最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:69
総数:70813

6年生感謝の会その1

いよいよ本番です。
1組の出し物:アイドルの歌に合わせてダンス
2組の出し物:かぐや姫、お笑い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「感謝の会」リハーサルその2

司会も指揮者も頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「感謝の会」リハーサルその1

今日は6年間の感謝の気持ちを込めた会が開かれます。
お家の人に気持ちが伝わるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生委員会調べ

2月22日(木) 4年生が5年生に突撃取材です。
総合の授業の一環として、委員会活動について
5年生に聞きとりをしていました。
5年生は、先輩らしく丁寧に教えていました。
頼もしい最上級生にむけて、発進してますね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生尾瀬移動教室

4年生が社会の副読本で尾瀬について勉強をしています。
今日は講師の先生をお招きして、尾瀬の自然や環境について
クイズも交えて、楽しく勉強しました。
タヌキやウサギの毛皮を触ったり、実物大の動物のぬいぐるみを触ったりと楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 5時間目図工

写真立ては、立体的に仕上げるためにまずは彫刻刀で彫ります。
そのあと、ヤスリをかけて、なめらかにし、
仕上がりのイメージに合わせて色を塗るんですね。
完成が楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 5時間目図工

図工の授業で、写真立てを作っています。
6年間の思い出を込めて、ランドセルと桜を描いている児童もいました。
ステキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら・すみれ学級合同お誕生日会

2月21日(水) 合同でお誕生日会が開かれました。
先生のウクレレの演奏で「Happy Birthday to you♪」を歌いました。
祝ってもらった子も祝ってあげた子もみんなステキな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブその3 室内遊び

室内遊びクラブでは、カルタ遊びやトランプ、
オセロゲームに夢中でした。
写真はありませんが的当てやけん玉に夢中の子たちもいました。
けん玉は難しいですが、友だちにコツを教えもらい
できるようになって思わずにっこり、微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブその2 音楽部

音楽部では、トーンチャイムに挑戦していました。
1人1音ずつ担当してみんなで合わせていました。
曲は「ビリーブ」、息の合った演奏でした♪♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブその1 手芸部

2月19日(月) 今日はクラブ最終日
手芸部ではかわいいフェルトを使った小物が完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

評議員会が開かれました。

2月16日(金)評議員会を開催し、教育活動について
活発な意見交換がなされました。
評議員の皆様、1年間ありがとうございました。
地域の方々が見守ってくれているお陰で、
登下校中の大きな事故やケガもなく過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
最後に、6年生を送る会も参観してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

5年生の演目は「目指そう、新しい学校のリーダー」でした。
演劇あり、歌あり、踊りあり、合奏ありと盛りだくさんで
6年生の笑い声であふれる楽しい発表でした。
「6年生のみなさん、いままで、ありがとうございました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 本番

音楽クラブの発表は「ドラえもん」の合奏でした。
息の合った演奏で、6年生も楽しそうに聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 準備編

2月16日(金) 今日は6年生を送る会です。
新しい学校のリーダーズである5年生が準備とステキな飾り付け
をしてくれました。本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

2月15日(木) 今日も春のような陽気です。
相変わらずバスケットが人気、なわとびを楽しむ子も増えてます。
大谷グローブは4年生まで回ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動その2

遊びの内容は、班によって違います。ドッヂボール、
横ボール当て、追いかけっこ、こおりオニなどなど
青空の下、いっぱい遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動その1

2月14日(水)今日はふれあいの日(異学年交流の日)
5年生が6年生からリーダーをバトンタッチされた日でもあります。
大きなよく通る声でみんなに話ができていました。
すぐに、「だるまさんがころんだ」などの遊びにうつれた班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城西中合同あいさつ運動

2月13日(火) 城西中と合同のあいさつ運動がありました。
寒い中、代表委員の児童にみなさん、城西中の生徒会のみなさん、
ありがとうございました。さわやかな朝が迎えられられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県縄跳び大会3

ミスしたら終わり… という独特の緊張感の中、宝東キッズたちは存分に力を発揮してくれました!
結果
一年 室林汰利さん 時間跳び予選5分通過 決勝6:45 2位
          二重跳び 18回 6位

5年 室林稜士さん 時間跳び予選15分通過 決勝14:50 5位
          二重跳び 231回 2位

境夏輝さん(市立太田中 本校卒業生)
          二重跳び 317回 3位
          三重跳び 41回 2位

自己ベストを出せた子、悔しい思いをした子それぞれですが、その経験が成長につながります!
また来年に向けて練習しよう!新しい縄跳びキッズも大歓迎ですよ。
保護者の皆様も朝早くからありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996