最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:12
総数:42732

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 調理実習です。みんな元気です。卵とベーコンで・・・。張り切って作っていました。

3年 図工

画像1 画像1
 「くるくるランド」の導入です。はやく作りたくてムズムズしているようです。

4年 体育 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育は鉄棒。くるくるとてもうまくまわっている子もいます。図工は、コロコロガーレ。そろそろ仕上げです。熱が入っています。

6年 国語 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語は、グループで友だちの意見を読みあっています。算数は、分数÷分数に入りました。とても熱心に取り組んでいます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食を食べているところをのぞきに行くと、「おいしーー」。いっぱい食べて欲しいです。

歯と口の健康週間と牛乳月間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日〜10日まで歯と口の健康週間で、6月は牛乳月間です。
よく噛むと体に良いことが4つあります。
1.消化を助けます
2.肥満予防
3.脳の働きの活性化
4.虫歯予防

月曜日から3日間かみかみ献立と牛乳を使った献立を提供しました。
昨日がミルク担々麺、かみかみサラダ、コッペパン、チョコクリーム、牛乳でした。今日がかみかみかき揚げ、豚汁、ごはん、牛乳です。
お家でもよく噛むことを意識して食べてみてくださいね。



4年 算数 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数は角度。書写は「はす」をかいています。集中してかいています。

5年 算数 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数はプリント、社会は日本の気候です。社会は用語も出てきて、図や表を見ながら意見をまとめています。

プール

画像1 画像1
 先日5.6年生が清掃活動をしっかりと行ったため、とてもきれいになり、プールの水も入れられ、機械も指導し始めました。プール開きが楽しみです。

児童集会 環境委員発表

画像1 画像1
 朝行事は、児童集会でした。短時間活動ですが、運営側、発表側、聞く側ととてもしっかりと取り組めました。環境委員も代表委員も準備がしっかりできていてよかったです。

研修

画像1 画像1
 放課後は先生方で研修会をしました。

いずみ学級 生活単元

画像1 画像1
 七夕飾りに願いを込めようをいうことで、行事への理解をふかめたり、願いを込めて飾りを作りました。

6年 英語 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語はスピーチの発表です。国語は、先生方が参観して研修です。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、そんな中でも、元気いっぱいい 「7+3=は?」「はーい10です」元気いっぱいです。 

5年 算数 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は先生方も研修です。子どもたちもいつもと違う雰囲気で取り組んでいます。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6校時は委員会活動でした。写真は、給食委員と環境委員です。環境委員は水曜日の朝行事で全校の前で発表があります。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時はトマトを鉢に植え替えました。

5年 道徳 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳は友だちについて、国語はテストです。林間学校も近くなってきました。友だちと仲良く安全に行ってきてほしいです。

2年 算数 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数は、長さの足し算、4cm5mm+4cmの計算です。音楽は、ぷっかりくじらの絵(イメージ)を描こうです。曲を聴きながら,思い思いに描き始めました。どんなイメージになるのでしょうか。

PTA資源回収

画像1 画像1
 朝は少し降っていましたが、資源回収を行いました。ご協力ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

保健関係

学校いじめ防止基本方針

配布プリント

太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp