最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:148
総数:531560
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

今日の給食

6月27日(火)

 今日のメニューは
 ごはん さわら天ぷら たくあん和え じゃがいものみそ汁 牛乳
 たくあん和えのキャベツ、じゃがいものみそ汁の玉ねぎは橋本市産です。みそは橋本市でつくられました。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

ECO部 石けんづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(月)

 今日、ECO部の皆さんにお集まりいただき、廃油を使ったエコ石けんを作っていただきました。

 きれいに固まるように、液がマヨネーズぐらいもったりとするまで、長時間ペットボトルを一生懸命振ってくださいました。
 また、今年は例年と作り方を変えて、色を付けてみました。全部で5色になる予定です。
 今までにない、色とりどりの石けんがどのように仕上がるのか楽しみです。

 ECO部の皆さん、暑い中、本当にありがとうございました。

今日の給食

6月26日(月)

 今日のメニューは
 豚キムチ丼 マカロニサラダ パインアップル 牛乳
 豚キムチ丼の玉ねぎ、にんじんは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

6月23日(金)
 
 今日のメニューは
 ごはん ほねくの米粉いそべ揚げ 春雨サラダ しょうがスープ 牛乳
 春雨サラダのきゅうり、しょうがスープの玉ねぎ、にんじんは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

6月22日(木)

 今日のメニューは
 パン とりにくのスパイシー焼き コールスローサラダ クラムチャウダー 牛乳
 コールスローサラダのにんじん、クラムチャウダーの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

お茶の体験会「茶道教室」

6月21日(水)

 今日は、以前クラブ活動でお世話になっていた藤原さんに教えていただき、お茶の体験会(茶道教室)が行われました。
 
 今回は、5・6年生限定で募集したところ、10名もの参加者がありました。

 みんな真剣に藤原先生の話を聞き、作法を学んでいました。

 前半は「和敬清寂」の教えやお辞儀の仕方・正座の仕方などを学び、後半は自分でお茶をたてて、飲みました。

  自分でたてたお茶がおいしかったようで、一気に飲んだり、一口一口味わいながら飲んだりしていました。

 今から、次回が楽しみな様子の子どもたちでした。

 藤原先生、ありがとうございました。
 次回もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 梅ジュースのお世話

6月21日(水)

 子どもたちは、休み時間や空き時間に、梅ジュースのお世話をしています。
 砂糖が下に溜まるので、やさしくひっくり返したり、横向きにして回してみたり、各班で工夫をしてお世話をしています。

 美味しい梅ジュースができますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん1

6月21日(水)

 今日は、子どもたちが楽しみにしていた町たんけん当日でした!
 今日まで一生懸命グループで協力し、準備をしてきたおかげで、大成功となりました。子どもたちは、それぞれのお店でたくさんの発見をしてきたようです!あいさつやインタビューの仕方など、練習の成果が発揮されとてもいい学びの時間になりました。これからの、みんなに紹介する学習が今から楽しみです!

 またご家庭でも聞いてあげてください♪

 パン工房カワチーム
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん2

 ツモリ紀見店チーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん3

 ミスター・タイヤマンチーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん4

 四季亭産業チーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん5

 谷本衣料店チーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん6

 福進堂チーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プールに入ったよ!

6月21日(水)

 今日の2時間目に水泳の授業を行いました。

 昨日から始まった水泳。子どもたちは楽しみながら、意欲的に取り組んでいます!今日はカニさんになったり、カンガルーになったり、流れるプールをしたりしました。

 明日の水泳も楽しみですね。体調を崩さないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B ふれあいルーム

6月21日(水) 

 今日は、ふれあいルームがありました。子どもたちは朝からふれあいルームの時間を楽しみにしていました。

 今日のふれあいルームでは、ファイルづくりに取り組みました。真剣に絵を写し、色を塗っていました!

 早くも子どもたちは、次回のふれあいルームが楽しみの様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月21日(水)

 今日のメニューは
 ごはん 肉じゃが ごまサラダ とりレバー竜田揚げ 牛乳
 ごまサラダのキャベツ、肉じゃがの玉ねぎ、にんじんは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2年生 みんなあそび

6月20日(火)

 今日は学級の「みんな遊び係」が中心となり、1回目のみんな遊びを昼休みに行いました。クラスのみんなで何の遊びをするか話し合い、今日はリレーをして遊ぶことになりました!

 次はどうしたらたくさん遊ぶことができるかな?何を話し合っておけば、スムーズに始められるかな?と、次のみんな遊びに向けて、振り返りもしていました。

 クラスみんなで協力して、楽しいみんな遊びにしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月20日(火)

 今日のメニューは
 ごはん さばの味噌煮 しそひじき和え けんちん汁 牛乳
 しそひじき和えのキャベツ、きゅうりは橋本市産です。

 少しずつ気温が高くなってきました。水分補給をこまめにおこない、熱中症に気をつけましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

第4回  ふれあいルーム  1年A組

6月19日(月)  

 今日は、第4回目のふれあいルームがありました。
 今回は、「写し絵」でした。自分の好きな絵を選び、絵をクリアファイルに写して、自分だけのファイルを作りました。
 みんな、にこにこしながら、丁寧にマジックで色塗りをしていました。とっても素敵なファイルが出来上がりました。
 これから大切に使いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き集会・プール開き 2

 6月19日(月) プール開き集会・プール開き

 プール開きパート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537