たてわり班で交流し、絆を深める「あそびデイ」!

 昨日の20分休みは「あそびデイ」でした。それぞれのたてわり班の高学年が考えた遊びをたてわり班ごとに楽しむひととき…たてわり班のメンバーの仲を深めることを目的とした活動です。それぞれの班の遊びは…
 1班:だるまさんがころんだ
 2班:だるまさんの一日
 3班:ばくだんゲーム
 4班:なんでもバスケット
 5班:目隠しチャレンジ
 6班:宝さがし
 体育館や視聴覚室、図書室などに分かれて、それぞれの班の遊びに夢中になっていました。どの教室からも笑い声が聞こえ、笑顔いっぱいでした。まさに、「あそびデイ」を通して仲を深めていました。
 4月の最初にはまだ名前を呼ぶのに自信がなかった新一年生のみんなの名前もバッチリ覚え、上級生のみんなで声をかけていました。新一年生のみんなもすっかりリラックスして、安心して過ごしているようでした。日頃のたてわり班掃除でも一緒に取り組むことで安心感を得ている子ども達。これからもかかわり合いを重ね、高め合っていきます!
画像1
画像2
画像3

4年総合…畑に植えました!大きくな〜れ〜

画像1
画像2
画像3
 今日の4時間目、4年生は校舎前の畑にいました。4年生で育てることに決めた、じゃがいもの種芋とさつまいも・とうもろこしの苗を植えているところでした。
 環境整備員会と学校運営協議会の方々に整備をしていただいた畑…土の温度を上げるためと雑草が生えにくくするためにと張ってくださったマルチに穴を開けて、4年生のみんなで分担して真剣に植えていました。
 植え終わったら、たっぷり水やり。「こっち、もうちょっと」「もう少しあげよう!」などと声をかけながら、「大きくな〜れ〜」と願いをこめて水をあげていました。子ども達の愛情が伝わってきます。これから大切に育てていきます。夏から秋にかけて、大きく育ったじゃがいも、さつまいも、とうもろこしを収穫する日が楽しみですね!ただ去年はあまりにも美味しくできたためか、鹿の食料になってしまいました。今年は鹿の被害に遭わないように、対策を考えていきます!

2年算数 「34ー18」の計算のしかたを考えよう!

 2年生の算数はたし算の学習が終わり、2位数−2位数で繰り下がりのあるひき算の計算のしかたを考えているところでした。
 まずは、一人一人が1年生で学んだ2位数−1位数の繰り下がりのあるひき算の学習をもとに、計算のしかたを考えていました。1年生のときは、実際にタイルを使って考えましたが、2年生ではタイル図や10円玉と1円玉のような硬貨の図をノートに書いて考えていました。
 「『34−18』の『4−8』はそのままではできないから、『10』のかたまりを『1』にばらして…」というようにつぶやきながら図に表している姿が印象的でした。2年生一人一人が、自分なりの考え方を工夫して表現していて立派でした。中には、「答えは『16』ってわかってるんだけど、説明するのが難しいなぁ」と、思考をフル回転させている人もいました。
 計算のしかたをまとめられたら、お互いの考え方を交流したり、悩んでいる友達に声をかけたり、ヒントを出したりしていて、学び合い・かかわり合い・高め合いバッチリ!!の2年生でした。
画像1
画像2
画像3

小樽自主研修6 B班は昼食後に大正硝子館へ

画像1
画像2
画像3
B班はA班と同じところのビュッフェで昼食をとり、その後大正硝子館とオルゴール堂へ。
お小遣いの残り金額と相談しながら何を買おうか悩んでいたようです。

小樽自主研修3 運河クルーズは大盛況

画像1
画像2
画像3
AとBのグループの運河クルーズは多くのお客さんがいたようです。こんなところからもコ○ナは違うステージになったと実感したのではないでしょうか。
約40分。普段とは違う目線から見る小樽ってどうだったのかな?

13人の修学旅行・・・あとは無事に平取へ帰るだけ

密度の濃い、充実した修学旅行だったと思います。13人の6年生の皆さん、そして引率の先生たち、町内の平小以外の3校の先生たち、本当にお世話になりました。

実は、この2日間、先生たちはみんなの安全を確保するためにLINEグループを作って連絡を取り合っていました。(写真参照)

でも13名一人一人が、自分のなすべきことをやり遂げ、ちょっとだけトラブルもあったようですが、先生たちの心配は杞憂に終わり、みんなの成長に驚いた2日間でした。
本当にすごいぞ!13名の平小6年生!

