最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:231
総数:740341

7/7黒板アート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部の2年生が毎月、素敵な絵を黒板に描いてくれます!
次回も乞うご期待!

7/6(木)2年 職業についての事前学習

 来週,講師をお招きして職業人講話を開催します。それに先立ち,自分がその職業を選んだ理由や自分の力で調べられる内容をまとめています。当日は新しい発見やさらに追究をした学習ができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6今日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブラジルの料理を給食風にアレンジ!

サバのビネガーソースかけ
カルル(オクラとエビのシチュー)
サウピカンサラダ

おいしくいただきました!

7/5(水)3年生数学 三展開

3年生の数学では習熟度別で、2学級を3つに分けて授業を行っていました。自分で考える生徒、友達に聞く生徒、一緒に考える生徒など、それぞれのペースで学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水)2年生技術 安全に

コンピュータルームで、2年生が技術で電気機器を安全に使用する方法について考えていました。一人一台のパソコンとホワイトボードを使い分け、動画なども活用しながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水)3年生国語 修学旅行の思い出

3組俳句の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水)2年生 家庭科 料理実習

みそ汁、ポテトサラダ付きのしょうが焼定食(ご飯はなし)ぐらいのクオリティでした。今日が最後の学級でしたが、2名のスクールサポータの支えられての調理実習です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水)あいさつビッグフェス

生徒会が中心となり、あいさつビッグフェスが始まりました。
元気にあいさつをする声が職員室まで届いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月)学年黒板

学年黒板は、美術部や各学年の絵が好きな生徒が時期に合わせて描いています。
画像1 画像1

7/3(月)給食

給食の様子です。暑い日ではありますが、食欲がある生徒も多くいるようです。おかわりをする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月)学級旗

1年生が学級旗を作るときの参考に、1年生の廊下に、昨年度までの学級旗が飾られています。チームの色、学級の特色などを考え学級旗を作っていきます。どのような学級旗ができるか楽しみです。
画像1 画像1

7/3(月)3年生 国語 修学旅行の思い出

俳句紹介 今日は2組です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(土)郡大会 陸上競技2

午後は100m 800m 4✖️100mRに出場しました。県大会へつながった生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(土)郡大会 陸上競技

今日から郡大会が始まりました。
半田で陸上競技が行われ、練習の成果を出しきれると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金)1年生 校歌コンクール

1年生が6時間目に飛翔館で校歌コンクールを行いました。各学級歌う前に、学級紹介を行い、昼放課などに練習した成果を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金)3年生 国語 推しの作品

「故郷」を読んだ感想をグループで読み合っていました。その中から推しの感想一つを発表するようです。友達の考えを知り、自分の考えを再考していくことは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金)夏になってきました

廊下などにある学年の黒板です。その時期や月により、美術部の生徒が季節や行事にあった絵を描いたり、教員が行事予定などを書いたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30(金)1年生 外国語 パフォーマンステスト

英語の授業で、ALTの先生と英語で会話のテストをしていました。待っている生徒は緊張気味でした。とても良い経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30(金)3年国語 修学旅行の思い出

3年生が国語の授業で、修学旅行を題材に俳句を作りました。
今日は1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木)3年生 社会 公民

3年生の社会科で公民の学習が始まりました。現代社会・政治・憲法・経済・国際など一人一人の生活の関わる大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 大掃除

学校概要

いじめ防止基本方針

学校だより(叡智)

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

その他

学校運営協議会

東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650