前期前半終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日で前期前半が終了しました。日常生活では制限が緩和されて、以前の学校生活が戻ってきました。数年ぶりに運動会の全校一斉開催ができたり、同学年や異学年の交流も増えたり、子どもたちの活躍する姿がたくさん見られました。
 全校朝会では、校長先生から前期前半の振り返りや夏休みに心掛けてほしいことのお話、児童代表として「前半のがんばりや後半に向けての抱負」を堂々と発表した2年生のお話、代表委員会や書記局から活動の様子のお話、最後は生徒指導の先生から自転車の乗り方についてお話がありました。それらを真剣に聞く全校児童の後ろ姿は大変立派でした。
 さて、明日からは楽しみにしていた夏休みです。体調管理に気をつけながら、長い休みを有意義に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様にはご理解ご協力ありがとうございました。

つくしんぼ学級 自立活動「やさいをそだてよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年、つくしんぼ学級では、学級園で野菜を育てています。種まきや苗を植えて、水まきや雑草抜きなど、みんなでお世話をしています。先日、第一弾で「大根」を収穫しました。なんと、その中に面白い形の大根を発見したので紹介します!顔をつけた大根に話しかけている子たちも可愛かったです。

3年生 社会科「働く人とわたしたちのくらし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スーパーマーケットでは、どんな工夫がされているのかを調べるために、ビッグハウスへ行きました。はじめに売り場を見て回り、品物の並べ方や表示の工夫などじっくり観察しました。そのあと、店長さんに質問したり説明してもらったりしました。来客の総数や品数の多さ、手書きのポップ、値段の秘密など教えてもらって、子どもたちからも驚きの声があがっていました。しっかり話を聞き、大事なことをたくさんメモできました。
 今後、社会科で調べたことをまとめ、国語でも報告文を書く学習に生かすそうです。

水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月末から今年度の水泳学習が始まりました。昨年度は各学年2学級ずつの実施でしたので、学年全員で入る水泳学習は4年ぶりとなります。学年5回の実施予定で、グループに分かれて少しでもレベルアップしようと頑張っています。まだまだ水に顔をつけるのが怖い人もいるようですが、少しでも水に慣れて、安全第一で水泳学習を楽しんでほしいと思います。

5年生 家庭科「おいしい楽しい調理の力」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習で「ゆで野菜サラダ」を作りました。包丁の使い方に気をつけて切ったり、時間や固さを見ながらゆでたりと、役割を分担しながら楽しそうに活動していました。使用する道具の準備から始まり、片付けまで各グループ協力しながらしっかりできました。みんなで作って食べた野菜サラダの味は格別ですね。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 以前、恵庭小で取り組んでいた朝の全校あいさつ運動が復活しました。朝8時から児童玄関前で、生活委員を中心に6年1組から輪番で担当クラス全員が「挨拶がんばり隊」として立ち、登校してきた人たちに挨拶をしています。「挨拶する側、される側」の両方を経験し、「挨拶の大切さ」を実感してもらう取り組みです。これを機会に、挨拶が活発な恵庭小を目指していきます。
 また、「挨拶で大切にしていること」「挨拶をしてよかったこと」などを書き込んだ「あいさつの木」が掲示されています。来校の際にはぜひご覧ください。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も2・5年生を対象に、人権擁護委員会の方々を招いて、人権教室が行われました。「自分の人権を守ることと同じように、相手の人権も尊重しなければならない」という、人権の基本的な考え方についてお話を聞いたりDVDを見たりして学びました。この学習を通して、人に対する言葉づかいや態度、行動の仕方など「思いやり」の心をもって生活できるようになってほしいと思います。他の学年も各教室でビデオ等見ながら、人権について考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 離任式 4時間短縮授業(給食なし) 命を考える日 図書館閉館
3/26 学年末休業(〜3/31)

お知らせ

学校だより「恵小」

年間行事予定

その他