最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:148
総数:531561
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

3年生 校区探検 さつき台・柿の木坂地区

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(木)

 校区探検でJA紀北かわかみヤマハシ総合選果場に行きました!
 なかなかできない貴重な体験に子どもたちはとても喜んでいました♪
 天気が悪い中、みんな本当によく歩きました!
 サポート隊と保護者の皆様、お足元が悪い中、子どもたちをサポートして頂き本当にありがとうございました!!

3年生 校区探検 みゆき台・菖蒲谷地区

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(木)

 校区探検で子安地蔵寺に行きました!
 聞きたいことを事前に考え、よく質問できていました♪
 天気が悪い中、みんな本当によく歩きました!
 サポート隊と保護者の皆様、お足元が悪い中、子どもたちをサポートして頂き本当にありがとうございました!!

1年生 音楽科 授業の様子

6月15日(木) 音楽科 パート1

 今日の授業では、鍵盤ハーモニカをはじめて学習しました。

 歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを弾いたり、子どもたちの目はきらきらしていました!

 いろいろな歌を演奏できるように、みんなで練習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 授業の様子

6月15日(木) 音楽科 パート2

 鍵盤ハーモニカをたくさん吹いた後は、片付けの仕方も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月15日(木)
 
 今日のメニューは
 パン メバルのアクアパッツァ風 ポテトサラダ 豆乳スープ 牛乳
 ポテトサラダのきゅうり、豆乳スープの玉ねぎ、にんじんは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。 
画像1 画像1

3年生校区探検について

6月15日(木)

 小雨が降っておりますが、本日予定していた3年生校区探検は、予定通り実施いたします。
 ご協力いただくサポート隊の皆様、雨の中、大変申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。

2年生 生活科 町たんけん下見

6月14日(水)

 今日は、来週の町たんけん当日に自分たちが通る道を確認しに行きました。どの道を通るのか、グループ全員で覚え、当日は自分たちで行けるようにしっかりと確認しながら歩いていました。
 当日は、自分たちで歩くかっこよくたくましいみんなの姿が今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書室での様子 パート1

6月14日(水) 

 1年生は、週に1回図書室に行っています。本を読むことが大好きな子どもたちは、図書の時間をいつも楽しみにしています!

 図書室への移動時は静かに歩き、図書室では読みたい本を見つけてじっくり読んでいます。

 今日は「えほんのいえ」もあり、お友達と休憩時間に行き、とても楽しんでいました。絵本を借りている子どもたちもたくさんいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書室での様子 パート2

6月14日(水)

 図書室でたくさんの本を読みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月14日(水)

 今日のメニューは
 ごはん イカフリッターのチリソース おかか和え わかめスープ 牛乳
 わかめスープの玉ねぎ、にんじんは橋本市産です。

 じめじめとしたすっきりしない天気の日が続いています。生活リズムに気を付けて体調を整えましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
 
画像1 画像1

6年生 プール掃除

6月13日(火)

 本日は5,6時間目に5年生と協力してプール掃除を行いました。最高学年となり、プールの中をキレイにする大役を担いました。
 壁面と床の掃除を全ての児童のためにと思いやりの気持ちをもって取り組むことができました。
 来週からのプールの授業が非常に楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール掃除 part2

6月13日(火)

 プール掃除の写真パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

6月13日(火)

 本日は体育の授業でチャレンジランキングの「みんなでドッジボールラリー」に挑戦しました。
 今日はキャッチしてから素早く、低く投げることを意識して練習に取り組みました。
 一生懸命練習し、充実した結果を得ることができました。これからもいろんなことに挑戦していく姿に期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール清掃

6月13日(火)

 6月から水泳が始まります。高学年チームの5・6年生でプールの清掃を行いました。下の学年の子たちが嫌な気持ちにならないように心をこめてお掃除しました。

 君たちのおかげで、プールの平和は保たれた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

6月13日(火) 生活科

 今日の生活科では、さつまいもの苗の観察と校庭探検へ行きました。

 あじさいがさいていたり、じめじめとした気候になってきていたり、春とのちがいを感じていました。

 さつまいもの苗もぐんぐん成長しています!水やりや観察を続けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月13日(火)

 今日のメニューは
 ごはん 豚肉と厚揚げのみそ煮 三色サラダ ししゃも 牛乳
 豚肉と厚揚げのみそ煮の玉ねぎ、にんじんは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2年生 生活科 ミニトマトの観察

6月12日(月)

 今日は、5回目のミニトマトの観察をしました。4回目の観察の時と比べて、ミニトマトの実ができ始めていたり、黄色い花が咲き始めていたりとたくさんの変化がありました。
 「早く実ができるといいね。」と子どもたちと話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習会

6月12日(月) 応急手当講習会

 本日、橋本消防署から3名の消防士さんに来校していただき、応急手当指導を受けました。
 来週からのプール指導に向けて、胸骨圧迫の指導やAED使用手順について講義と実習を交えながら丁寧にご指導いただきました。
 子どもたちが楽しく安全に水泳運動に取り組めるように、今後も職員同士で情報共有をおこなっていきたいと思います。

 本日ご参加していただいたPTA保健体育部の方々、紀見幼稚園の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月12日(月)
 
 今日のメニューは
 大豆入り肉そぼろごはん わかめサラダ 野菜しんじょう 牛乳
 大豆入り肉そぼろごはんの玉ねぎ、わかめサラダのキャベツは橋本市産です。

 明日はプールそうじです。5・6年生が下級生のためにいっしょうけんめいプールをきれいにしてくれます。ろうかで出会ったらありがとうの気持ちを言葉で伝えてくださいね。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6年生 調理実習(6B) part1

 本日の5・6時間目に調理実習を行いました。サポート隊の方々にもたくさん支援していただき、子供たちはとても充実した活動ができました。
 調理の際は、今までの学習を生かし、丁寧に具材を切り、炒めることが出来ていました。自分で一生懸命作った野菜炒めを食べて、「おいしい!」と大喜びでした。
 調理実習の中での経験を生かして、おうちでも様々な調理に挑戦してほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537