最新更新日:2024/05/28
本日:count up4
昨日:10
総数:16116

訪問支援

8月31日(木) おはようございます。
 まだまだ暑い日が続いていますが、生き物の様子には確実に季節の変化が感じられます。毎朝、やかましいほど鳴いていたクマゼミの「シャー・シャー・シャー」という鳴き声がいつの間にか聞こえなくなり、ツクツクボウシの鳴き声が聞こえるようになっています。また、夜には草むらから聞こえるコオロギやスズムシなどの鳴き声が大きくなりました。
 一昨日、昨日とあじさいルームへ来る子供は誰もいませんでしたが、訪問支援で二人の中学生の家庭訪問をしました。子供たちの自立に繋がる支援をどうしたらよいか、模索しながら取り組んでいます。

畑を耕す

8月30日(水) こんにちは。
 今日から町内小学校の授業が始まりました。今朝(登校時)、住んでいる地区の学校の見守り活動に行きました。いつもの交差点へ行くと、今日は皆さん車で送ってもらうから誰も来ないとのことでした。元気な子供に出会えると思っていたのですが、少し残念でした。夏休み明けで荷物が大変多く送ってもらったようです。仕方ないかな。あじさいルームへ来ている子たちも学校へ元気に登校していたらいいんですけどね。
 今日は誰も来なかったので、農園へ行って次に植える準備をしました。キュウリのネットを外し、草をひき、石灰を捲いて耕しました。何を植えるか子供たちと相談します。
画像1

昨日のあじさいルーム

8月29日(火) こんにちは。
 昨日も、昼から中学1年女子がルームへ来ました。朝からは登校できず家にいたそうです。勉強する用意をしてきて午後1時から3時まで過ごしました。学校から出た夏休みの宿題(サマーワーク)の答え合わせを一生懸命しました。話によると、宿題は5教科(数学・国語・社会・理科・英語)のサマーワークと読書感想文、人権作文、自由研究等、あったそうです。そして、サマーワークの答え合わせを30日までにして提出しなければならないとのことでした。なかなか大変ですね。でも頑張っていました。

8月25日、ルームへ来ました

8月28日(月) おはようございます。
 先週金曜日(25日)から中学校の授業が始まりました。その日のホームページに「だれもルームへ来ていない。どうしているかな。」という内容の書き込みをしました。その後、昼前に中学3年男子がルームへ来て元気な顔を見せてくれました。「学校は?」と聞くと。「今日は登校しなかった。」との返事でした。「かつらぎ祭りの花火がきれいで人がいっぱいだった。勉強は、まあしたかな?」と休み中の話を色々聞かせてくれました。プールにも行ったそうで日に焼けていました。30分近く話し、「月曜日は登校します。」と帰っていきました。今日は学校(別室)へ行っていると思います。教室での授業を受けられるようになるとの目標を持っています。もうすぐできるような気がします。

中学校は今日から授業再開

8月25日(金) おはようございます。
 かつらぎ町内の中学校は、昨日で夏休みが終わり、今日から授業が始まりました。それに合わせて「あじさいルーム」も中学生の通室が始まることになります。今日は、今のところは誰も通室していません。さすがに今日の気持ちは、みんな学校の方へ向いていると思います。家でいるのかな。少しでも学校へ行けたかな。色々と思いを巡らせています。しんどくなった時はいつでもあじさいルームを利用してください。小学校は8月30日(水)から学校が始まります。

あじさいルーム通信No8

8月24日(木) おはようございます。
 先日から起案していた「あじさいルーム通信No8」が昨日戻ってきました。早速、各小中学校の児童生徒分(1030枚)と先生方の分(164枚)を印刷し、各学校の逓送箱へ入れました。夏休み明けに子供たちが持って帰りますので、ぜひ、ご覧ください。このホームページの配布文書にもアップしています。ここではカラー印刷の通信を見ていただけますのでご覧になってください。

農園の草刈り

8月22日(火) おはようございます。
 今週の金曜日から中学校の授業が始まります。あじさいルームも同じです。その準備としてしなければいけないことがあります。その一つとして農園の草刈りに先ほど行ってきました。下の写真のように、雑草は水やりをしなくてもよく成長します。草を刈ってもすぐ伸びて、4月から3・4回刈っていると思います。汗だくになりましたが、畑の様子がすっきりしました。毎日収穫していたオクラもそろそろ終わりのようです。子供たちと一緒に9月からの農園の栽培を考えていきます。
画像1
画像2

同窓会に思う

8月21日(火) おはようございます。
 私ごとですが、昨日、中学校時代の同窓会がありました。実は幹事長をしてまして、第9回目の同窓会を2年前に計画をしていましたが、コロナの影響で延期にしており、やっと開催できた次第です。同窓生181名の内、案内を送ることができたのは122名。その内37名が参加の返事でした。欠席の同窓生の多くは返信ハガキに近況を添えてくれ、「感謝の気持ちです。会の費用の足しにしてください。」と参加費を同封してくれた同窓生もいました。有難かったです。そのことを参加者に伝え、昔話に花を咲かせ楽しいひと時を過ごせました。10回目を2年後に決め終わりました。中学校時代にはいろんな友達関係がありましたが、参加してくれたらなあと思いを巡らしながら宛名を書いていました。
 小学校・中学校の故郷の友達の繋がりを大事にしてほしいと思います。ここに来ている子たちにもそんな話をしていきたいと思っています。

