児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

フラワーロード集会

10月3日(火)

緑の少年団として、今年度の花壇の片づけ作業を行いました。
縦割り班ごとに、枯れ始めた草花を抜いて、片づけをしました。
高学年は、抜いた花の片づけや、はみ出た土の掃きもどし作業を、進んで行っていました。
低学年をペアで作業をする姿も見られました。

保護者の皆さんもたくさんお手伝いに来てくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年)

9月26日(火)

5年生が農園の隣にある水田で、稲刈りを行いました。
毎年お世話になっている大藤さんの指導を受け、自分たちで植えた稲を自分たちで刈り取りました。

おそるおそる使い始めた鎌も、徐々に「スパッ」と使えるようになっていました。
ひもやわらで束ねるのが難しかったようです。

収穫した稲は、乾燥させ、脱穀し、精米していただいたものを、これからの学習で活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(今日のミッケ)

4・5年生と別れ、3・6年生は「今日のミッケ」という活動に取り組みました。

3年生と6年生がペアになって、森の中のいろいろ気になるものを撮影して記録に残す、という活動です。

かわった色の葉っぱ、珍しい色のきのこ、面白い形をした木の幹など、様々なものを見つけることができていました。

ペアでの活動もスムーズに行うことができていました。

撮影した動画は、今後「フォレスト鉱山」のSNSで公開される予定です。
日時が決まりましたら、後日本ホームページでもお知らせいたします。

予定の活動をすべて実施し、全員無事に帰校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(流れる水のはたらき)

9月22日(金)

2日目は学年グループでの活動になりました。
4・5年生が流れる水の働きについて、学びました。

実際の川の流れを観察したり、小さな小川で「削る」「運ぶ」「積もる」という3つの働きについて実験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(チームビルディング&ネイチャーゲーム)

夜は、「ナイトハイキング」を予定していましたが、雨のため「チームビルディング」と「ネイチャーゲーム」の活動に変更しました。

ネイチャーゲームは、伝え合う力が試されました。また自分から積極的に関わろうとすることも必要でした。

チームビルディングは、チームで協力することの大切さを学びました。

どちらも大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(夕食づくり)

5年生の焚火おこしと別れ、3・4・6年生は夕食のカレー作りに取り掛かりました。
事前に役割分担をしていたので、作業はとてもスムーズに進みました。
カレーのいい匂いが漂っていたようで、外から帰ってきた5年生が、鍋をのぞき込んでいました。

調理・配膳・片付けまで、それぞれの役割を果たし、最後までしっかり仕事をやり遂げる子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(焚火おこし)

ネイチャーウォークラリーの次は、「焚火おこし」です。

5年生が火をおこし、マシュマロを焼いて1・2年生にごちそうしました。
キャンプなどで経験している人もいたようですが、火が付くまでは大変苦労したようです。
薪の組み方やあおぐタイミングなど、いろいろ教えていただきました。

1・2年生は、「おいしい」といって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(ネイチャーウォークラリー)

9月21日(木)

全校で林間学校に行ってきました。
場所は、登別にある「フォレスト鉱山」という施設です。

昼食後、最初の活動は「ネイチャーウォークラリー」でした。
森の中に設置された問題に答えながら、木々の観察を行いました。

縦割り班ごとに、木の年輪を数えたり、いろいろな色の葉っぱを探したりしました。

雨の中ではありましたが、松恵小学校周辺の木々と同じところ、違うところをじっくり観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校結団式

9月20日(水)

21日・22日の2日間、登別市にある施設で林間学校を実施します。
その結団式が行われました。

これまで何度か実行委員会も開催し、準備を進めてきました。

結団式では、自分の目当てを発表したり、いろいろな場面での約束を確認したりしました。
「ウォークラリーが楽しみ」「焚火、焼きマシュマロが楽しみ」「縦割り班で食べるお弁当が楽しみ」と、一人一人活動することを楽しみにしているようです。

天気に恵まれ、全員元気に活動できるようにと願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり(1・2・3年)

9月11日(月)

