6月23日 修学旅行12

 思い切り楽しんできました!川の水は少し冷たかったですが、たくさんの子どもたちがダイブして水と仲良くしていました。初めての子どもたちも多く、貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 修学旅行11

 子どもたちの楽しみの一つでもあったラフティング。完全装備をし、9:45頃にいざ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 修学旅行10

 ホテルを出発!総務係の気持ちのこもった挨拶でホテルとお別れ。ラフティングまでの束の間、バスレク絶賛開催中です。まだまだ元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月23日 修学旅行9

おはようございます。眠い目を擦りながら起きた子どもたちですが、みんな元気です!夕食ほどのテンションではありませんが、バイキング朝食も楽しそうです。天気は今の所、曇り空!雨に当たらないことを祈りながら、今日もたのしみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 修学旅行8

 修学旅行1日目が無事終了です。花火を見て、各部屋で一日の反省を行い、次の日の準備・・・。あとは、それぞれの部屋で恋バナですね。2日目も全員が元気でありますように!
画像1 画像1

6月22日 修学旅行7

 プール、風呂を堪能し、いよいよ夕食バイキング。思い思いの盛り付けを楽しみ、美味しく楽しい夕食となりました。友達と食べる夕食は最高のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 修学旅行6

火山科学館、金比羅遺構散策では噴火の様子を見て学びました。
先程、サンパレスに到着。子どもたちはプールへGOです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 修学旅行5

 越後屋に到着。家族のために、電卓片手に真剣にお土産を選ぶ子どもたち。お小遣いを使うのはすごく楽しそうです。どんなものを買ったのか、お家に持ち帰るまでお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 修学旅行4

 昭和新山でお昼ごはん。大盛りカツカレーを堪能しました。ちょっぴり辛口でしたが、「からいよぉ」と言いながらもおいしく食べました。整列や移動もすばやく、とても順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 修学旅行3

 北黄金恒例の鹿とパシャリ。竪穴式住居もしっかり見学。
その後の勾玉づくりも楽しみました。最後まではできませんでしたが、オリジナル勾玉に満足でした。北黄金を出発し、昼食に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 修学旅行2

北黄金貝塚到着!写真撮影を終え早速見学です。
みんな、酔うこともなく元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 修学旅行1

 体育館で出発式。代表の子が楽しみなことを発表し、たくさんの人たちに見送られ、予定通り8時に出発しました。思い切り楽しみ、しっかり学んできます。いってきま〜す!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 結団式

 いよいよ明日待ちに待った修学旅行です。気持ちを込めて作成したしおりを片手に、各係から最終確認がありました。あいさつ、反応、協力・・・旭小を代表してしっかり取り組んできます。最高の二日間に自分たちの力でしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 人権教室

恵庭市の人権擁護委員のみなさんが来校し、2年生には「リンゴが食べたいねずみくん」というパネルシアターを通して、4年生には「プレゼント」というアニメを通して、思いやりの心について一緒に考える学習をしました。一人ひとりが何をすることが思いやりなのかをしっかりと考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 楽しかった遠足

  13日に延期だった遠足に行ってきました。朝は曇り空でしたが徐々に晴れ、最終的には真夏!?と思うくらいの天気となりました。子どもたちは学級や学年で考えた遊んだり、友達と遊具で遊んだりととっても楽しそうにしていました。帰り道は、公園ではしゃぎすぎたことや暑さもあり、少しバテバテ…。なんとか帰路につくことができました。延期になった分、楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 遠足が延期に…

楽しみだった遠足でしたが、雨の予報や公園の遊具等の心配もあり、延期としました。子どもたちはがっかりとしましたが、すぐに気持ちを切り替え、生活しました。お弁当も体育館や外で食べたり、教室で敷物をしいて食べたりと楽しく食べました。
 金曜日は行けますように…。再度、お弁当をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 1年生けんばんハーモニカ教室

 鍵盤ハーモニカの講師が来校し、楽しくわかりやすく基本的な扱い方を教えてくれました。ホースのさし方や置き方、くわえ方、そして音のならせ方などたくさんのことを勉強しました。これからけんばんハーモニカの勉強がより楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 3年「発見!わたしのまちのヒミツ」

社会科の学習の一環として、サッポロビール北海道工場より講師を迎えて、学習しました。さっぽろ☆太郎と一緒に楽しくサッポロビール工場について学ぶことができました。最後はさっぽろ☆太郎の弾き語りに合わせて退場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 大運動会、延期した競技を実施しました

 天候が心配される中でしたが、中断・延期となっていた競技と閉会式を実施しました。土曜日に引き続き、来校していただいたご家庭も多かったと思います。たくさんのご声援ありがとうございました。子どもたちは気持ちを切らさずにがんばりぬきました。子どもたちも、保護者の皆様も本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 大運動会…途中で

大運動会が実施されました。応援合戦ではお互いに声を出しあったり、保護者席や児童席から大きな声援が聞こえたりと、活気が戻った運動会となりました。途中、雨が強くなり一部競技が延期となってしまいましたが、子どもたちは競技も実行委員の仕事もとてもがんばりました。残りの競技は、火曜日の午後に延期となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業 1週目
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 新6年登校日,入学式前日準備