最新更新日:2024/06/09
本日:count up54
昨日:54
総数:187775
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

町水泳記録会 (7月27日)

 4年ぶりに町水泳記録会がかつらぎ町民プールで開催されました。本校からは5・6年生と4年生の希望者が参加し、練習の成果を発揮しました。
 仲間を応援する声と拍手がプールに響いていました
画像1
画像2

夏休み前集会 (7月25日)

 1限目に夏休み前集会を行いました。校長先生からは、夏休みにしかできないこと、夏休みだからできることを継続して取り組んでほしいということと、安全に過ごし、休み明けには元気に全員が登校してきてほしいというお話がありました。その後、生徒指導担当の先生からも、夏休みを安全に、健康に過ごすために大切なことについてお話がありました。
 明日からの35日間が、子供たちにとって有意義な休みになるよう願っています。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 (6年生)

 6年生が取り組もうとしている「服のチカラプロジェクト」について、自分たちが作成したパワーポイントを提示しながら1〜6年生の学級で説明し、協力を呼びかけました。60cm〜160cm子供服の回収を、10月31日までの期間中、玄関に設置した回収箱へ入れてもらうという計画です。
画像1
画像2
画像3

家庭科 (6年生) (7月24日)

 「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の単元です。本日は、洗濯実習です。いつもは機械が行ってくれることを、手洗いで行いました。ゴシゴシと手が疲れますが、子供たちは目の前でどんどん汚れが落ちていくことに大変驚いていました。
画像1
画像2
画像3

都道府県カルタ (4年生) (7月21日)

 社会科で学習した都道府県。県の特産物や名所などを盛り込んだカルタを子供たちが作りました。今日はそのカルタで遊びました。枚数が少なくなっていくにつれて、子供たちはだんだんと集中していき、白熱した試合となっていきました。
画像1
画像2
画像3

生活科 (1年生) (7月20日)

 「なつとなかよし」の単元です。「なつとあそぼう」をテーマに活動をしました。中庭で水遊びを行いました。ペットボトルやマヨネーズ容器などを利用して水を遠くに飛ばしたり、容器から出る水の動きを楽しんだりしました。子供たちは笑顔いっぱいで活動できていました。
画像1
画像2
画像3

水泳 (1年生) (7月19日)

 水泳の授業の様子です。子供たちは水中に沈められているブロックをもぐって見つけていきました。楽しそうに活動することができていました。以前に比べ、水にかなり慣れてきています。恐がらずに顔をつけることができる子も増えていたように感じました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 (1年生) (7月18日)

 初めて絵の具を使いました。子供たちは、パレットの使い方や絵の具の出し方、筆を使っての塗り方、後片付けのやり方など、基本を学びました。初めてでなかなか難しそうでしたが、おいしそうなかき氷の絵ができあがりました。
画像1
画像2

理科 (3年生) (7月14日)

 「風とゴムの力のはたらき」の学習です。「風の強さをかえると、物を動かすはたらきはどうなるのか」をめあてに取り組みました。送風機を正しく扱いながら調べ、結果をわかりやすく記録していくことができていました。
画像1
画像2
画像3

水泳 (5・6年生)

 高学年の水泳の様子です。泳力別にコースに分かれ練習に励んでいます。子供たちは1秒でもはやく、また1mでも遠くに泳げるように、それぞれがんばっていました。
画像1
画像2

出前授業 (6年生) (7月13日)

 行政相談委員や和歌山行政監視行政相談センター職員の方々等にお越しいただき、6年生の子供たちに行政相談出張教室を行っていただきました。子供たちは日常生活と行政が深く関わっていることを知り、身近な問題を通して、行政に関心をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 本日、かつらぎ町更正保護女性会の方々が、あいさつ運動を行ってくださいました。あいさつとともに、あいさつや返事の標語を刻印した鉛筆やポケットティッシュを一人一人にくださいました。本校でも代表委員会を中心にあいさつ運動を行っていますが、さらにあいさつの輪を広げていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

校内研修 (7月12日)

 5限目に2年A組で研究授業を行いました。国語科の「しつもんをしあって、くわしく考えよう」の単元でした。子供たちはしっかりと授業に取り組むことができていました。授業後は、よりよい指導法について職員で話し合い、研修を深めました。
画像1
画像2
画像3

生活科 (7月11日)

「なつにしたいこと」をテーマに作文を書き、みんなの前で発表をしていきました。話す人は恥ずかしながらではありますが、頑張って話し、聞く人は話す人に発表のよかったところや、もっと聞きたいところなどを伝えることができていました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間

前回、ゲストティーチャーをお招きし、「届けよう、服のチカラプロジェクト」について説明をしていただきました。説明を受け、全校児童や保護者の方にお知らせしていくために、ポスターグループやプレゼングループなど、各担当に分かれて活動をしていきました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 (4年生) (7月10日)

 「笠田の自然とくらしを支えるはたらき」のテーマの下、学習を進めています。これまでに環境、特にゴミの問題について調べてきたことをミニ新聞にまとめました。割り付けや見出しを考え、調べたことを分かりやすく伝えようとがんばっていました。
画像1
画像2

漢字博士試験 (7月7日)

本日、第1回目の漢字博士試験を行いました。2年生から6年生までの子供たちが、それぞれ自分の受験する級の問題に臨みました。試験合格に向けて子供たちは、自主勉強などでしっかり学習してきました。さて、どんな結果が出るでしょうか。ちなみに試験は年間3回実施する予定です。
画像1
画像2
画像3

音楽科 (2年生) (7月6日)

 合奏を行いました。鍵盤ハーモニカ、タンバリン、カスタネット、鈴に分かれて行いました。子供たちは自分のパートを演奏するために集中して取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

明日は七夕

 明日は7月7日、校舎内には七夕の飾り付けをしています。子供たちがそれぞれ書いた願いごとを掲示しています。また、図書館では七夕に関する本を紹介しています。
画像1
画像2
画像3

クラフトバンドで小物入れ (7月5日)

 本日、クラブ活動でした。工作クラブでは、ボランティアの方々にお越しいただきクラフトバンドを使った小物入れを作りました。子供たちは、ボランティアの方々にやさしく丁寧に教えていただいたことで、集中し熱心に取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279