最新更新日:2024/06/05
本日:count up12
昨日:83
総数:69957

修学旅行4 なんてったって鎌倉3

班別行動へ いざ出陣!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4 なんてったって鎌倉2

高徳院到着 やっぱり実物は大きいです!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4 なんてったって鎌倉1

逗子 由比ヶ浜 もうおしゃれです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生朝の会の様子

11月9日(木)5年生「朝の会」の様子です。6年生が修学旅行中の今、宝東小の最上級生です。明日の連絡を連絡帳にうつしたり、日直が朝の会を進行したりと日々の活動をしっかり行っていました。1分間の黙想で気持ちを整えて、さあ、授業開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3 bye-bye八景島

楽しかった八景島 キレイなベッドに美味しいご飯!
大変お世話になりました さぁ「いざ 鎌倉」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2 朝食バイキング

ご飯にお茶漬け、たくさんの種類のパンにポテト!
朝からガッツリいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1 Good morning!!

二日目の朝を八景島のベランダから トドさんはまだ就寝中ですが、子ども達は元気です!
荷造りを終えたら朝ご飯のバイキング 楽しみすぎる!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行12 おやすみなさい

早朝からスタートした修学旅行の初日終了です 子ども達のたくさんの笑顔が見られて、教員一同嬉しい限りです 明日も最高の一日になりますように
皆さん、おやすみなさい 今日一日学校ブログをチェックいただき、ありがとうございました
画像1 画像1

修学旅行11 dinner Time

夜景を見ながらの晩御飯! 最高の笑顔 
子どもたちもほっとした様子 たくさん食べてエネルギーチャージ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行10 八景島の夜

ホテルで到着のあいさつ 今夜と明日の朝もお世話になります!
あいさつもしっかり出来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行10 八景島の夜

乗り物は17:00で終了! なのになぜか、おにごっこスタート!
底なしの体力 恐れ入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 修学旅行9 班のお楽しみタイム

あぁ… 怖いの分かってるのに… 乗ってしまう… ジェットコースター! なんて魔力…
魂の叫び 群馬に届け!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9 班のお楽しみタイム

イルカちゃん達のショー 迫力満点!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

6年生がいなくて、いつもよりちょっぴり寂しい休み時間。でも、下級生たちは、青空の下元気いっぱい。休み時間が終わると駆け足で教室へ。6年生が頑張ってくれたおかげで、自分たちでも時間を守れるようになったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9 班のお楽しみタイム

先生達も負けないくらい楽しみます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9 班のお楽しみタイム

水に揺られどんぶらこ どんぶらこ
ちょっとぬれてもへっちゃらです! ポカポカ陽気継続中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9 班のお楽しみタイム

楽しいものが盛りだくさん! アザラシさん その寝相はちょっと…
水族館もキラキラです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)の給食

本日の給食のメニューは、牛乳、コッペパン、チョコクリーム、クリーム煮、かみかみサラダです。コッペパンをクリームに付けたり、チョコを付けたりと工夫しておいしく食べることができました。
画像1 画像1

2年生 生活科の授業

11月8日(水)2年生の生活科の授業を参観しました。大切に育てたさつまいものつるを使って、リースを作っていました。お家に持って帰って、どんな飾り付けをするのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8 班行動スタート

予定より早く着いたので、班の自由行動の時間が長くなりました! さぁ各班でどんな風に楽しむのか!? 行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996