児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

昼休みの風景

朝夕は肌寒くなり、上着を手放せなくなってきました。
それでも松恵の子どもたちは、元気いっぱいに外で遊んでいます。

「子どもは風の子」と言いますが、まさに松恵の子は風の子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会にむけて

10月24日(火)

特別時間割が2週目に入りました。
体育館ステージでの練習が増え、本番と近い形での練習になっています。

ご家庭のご協力もいただいています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会特別時間割

10月16日(月)〜

11月3日(金)の学習発表会に向けての準備が進んでいます。
今年のテーマは「努力と成長を舞台へ!」に決まりました。
クラスで一致団結して努力を重ねること、それを経て成長した姿をステージで見てもらうことを意識して、子どもたちはがんばっています。

保護者の皆様、地域の皆様、ぜひご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草の根教育実習

10月16日(月)から始まりました。

9月に1名終えていますが、今週は3名の学生が実習を行っています。

子どもたちとたくさんふれあい、たくさんの授業参観を通して、教職のやりがいなどを感じていってほしいと思っています。

20日(金)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーロードの片付け

10月16日(月)

春に植えた花の片づけをお手伝いしました。
春一緒に作業した環境保全会の方と一緒に活動しました。

また、来年もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日のみっけ」データ公開中

林間学校で3・6年生が作成した動画が、「フォレスト鉱山」のインスタグラムにアップロードされました。

明日12日、明後日13日まで、少しずつ掲載されていきます。
15時ころが時間のめどとなっているそうですので、お時間があるときにのぞいてみてください。

ユネスコショップ もう少し続けます

10月11日(水)

明日でユネスコショップは閉店の予定でしたが、「栗」がたくさん収穫できているので、もう少し続けることにいたしました。

「ひめりんご」もたくさんあります。
野菜は少なくなってきましたが、秋の味覚をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育:走り幅跳び(3・4年)

10月5日(木)

雨だったので、体育館で踏切の練習をしました。
端末を使って友達の運動の様子を撮影し、お互いに見合うという形で行いました。

うまくできなかったのはどこなのか、上手に飛べている人との違いはどこか、映像で確認し合いました。

ICT支援員さんにもお手伝いしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーロード集会

10月3日(火)

緑の少年団として、今年度の花壇の片づけ作業を行いました。
縦割り班ごとに、枯れ始めた草花を抜いて、片づけをしました。
高学年は、抜いた花の片づけや、はみ出た土の掃きもどし作業を、進んで行っていました。
低学年をペアで作業をする姿も見られました。

保護者の皆さんもたくさんお手伝いに来てくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31