石拾いパート1

 これまで悪天候で延期されていた石拾い。体育祭で安全に競技ができることを願いながらの取組。バケツにはたくさんの石が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石拾いパート2

 次の石拾いは体育祭前日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝清掃パート1

 月曜日から木曜日の朝は清掃活動をしています。教室、廊下、特別教室、玄関、水飲み場など、日常の活動場所を丁寧に清掃しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝清掃パート2

 隅々まで清掃しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書パート1

 毎週金曜日の朝は読書の時間となっています。時間になると、本を取り出して、読み始めます。教室は無音の状態となりますが、それぞれの心の中には、色々な情景や想いが巡っているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書パート2

 平中生は、どんな本を読んでいるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャベボール投げ

 体育祭の新種目となったジャベボール投げ。体育の授業では、遠くへ飛ばすための体の動かし方や投げる角度など、自分で考え、仲間と話し合いながら、どんどんと記録を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年・学級旗作成中

 学年・学級の旗や横断幕の作成が始まりました。放課後の限られた時間での活動です。真っ白な状態の布がこれからどのように変化していくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭実行委員会始動!

 本日の放課後、生徒会執行部に各学級代表4名を加えた「体育祭実行委員会」の初顔合わせがありました。各学級代表がそれぞれ挨拶をし、あたたかい拍手で迎えた生徒会執行部。早速、体育祭の団体種目について話し合いが進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行報告会に向けて

 修学旅行から戻ってきて2週間がたちました。報告会に向けて、タブレットを活用しながらまとめをしている3年生。タブレットの画面には、工夫された発表内容が映し出されていました。5月17日の報告会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭リレーコース抽選

 体育祭のリレー種目のコース抽選が行われました。各学年のキャプテンが祈りを込めて引いた抽選結果は果たして⁈
 抽選後、天を仰ぐキャプテンもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

 5月8日(月)生徒総会がありました。前期活動計画や学級提出議題に対して、活発な討議がされました。また、新学級委員長の決意表明、いじめゼロ宣言を全校生徒で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け文書