最新更新日:2024/06/05
本日:count up42
昨日:85
総数:330619
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2A 社会見学1(交番)

 交番に行ってパトカーに乗せてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 社会見学2(郵便局)

 自分宛ての手紙を投函しました。ポストの内部を見せてくれたり、郵便業務を説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙立会演説会

 令和6年度の児童会役員を選ぶ選挙がありました。
(上)選挙管理委員会からの諸注意
(中)現5年生からの立候補者
(下)現4年生からの立候補者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、いわしのカリカリフライ、たくあんあえ、だいこんとにんじんのみそしる、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、すきやきに、ごぼうサラダ、たこやき、牛乳でした。
画像1 画像1

卒業証書授与式 1

 令和5年度第46回卒業証書授与式が厳粛に挙行されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式 2

 みんな笑顔で学び舎を巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せいぶっこ応援団

 せいぶっこ応援団のみなさんが、体育館の飾り付けのための準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は、パン、サケのクリームシチュー、じゃことわかめサラダ、ひとくちやきいも、牛乳でした。
画像1 画像1

6年 卒業製作 1

 作業を分担しながらベンチを製作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業製作 2

(上)もうすぐ完成です。
(中・下)完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業製作 3

 作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シルバーさん

 シルバー人材センターの方々が運動場南側の木を剪定してくれました。
画像1 画像1

能登半島地震募金

 児童・保護者の皆様方の善意により、31,640円の募金が集まりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、メルルーサのレモンソース、ポテトサラダ、ぐだくさんみそしる、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の給食

 本日の献立は、ごもくたきこみごはん、わかめうどん、きんぴらにくだんご、わふうサラダ、牛乳でした。
画像1 画像1

4A きいちゃんの災害避難ゲーム

 ボードゲーム「みんまで協力して 避難所を運営しよう!」をしました。みんなで避難所を上手く運営できたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は、ぶたキムチどん、にんじんしりしり、フライドスイートポテト、やきのり、牛乳でした。
画像1 画像1

のびのび教室

 のびのび教室がありました。今回も勉強を頑張りました。最後にボードゲームもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会の募金活動

6年生が中心になって、児童会で能登半島地震義援金の募金活動を行いました。
5年生も、農業体験の収益から、来年度の必要経費を差し引いた残金を募金することができました。
自分たちにも何かできないか、と考えて動いた子どもたちの気持ちを被災地に届けたいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972