野菜の収穫がどんどん進んでいます。
1・2・3年生はいもほりを行いました。

1年生は、さつまいもの長く伸びたつるをみんなで引っ張り、土の中に埋まっている大きないもを掘り起こしました。
予想以上の大きさと数に、みんなうれしそうでした。

2年生は赤い色をしたジャガイモを収穫しました。

3年生はさつまいもを収穫した後、熟成させるための作業にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分研究所(5・6年:学活)

9月11日(月)

スクールカウンセラーに講師をお願いして、「不安や悩みについて」「心と体のつながり」「困ったら人に話す」ということについて授業をしてもらいました。

自分はどんなとき落ち込んでいるのか振り返ったり、今現在困っていることはないか考えたりして、自分の心と向き合う1時間となりました。

「ストレス」にどう立ち向かうか、回避するか、大人でも難しいことですが、自分に合った方法を見つけられるようになってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さな自分のお気に入り(3年図工)

9月7日(木)

写真に撮った「小さな自分」を、「おもしろい」「きれい」「かっこいい」と思ったお気に入りの場所において、再度写真撮影をしているところです。
3年生は校内も校庭もすみずみお気に入りの場所を探して歩いていました。

撮影した写真をつかって、発表会をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユネスコショップ準備

8月29日(火)

今日もユネスコショップをオープンするため、1年生が野菜の準備をしています。
今日は、他の学年もたくさん育った野菜を提供してくれたので、大忙しです。

傷んだものはないか、虫に食われたものはないか、よく見ながら袋詰め作業を行っていました。

1袋50円です。
みなさんご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユネスコショップ

オープンセレモニーの後、熱中症対策で外の活動を控えていましたので、久しぶりの開店となります。
本日8月28日は、ミニトマトなどが並んでいます。

オープンしているかどうかは、お店の前の「しんせんやさい」と書かれた白いのぼりで判断してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユネスコショップ オープン


今年も、無事にオープンセレモニーを行うことができました。

子供たちが農園で育てた野菜で、ユネスコ寺子屋運動に募金する取組です。
「どれでも1袋50円」「おいしいですよ」と1・2年生が大きな声でお客さんに呼びかけていました。

見に来てくださった保護者、地域の皆様、ユネスコ協会の皆様にたくさん購入していただき、あっという間に完売となってしまいました。

入り口に「のぼり」の立っているときが開店日です。
どうぞご来店ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店見学(3年:社会)

8月23日(水)

3年生が市内のスーパーの「ダイイチ」を見学してきました。
お店の方に説明してもらったり、質問したりして、充実した学習ができたようです。
帰ってきた子どもったちは、「マイナス18度の冷凍庫に入った」「すごく寒かった」と、感想を教えてくれました。

見学して発見したことを、これからの学習で生かし、まとめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

8月21日(月)〜29日(火)

夏休み中に取り組んだ工作や自由研究などの作品が、廊下にずら〜っと並んでいます。

教室では、作ってみた感想などを発表しあいました。
友達からの質問にもしっかり答えていました。

学年によっては、友達の作品を見合いながら感想を記入するなどの活動も行っています。

お時間に都合のつく方は、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

8月18日(金)

長かった夏休みが終わり、第2節が始まりました。
子どもたちは、たくさんの荷物や、夏休み中に作った作品をもって、元気に登校しました。

日に焼けていたり、少し背が伸びていたりと、夏休み前とは少し雰囲気が変わっている子どもたちもたくさんいました。

1校時に行った児童集会では、代表児童3名が、夏休みに思い出や第2節で頑張ることを発表しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの農園

夏休みに入って2週間が過ぎようとしています。
各学年、「時間があるときに畑の様子を見に来て、お世話をしてね」という約束をしています。その時食べごろの野菜があったら、持ち帰ってもよいことにも。

気温の高い日が続いていますので、野菜もぐんぐん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

7月24日(月)

第1節の最終日、児童集会を行いました。
児童代表3名が、第1節でがんばったことや夏休みに楽しみなことなどを発表しました。
「遠足で最後まで歩けたこと」「リコーダーが上手になったこと」「漢字をたくさん覚えたこと」など、一人一人この4か月間の努力の成果を発表することができました。

生活委員会からは、夏休みの過ごし方や約束が説明されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31