最新更新日:2024/06/26
本日:count up120
昨日:126
総数:365730
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

2年生 体育

 4月18日(火)
 2年生の体育では、玉投げをしました。先生たちが引いたロープの上をこすことができるか、玉を一生懸命に投げました。勢いのある子は遠くまで飛ばせましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 掃除の様子

4月18日(火)
 1年生は今秋から掃除を開始しました。一生懸命にふいたり掃いたりしています。少しずつ、そうじのやり方に慣れてきました。頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制服リユースの仕分け

 本日、18時からPTA人権広報部のみなさんに集まっていただき、4月22日(土)のPTA総会終了後に行われる制服のリユースの準備を行いました。
 当日スムーズに抽選が行えるよう、丁寧に仕分けしてくださいました。お忙しい時間にありがとうございました。 

 たくさんの制服や体操服、帽子、上靴等が届いています。
 22日(土)の総会終了後にリユースを行いますので、ぜひご参加ください。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語

 『きつつきの商売』の音読の様子です。
 どの子も本を立ててしっかり読むことができています。
画像1 画像1

2年 国語

 2年生の国語の様子です。新出漢字を学習しています。身近に使う漢字の多い2年生、日頃から漢字を使いながら覚えていくといいですね。
 みんな真剣に取り組むことができました。
 
画像1 画像1

学力調査

 本日、6年生は、全国学力学習状況調査、5年生は、橋本市標準学力調査を行いました。
 日頃の学習の成果を発揮する機会となりました。
 最後まであきらめず、真剣に課題に取り組みことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 代表専門委員会 その3

 その2のつづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 代表専門委員会 その2

その1の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 代表専門委員会 その1

 今日は、第1回の代表専門委員会がありました。
 今年から、4年生も委員会に加わります。学校がより良くなるために、それぞれの委員会が活動してくれます。
 今日は、委員長・副委員長・書記を決め、活動内容と目標を確認しました。

 4・5・6年生のみなさんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

1年生は、今日から給食が始まりました。
配膳から片付けまで自分たちで行います。
給食の約束を確認して、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ボランティアの皆さんと一緒に下校

4月14日(金)
 1年生が、ボランティアの皆さんや先生と一緒に帰るのも今日で終わりです。来週からは、教えていただいたことをしっかり守って、交通安全に気を付けて、自分たちで下校できるようになってくださいね。
 ボランティアの皆様、お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業や給食の様子

4月14日(金)
 新しい学年になり1週間が過ぎました。
(上)落ち着いてをしている5年生の国語の授業の様子です。
(中)1年生は、遊具の使い方についてお話を聞いているところです。
(下)2年生の給食準備の様子です。
 新しい学年のやり方に少しずつ慣れていっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 4年生の算数では、角度の学習をしています。
 二つの三角定規の角度が合わさってできる角度の求め方をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 係のカードづくり

画像1 画像1
4月13日(木)
 新しい係が決まりました。カードに仕事やメンバーを書いていました。どんな工夫した活動ができるのか、わくわくします。
画像2 画像2

学校探検

1年生の学校探検の様子です。
職員室の前で、6年生の先生に職員室の入り方を教えてもらいました。
今日教えてもらったことを、職員室に用事があるときは、しっかりと伝えられるよう頑張りましょうね。
画像1 画像1

外国語活動

 3年生の外国語活動の様子です。
 初めての外国語活動、英語専科の先生と外国のことや簡単な英語について教えてもらいました。これから始まる外国語活動とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

 5年生の社会の様子です。
 これから始まる学習について、見通しをもちながら学習しました。
 オーストラリアが日本と季節が逆なことを知っている子も、どうして反対なのだろう?と疑問を持つ子がたくさんいました。これから始まる学習が、とても楽しみですね。
画像1 画像1

4年生 理科

 4年生の理科の様子です。
 1年間の生き物の様子を観察するためには、どのようなことを調べればよいか考えました。観察が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校指導

 下校指導1日目。
 昨日と違い、あいにくのお天気の中、初めての下校でした。
 初めての下校で不安がいっぱいでしたが、ボランティアの方がたくさん来てくださり、安心して下校することができました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての授業

 昨日入学した1年生の子供たち、今日は、教室で学校での約束やきまりを勉強しました。トイレのスリッパの並べ方をみんなで考えたり、当てられたときに、返事をして立つ練習もしました。明日はどんな勉強をするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離別式 
3/29 図書館司書
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132