最新更新日:2024/06/27
本日:count up51
昨日:63
総数:71157

プログラムナンバー5「3,4年生100m走」

3,4年生の100m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生100m走

プログラムナンバー3「5年生の100m走」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラムナンバー4「1,2年生ダンス」

1、2年生は「ジャンボリミッキー」のダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式

雨が降っていたので、開会式を20分遅らせて始めました。多くの保護者や来賓の方々が応援に駆けつけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会実施します。

本日(30日)の運動会は、予定どおり実施します。
なお、駐車場は全て来賓用となります。
ご理解とご協力をお願いします。
徒歩または自転車でお越しください。

運動会の準備

9月29日(金)運動会の準備をしました。暑い中、5,6年生の児童の皆さん、PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。明日、運動会が実施できるよう祈ってやみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

9月28日(木)
 昨日、6年生は市バスを利用して城西中学校の体育祭を見学してきました。中学生の本気の姿を見て刺激を受け、宝東小ソーランも気合いの入ったものになりました。
 お互いに、ソーラン節を見せ合い、さらによい仕上がりにしようと5年生と一緒に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習

9月28日(木)運動会予行練習をしました。そこで、校長先生が運動会本番に向けて、全校の児童の皆さんにエールを送ってくれました。
「みなさん、各種目練習よく頑張っていますね。うまくいかないこともあるでしょう。でも、出来ないことがだめなんじゃなくて、出来たことが素晴らしいんです。」と繰り返し話してくれました。本番に向けて、みんながちょっとずつ頑張って出来るといいですね。

画像1 画像1

運動会のスローガン

9月27日(水)令和5年度運動会のスローガンは
「一致団結 仲間とがんばる 運動会」です。
画像1 画像1

運動会係別打合せ

9月26日(火)運動会の係別打合せをしました。着順札の渡し方の確認をしたり、道具の準備をしたり、さらには校庭の整備したりと運動会を成功させるために、頑張りました。
5,6年生のはたらきに感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ダンス練習

9月26日(火)3,4年生が4時間目に本番と同様のハットをかぶって、ダンスをしました。
小物が加わっただけでぐっと大人っぽいダンスに仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 9月26日(火)秋晴れの中、1時間目に運動会の全体練習をしました。代表委員会の皆さんが開会式と閉会式の司会をしてくれました。ラジオ体操は体育委員会の皆さんがお手本となって頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミシンでエコバッグづくり

6年生のミシンの授業を参観しました。先生から「下糸との出し方」を教わり、タブレットで縫い方を確認し、実際にミシンで縫いました。上手に完成したら、修学旅行のお土産を入れるバッグになるとのことです。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

今日は初めて1、2年生が校庭でダンスの練習ができました。とってもキュートなダンスに思わずニッコリしてしまいました。
5、6年生の宝東小ソーランは力強さが加わってきました。本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

本日の給食は「ご飯、牛乳、納豆、小松菜サラダ、モロヘイヤ入りすいとん」でした。納豆が給食に出るのは、今年度初めて、粒も大きくとっても美味しかったです。1年生の子が「お家でも食べてるよ。納豆、美味しい」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

今日は久しぶりの曇り空、暑さ指数も低く、校庭で運動会練習ができました。
3,4年生はダンス練習を中心に行いました。音楽に合わせて、楽しそうに表現していました。
5,6年生は綱引きの練習を初めてしました。真剣そのもので、本番が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係別打合せ後の草むしり

運動会の係別打合せ後に、5,6年生で校庭の草むしりをしました。頑張ってくれたので、ずいぶん校庭がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカーボールの寄贈

本日、サッカーボール1個を寄贈していただきました。体育委員会の委員長が代表としてありがたくいただきました。ありがとうございました。大切に使います。
画像1 画像1

給食風景

 2学期になってから牛乳パックの飲み口の形状が少し変わりました。持続可能な社会を目指してストローなしで飲めるようになりました。
 3年生の給食の時間にお邪魔すると上手に美味しそうに牛乳を飲んでいました。
 ちなみに今日の給食は「牛乳、ご飯、鯵のガーリック竜田揚げ、豆乳スープ」でした。鯵が脂がのっていて肉厚だったので、「美味しい」と言う声がたくさん聞こえました。
 栄養士さん、給食調理員さんに感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上強化練習

15:30雷雲も雨雲もかかっていないことを確認し、陸上強化練習を行いました。
ソフトボール投げは、全身をバネにして、高く上げることを意識して投げていました。
幅跳びは、先生のアドバイスをよく聞いて何度も挑戦していました。
長距離走は自分との戦いです。苦しくてもひたすら前を向いて走っていました。
誰もが、昨日の自分より記録を伸ばそうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996