最新更新日:2024/05/24
本日:count up14
昨日:64
総数:69328

令和5年度小学校・義務教育学校水泳学習記録大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月21日(金)宝泉東小学校のプールで開催されました。
種目は
1.200mメドレーリレー
2.50m背泳ぎ
3.50m平泳ぎ
4.50mバタフライ
5.50m自由形
6.200mフリーリレーでした。
先生や保護者の方の熱い声援で、選手の皆さんも自分の力を出し切ることができました。

R5学校通信1学期末号

1学期が終了しました。

こどもたちには、楽しい夏休みを過ごしてほしいとねがっています。

校長 大谷登志雄

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、初めての通知表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって初めての通知表。先生のお話をよく聞いて受け取っていました。2年生は、きちんと頭を下げて、しっかりと受け取っていました。6年生は、来年は中学生。先生の言葉をもらさず聴いて、夏休みの学習に生かそうとしている様子でした。
 宝泉東小のよい子の皆さん、充実した夏休みが過ごせるといいですね。

1学期の終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期が終わりました。終業式はオンラインで行い、3人の先生が1学期のまとめや夏休みの過ごし方について話をしてくれました。
○校長先生はお話の中で、「整」をキーワードに、子どもたちが自身の学校生活を振り返る時間を設けてくれました。(詳しくは学校通信をご覧下さい)
○安全担当の先生からは、
交通安全クイズや不審者から身を守るための5つの行動「いかのおすし」についてのお話がありました。
○生徒指導主任の先生からは、
「ひかれない」「ひあそびしない」「ひとのものをとらない」「ひとやいきものをいじめない」という4つのひの約束についてのお話がありました。
どのクラスも自分事としてしっかり聴いていました。

高学年お楽しみ水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6時間目に5,6年生合同のお楽しみ水泳大会がありました。種目は、水中歩き、犬かき、ビート板バタ足、クロール、二人三脚、ムカデ競走、宝探し、4×25mリレーと多岐にわたっていました。泳ぎが得意な子にもちょっぴり苦手な子にも配慮がされていて、賑やかで楽しい会となりました。最後は全員で大波小波を作って、今年度最後の水泳の授業を締めくくりました。

枝豆いっぱい収穫できたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の総合の学習で、野菜作りしました。枝豆、なす、トマト、ラディッシュ、オクラなどを植えました。水やりを草取りを頑張ったため、枝豆を大量に収穫でき、子どもたちは大喜びでした。

楽しい水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に、水遊びした学年・クラスの様子です。
連日の暑さにバテてしまいそうでしたが、子どもたちの笑顔に癒やされました。

ゆでとうもろこしと大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(金)
今日の給食は「夏野菜カレー、麦ご飯、牛乳、ゆでとうもろこし」でした。とうもろこしは太田でとれた新鮮なものです。2年生が一生懸命、皮をむいてくれました。甘くてとても美味しかったです。
午後は、大掃除でした。普段掃除が行き届かない下駄箱や玄関もきれいに掃除できました。最後は先生方で、教室のワックスがけを行いました。

5年生社会科見学(SUBARU矢島工場)

5年生は、SUBARU矢島工場へ社会科見学に行きました。大きな鉄の板がプレスされて自動車のドアの形になったり、ロボットアームが火花を飛ばしながら部品を溶接したりしている様子を見て、子供たちは大興奮!また、指示書をもとに効率よく自動車が組み立てられていることにも感心していました。見て、聞いて、大きな学びがあった社会科見学でした。
(注意:工場内は撮影禁止のため、リポートと写真が合っていません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生水泳強化練習会

7月13日(木)
5,6年生の希望者による水泳強化練習会が放課後開催されました。
先生方のアドバイスを真摯に受け止め、練習したり、50mのタイムを計ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

7月10日(月)今日は給食、環境美化、図書委員会の活動を紹介します。
○給食委員会は、毎日給食の後片付けを順番で手伝っています。今日は、給食室までの通路をほうきで掃いたり、モップで磨いたりと丁寧に掃除を行っていました。
○環境美化委員会は、季節ごとに仕事がちがい、1学期は順番で玄関前を清掃しています。今日は、ワックスがけのためにワックスをペットボトルに分けたり、今月の水道使用量のグラフを更新したりしていました。
○図書委員会は、毎日順番で休み時間に図書の貸し出しをしています。今日は本棚の整理をしていました。本好きな児童が多く、「図書室の隅に置いてあるけど、このシリーズの本はおもしろいのでオススメです。」と教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「生活科」の授業

7月7日(金)
1年生の生活科の単元「みずであそぼう」の学習で、中庭で水遊びとシャボン玉遊びをしました。子どもたちは遊びを工夫して、楽しそうに取り組んでいました。ビニール袋などのゴミを一つも残さず、教室にもどることができて、たいへん立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生東毛酪農見学

3年生の社会科では、「工場ではたらく人」の学習をしています。今回は、学校の給食の牛乳を作っている「東毛酪農」の工場見学に行ってきました。
運ばれてきた牛乳を貯めておく、貯乳タンクの大きさに驚いていました。工場の2階の見学窓からは、殺菌作業やパックに牛乳を詰める充填作業のラインを見学しました。実際に売られている、牛乳が流れている様子に歓声があがっていました。最後はコーヒー牛乳をもらって、充実した校外学習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

7月5日(水)
代表委員会主催の七夕集会が行われました。「織り姫と彦星」の劇も披露してくれてとても楽しい会でした。
短冊に書いた願い事(将来なりたい職業)も各クラスの代表児童が発表してくれました。鉄道員、獣医師、サッカー選手、幼稚園や保育園の先生などなど、そのために今頑張ることもあわせて堂々と発表し、たいへん立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2,3年生の授業風景

7月4日(火)
1年生は国語の時間に、「なぜ、七夕にささかざりをするの?」の紙芝居を楽しそうに聞くことができました。明日の七夕集会が楽しみですね。
2年生はタブレットを使って算数の計算練習をしていました。「ぼく、100点だ」とうれしそうに言っていたのが印象的でした。
3年生は理科の授業で、風のはたらきについての実験をしていました。風力のちがいでどれくらい自作の車が進むのか、順番を守って真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宝泉スポーツ広場の花植えボランティア

7月1日(土)
土曜日ですが、宝泉地区美化運動委員会から「宝泉スポーツ広場の花植えボランティア」の案内が来たので、教職員3人で参加してきました。宝東小のお子さんも地域の団体のボランティアという形で参加していました。あっという間に花が植えられ、気持ちのよい作業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996