学校の先生と懇談

8月18日(金) こんにちは。
 8月9日にも通室している子の学校の先生と懇談をしたことを書きましたが、昨日も学校の先生が来てくださって、職員3名と懇談を行いました。学校と教育支援センターが連絡をとりながら、共通理解のもと支援にあたるためです。約1時間、話し合いました。子供たちが自立し成長していくことを共通の目標に話し合いました。
 先日から作成していた「あじさいルーム通信No8」ができましたので、昨日、起案で回しました。「起案で回す」というのは、できた書類を案として、上司の方等に回し、承認していただくことです。夏休み明けに、学校を通じて保護者の皆さんに配布します。

台風一過

8月16日(水) おはようございます。
 「台風一過の青空が広がり、爽やかな朝です。」と言いたいところですが、今日も厳しい暑さになるようです。昨日は台風直撃で不安な朝を迎えましたが、この辺りは被害の出るようなこともなかったようでほっとしています。昨日も一日、シビックセンター4階の部屋で仕事をしていましたが、紀の川の水量は朝から先日の大雨の時のように増えていましたので、心配しながら時々眺めていました。これは上流のダムの放流を早めに行ったためのようでした。今日も一日、あじさいルーム通信の原稿を考えたり、幾つかの報告書を作成したり仕事をします。通室している子供たち、できれば元気な顔を見せてください。

台風が心配

8月14日(月) こんにちは。
夏休みは子供たちが来ないので、今日も一人で農園の収穫に行ったり、通信の内容を考えたりしました。外は久しぶりに雨が降っています。畑の作物には嬉しいのですが、台風7号が直撃しそうなので心配です。明日の朝、通過しそうです。大したことなく被害のでないことを祈ります。

学校との先生との懇談

8月9日(水) こんにちは。
 今日は通室している子供の学校の先生(校長先生と担任の先生)に来ていただいて、子供についての懇談を行い、これからの支援を話し合いました。学校と連携を取りながら支援していくことが大事と考えています。17日にも学校の先生との懇談を予定しています。

あじさいルーム通室申込ありました

8月3日(木) こんにちは。
 夏休みに入って、中学2年生男子が「あじさいルーム」への通室申込をしてくれました。中学1年生の夏休み明けから学校へ行けなくなったようです。あじさいルームへの通室がすぐにできるかは難しいようですので、まずは訪問支援で関係を築いていき、通室できるように取り組んでいくことにしています。休み中、訪問支援で2回家庭訪問をさせてもらっています。現在、あじさいルームへの通室申込者は9名(小学生2名、中学生7名)です。良い夏休みになっていることを願っています。

トウモロコシの収穫

8月2日(水) おはようございます。
 今日も先ほどから農園へ水やりに行ってきました。キュウリやオクラはすぐ大きくなりすぎるので、毎日収穫しています。トウモロコシは中身が見えないので、どの時点で収穫したらいいのかよくわかりません。でももうそろそろかなと思い、二つ収穫してみました。実が歯抜けのようになっており、商品のように大きく実のつまったものを作るのはなかなか難しいです。
画像1
画像2

竹灯籠を子供たちに

8月1日(火) こんにちは。
 今日の朝9時前に、妙寺公民館へ竹灯籠を引き取りに行ってきました。出品した作品の中に妙寺中学校の生徒3名の作品がありましたので、その後すぐ妙寺中学校へ持って行きました。妙寺中学校は今日は登校日だったので、子供たちに早く返したかったからです。中学3年の男子が登校していて直接渡すことができました。制服姿を初めて見ましたが、あじさいルームでの印象と違い新鮮でした。

竹灯籠を子供たちに

8月1日(火) こんにちは。
 今日の朝9時前に、竹灯籠を引き取りに妙寺公民館へ行ってきました。出品した竹灯籠の中に妙寺中学校の生徒のものが3点ありました。妙寺中学校は今日が登校日ですので、その足で中学校へより作品を届けました。中学3年の男子が登校していたので、直接渡すことができました。この子の制服姿を初めて見ました。凛々しくいい感じでした。後の子供たちの作品は、電話をしてとりに来るように伝えるつもりfです
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町教育支援センター
〒649-7192
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町丁ノ町2160
TEL:0736-22-0303
FAX:0736-22-7102
☆ご感想・ご意見をお寄せください
教育委員会総務課:kyouiin@katsuragicho-wky.ed.jp
教育委員会総務課指導係:kyoikusomu-shido@town.katsuragi.wakayama.jp