手になって、相手の好きなものや好きなことを聞き出して、みんなに伝えました。聞き手は、うなずいたり「いいね」「すごいね」などと反応したりして、上手な聞き方を学びました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 (2年生)

 不思議な卵から何が生まれるのか、想像を膨らませて絵を描いています。まず、自分だけの卵を描きました。色々な模様の卵ができています。次に、卵の中から出てくるものを描いて切りました。最後に、割れた卵と生まれてくるものを貼り合わせると、卵から生まれてきた瞬間を表現します。
画像1
画像2
画像3

運動会練習 (高学年)

 組体操の練習6日目です。子供たちの表情はだんだんと引き締まってきています。一つ一つの技も成功率が上がってきています。これからは美しく整った演技にするために自分のことだけでなく、周りのこともどんどん見ていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

算数科 (1年生) (5月15日)

 「いくつと いくつ」の単元です。本日は「9」ついてでした。数図ブロックを操作しながら数の合成・分解を考えていきました。友達の発表をしっかり聞くことができていました。明日は「10」について学習していきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279