最新更新日:2024/06/27
本日:count up356
昨日:478
総数:739555

9/21(木)あおば学級

あおば学級の掲示板です。生活で気をつけること。使うと良い言葉など日常生活で配慮すると良いことが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木)3年生 体育

3年生が種目選択で、サッカー、ハンドボール、バスケットボールを選択して、試合に取り組んでいました。9月下旬になろうとしていますが、とても暑いです。各自で水分を取りながらプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水)グローバル教室

グローバル教室では、家庭科の準備についてタブレットを活用しながら説明していました。やはり、図を活用すると理解を進めることができるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20(水)1年生 理科

《食塩水の問題》
なかなか理解が難しい、昔からかわらない問題です。
図に描くとわかりやすい? 食塩水なのでわかりにくい? 食が溶けている? 目に見えない? 計算が難しい? などなど一人一人がそれぞれの?をもっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20(水)3年生 体育

昨日に続き、3年生が着衣泳をしていました。服を着たまま水に入るのが初めての生徒もいるようで、一度体験をしておくと、もしもの時に対応する方法を身をもって覚えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水)体育祭練習

体育祭の種目練習が始まりました。大縄跳びは、これからの練習でどれくらい跳べるようになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水)3年生 技術

夏休みに自分で調べ、スライドを作りました。(左側)そのスライドを使い、プレゼンする原稿を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水)0の日

0(ゼロ)の日の、PTAの交通立哨です。
暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)学年黒板

3年生の学年黒板を美術部の生徒が新しく描きかえました。
画像1 画像1

9/19(火)学級旗

本年度の学級旗です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)生徒会選挙応援演説

朝TV放送を活用して、生徒会選挙の応援演説を行っていました。立候補した生徒の良い面を引き出す話をよく考えて話をしていました。
画像1 画像1

9/19(火)あおば学級 国語

あおば学級の国語で、涙が出るときはどのような気持ちのとき?と、問いかけていました。
また黒板には、「すれ違い・誤解・こだわり・心のゆとり」など、さまざまな言葉があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)3年生 理科

毎時間授業の終わりに振り返りをしています。内容は以下の通りです。
1 今日の授業で学んだこと
2 今日の授業で学んだことのうち、本単元の課題に対する答え です。
単元の課題を意識して学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)1年生 英語

ALTとスピーキングのテストをしていました。いろいな場面(なかなかありませんが)で習得した英語を使い、話ができると良いです。
画像1 画像1

9/19(火)3年生 体育

3年生が体育で着衣泳をしていました。服を着た状態である程度の時間浮き続けるのはどのようにすると良いか、身の回りのあるものを活用して浮くためにはどのようにすると良いかなどを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(日)半田市スポーツ大会

ハンドボール部女子 ハンドボール部男子が半田市スポーツ大会に出場しました。
勝つことはできませんでしたが、これからが楽しみになる戦いでした。今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(金)地震避難訓練

 当日の朝,地震の恐ろしさや対応の仕方を確認し,今回はどの時間に実施するかを知らせませんでした。
 放課の時間で教師が近くにいなくても,生徒は冷静に判断をして行動できました。暑い日でしたが最後まで緊張感を失わず真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(金)あおば学級 美術

あおば学級に版画の作品が並んでいました。これらの版画が来年度のカレンダーになる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15(金)2年生 美術

「砂絵」
小さな瓶にいくつかの色の砂を入れて、自分が考えている色を作っていました。それらの砂を使い、絵を描いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(金)1年生 美術

絵文字のデザインをしていました。グラデーションを考えたり、その色を作るためにどの色とどの色を混ぜると良いのかを試したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 大掃除

学校概要

いじめ防止基本方針

学校だより(叡智)

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

その他

学校運営協議会

東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650