最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:153
総数:366043
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年生 音楽

 音楽の時間に、やさしさに包まれたならをリコーダーで演奏しています。
 さすがは、6年生とても素敵な音色でした。
画像1 画像1

5年生 算数

 5年生の算数では、小数の乗除の学習をしています。
 今日は、数直線や関係図を使いながら、少数のわり算について考えました。
 図を使うことで、立式の手助けとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運針

 6月13日(火)
 5年生から家庭科の学習が始まり、裁縫を習います。波縫いや玉止めの練習をしていました。なかなか上手です。
 この勉強のおかげで、これからは、少し破れたところを自分で直すことができますね。
画像1 画像1

6月の図書室

6月13日(火)
 梅雨の季節です。6月バージョンの掲示になっています。2年生で今学習しているスイミーも飾られています。
 また、雨の日を楽しめる本を図書館司書さんが並べてくれています。
 おかげさまでたくさんの子どもが学校でよく本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

 3年生の図工では、今、絵を描いています。
 「不思議な魚」です。
 色とりどりの素敵な魚が、たくさんいます。
 完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 3

 元気いっぱい体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 2

 素敵な作品がいっぱいできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 今日は2回目のクラブ活動の日でした。
 楽しみにしていたクラブ活動、子どもたちはいきいきと活動しました。
 本日も、ボランティアのみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

 今日の体育の時間に、シャトルランをしました。
 最後まで一生懸命走る友だちに、
 「がんばれ!」「がんばれ!」
 と一生懸命応援する姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除 6年生

 今日の5・6時間目に6年生がプールの中を掃除してくれました。
 雨がちらつく少し寒い中でしたが、どの子も元気いっぱい体を動かし、プールの中を掃除してくれました。プールの壁面が藻や汚れがたくさんありましたが、一生懸命たわしを使って汚れを落としてくれました。また、バケツを使って、抜けきれない水を何度も出してくれました。
 とてもきれいになったプールで泳ぐのが楽しみですね。
 6年生のみんなありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 5年生

 今日は、3・4時間目に5年生がプールサイドの掃除をしてくれました。落ち葉や石や泥など大変汚れていたプールサイドを一生懸命綺麗にしてくれました。
 どの子も汚れることも気にせず、黙々と掃除をしてくれました。もうすぐ水泳が始まりますが、とてもきれいなプールで泳ぐことができます。5年生のみんなありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第71回よい歯を育てるコンクール

 今回のコンクールでは、1年生と4年生が1位に輝きました。素晴らしいことです。これからも歯の健康に気をつけて生活してほしいと思います。
 コンクールの様子は本日18:30〜テレビで放映されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第71回よい歯を育てるコンクール2

 よい歯を育てるコンクールが4年ぶりに開催されました。応其小学校から各学年の代表6名が参加しました。
 審査の後に、「歯と口の学習」では、「世界でいちばん歯が多い動物は何でしょう?」などの質問も出され、積極的に手を挙げて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 6年生の学習では、分数のかけ算の学習をしています。
 今日は、積の大きさについて学びました。

 かける数とかけられる数と積の大きさに着目して、その関係について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

 2年生の算数では、長さの学習を行っています。
 今日は、ミライシードを使って習熟の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

 1年生の国語では、『くちばし』の学習をしています。
 今日は、ハチドリの学習をしました。ハチドリが蜜を吸っている様子を動画で見た子供たちは、とても驚いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

プルタブ回収に来てくれました

 今日は、きのかわ支援学校の生徒のみなさんが、プルタブの回収のために応其小学校にきてくれました。保護者の皆様のおかげで、たくさんのプルタブをお渡しできました。
 最後に、支援学校のみなさんから感謝の言葉とお礼に手作りのたわしをいただきました。学校で活用させていただきます。ありがとうございまいた。
 引き続き、プルタブを集めるそうですので、引き続きご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

 2年生の生活で植えたミニトマトの観察に行きました。
 元気に育っているミニトマトをしっかり観察し、まとめることができました。

 元気なミニトマトができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会7

選抜リレー、きいちゃんダンスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6

応援合戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離別式 
3/29 図書館司書
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132