6年生のみんなには、帰ってきたらおうちの人たちに、ぜひこの2日間頑張ったことを自分の言葉で伝えてほしいです。そしておうちの皆さんは、それをじっくり聞いてあげてください。

「自立・自律」。

学校では、LINEで送られてくる写真とメッセージしか情報はなかったのですが、十分に13名の頑張り、成長を感じることができました。これを見てくれている人たちに少しでもそれらが伝わってくれていればいいのですが・・・。

笑顔で帰ってくるみんなを出迎えるのが楽しみです。

これで実況的な修学旅行日記は終了します。
見てくれた皆さん、ありがとうございました。


画像1

小樽自主研修7 甘いものは人を幸せにするんだね。

どんなに疲れていても、甘いものを食べると笑顔になるんだよね。
画像1
画像2
画像3

小樽自主研修5 A班はホテルのビュッフェで昼食

画像1
画像2
A班の昼食はビュッフェ。みんな感動していたようです。
そして、ここでも店員さんのやさしさに触れてうれしさいっぱいでした。

小樽自主研修4 お蕎麦屋さんで昼食&喫茶店で一息

C班の昼食はお蕎麦屋さんです。ここはご夫婦で経営しているお店で、電話でも本当に丁寧に対応してくれ、さらに今日も混雑しているにも関わらず、奥さんがやさしく接してくれました。
小樽の人のやさしさに感謝ですね。
昼食後は、15分ほど歩いたところにある喫茶店で一息。昔ながらの喫茶店の雰囲気です。
画像1
画像2
画像3

小樽自主研修2 C班は大正硝子館。そして・・・

ルタオでおなかを満たしたC班は、その後北一硝子と大正硝子館へ。
漁業が盛んだった地域は、ガラス細工の技術が工芸品として今でも継承されています。
その一端を見られたんじゃないかな。
その後、博物館に向かう予定だったのですが、道がわからず人力車の人たちに道を尋ねることに!
困ったときに、人に頼るっていうのは、将来必要な力。さすが6年生!

※縦向き写真が横向きのままですみません。
画像1
画像2
画像3

小樽自主研修1

修学旅行最大のイベント「自主研修」の様子を紹介します。
3つのグループはそれぞれ事前に計画を立ててこの日を迎えています。
A班とB班は優雅に小樽運河クルーズからスタートです。C班は、ルタオで「朝からデザート」です。
画像1
画像2

朝からモリモリ食べてます1

画像1
画像2
画像3
2日目がスタートです。6時50分には、部屋の片づけや荷物まとめも終わったようで、朝食までまったりと過ごした6年生。
7時55分から朝食スタート。おなかペコペコの状態での朝食だったからか、みんなモリモリ食べています。

朝からモリモリ食べてます2

画像1
画像2
画像3
今日は、9時45分から約4時間かけての「小樽自主研修」です。
メインイベントを控え、まずは腹ごしらえで準備万端です。

1日目最後の活動〜室長会議

1日目最後に室長会議が行われました。
盛りだくさんだった1日を振り返り、2日目がさらに良い1日になるようにリーダーたちで話し合いをしました。
13名の平取小6年生のみんな、本当にお疲れさまでした。
ゆっくりねむれたかな?
画像1
画像2
画像3

6年生のすごさ発見 in the hotel at night

1日目の就寝前、先生たちがそれぞれの部屋を点検すると、6年生のすごさを発見。
消灯前に部屋がこの状態!常に次のことを考えた行動は、「さすが!」としか言いようがありません。
画像1
画像2

武蔵亭でのおいしい夕食3

ご飯がおいしいと、こうなります。
画像1
画像2
画像3

武蔵亭でおいしい夕食2

画像1
画像2
画像3
みんなおなか一杯食べたかな?

武蔵亭でおいしい夕食1

画像1
画像2
画像3
密度の濃い1日目の見学&自主研修が終わり、やっとホテルで一息。
宿泊先の武蔵亭の夕食は、個人ごとのお膳です。

小樽水族館4

画像1
画像2
画像3
セイウチ(?)の牙は、すごい迫力です。ガラス越しでも「すごい」って感じた人も多かったんじゃないかな?
いろんな楽しみ方をして水族館を出てバスに乗ったら、新しい仲間が増えていました!?

この後は、ホテルに向かいます。

小樽水族館3

画像1
画像2
画像3
その中でもやっぱりイルカショーは迫力満点だったと思います。

ただショーを見るだけでなく、合同修学旅行ならではのこと、他校の人たちとの交流。
紫雲古津小学校の6年生とも仲良くなって、記念写真を撮りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 終了式・離任式