最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:148
総数:531561
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

6年生 調理実習(6B) part2

調理実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習(6B) part3

調理実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日6月9日(金)は臨時休業です。

6月8日(木)

 教育委員会より下記のように連絡がきて、明日6月9日(金)は臨時休業とすることになりました。

 教育委員会では、児童の安全を第一と考える中、今後、大雨等に関する警報が発令される見込みであることや、避難所を開設予定であることに鑑み、明日6月9日(金)は市内すべての小中学校を臨時休業とすることに決定いたしました。
 なお、明日の朝、警報が解除されていたとしても、土砂災害などの危険度が高まるおそれがありますので臨時休業といたしますことにご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 子どもたちにも伝え、6月12日(月)の連絡はしております。また、明日は警報が発令されていなくても、大変危険ですので、外に出ないように話をしていますので、ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いいたします。

 また、明日予定していた行事についても、中止とさせていただきます。
 後日の日程については、各担当からご連絡させていただきます。

 突然の連絡なり、申し訳ございません。

今日の給食

6月8日(木)
 
 今日のメニューは
 こくとうパン 豚肉のトマト煮 大根サラダ 牛乳
 大根サラダのきゅうり、豚肉のトマト煮の玉ねぎ、なすは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

新体力テスト

6月7日(水) 新体力テスト

 本日9:00から全校一斉に新体力テストを実施しました。
 昨年の自分の記録を更新することをめあてとして、みんないっしょうけんめいに取り組んでいました。また縦割り班で活動したので、6年生は最後まで優しく下級生のお世話をしてくれました。
 自分たちでその場の状況や次の見通しを考えて行動する6年生の姿はとても素敵でした!
 
 今の自分の体力を知ることはとても大切なことです。自分の得意なこと、苦手なことをしっかりと振り返り、今後の生活に生かしていきましょう。
 みなさん、よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

 6月7日(水) 新体力テスト 2

 新体力テストパート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

 6月7日(水) 新体力テスト 3

 新体力テストパート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月7日(水)

 今日のメニューは
 ごはん イワシの竜田揚げ 茎わかめのコリコリ和え 具だくさんみそ汁 牛乳
 具だくさんみそ汁の玉ねぎ、キャベツは橋本市産です。また、みそは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

1B 生活科 授業の様子

6月6日(水) 生活科

 五感を使って観察をしています。絵を描いたり、言葉で様子を書いたりしました。

 これからも愛情いっぱい育てましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 生活科 授業の様子

6月6日(水) 生活科

 今日は生活科であさがおのかんさつをしました。

 ほんばが出てきて、子どもたちは「ざらざらな葉っぱとつるつるな葉っぱがあるよ」「においはどんなかんじかな」とじっくり観察することができていました。

 これからも毎日水やりをして、大切に育てましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月6日(火)

 今日のメニューは
 ごはん 照り焼き肉だんご にんじんしりしり 春雨スープ 牛乳
 春雨スープの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

調理実習

6月5日(月) 調理実習(6A)

 本日の5・6時間目に調理実習をおこないました。サポート隊の方々にもたくさん支援していただき、子供ちはとても充実した活動ができました。
 出来上がった野菜炒めを食べて「おいしい」とみんな大喜びでした。
 今まで出来なかった活動が復活して、子供たちの笑顔が戻ったことがとても嬉しかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

6月5日(月) 調理実習(6A)

 調理実習パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月5日(月)

 今日のメニューは
 柿の葉寿司 かやくうどん 米粉かき揚げ ごぼうサラダ 牛乳
 かやくうどんの玉ねぎは橋本市産です。柿の葉寿司は橋本市の郷土料理です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2年生 町たんけんにむけて

6月5日(月)

 6月21日(水)に町たんけんへ行く2年生。今日はお店へのインタビューを考えました。

 グループに分かれてインタビューを考えていましたが、インタビューの言葉を練習したり、「おじゃまします!」「今日はよろしくお願いします!」などの挨拶を練習したりと、一生懸命練習に取り組んでいました。

 紀見小学校の代表として町たんけんに行きます。「さすが紀見小学校の子どもたち!」と思ってもらえるような姿を見せられるよう、日々頑張りましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境園芸部 春の花植え

6月3日(土)

 今日は環境園芸部の皆さんに集まっていただき、春の花植えを行いました。昨日の天気とは打って変わり、青空のもとで実施することができました。

 植えたお花はベゴニア、ペチュニア、ポーチュラカなど色とりどりのお花です。植えたお花の数は100株!職員玄関前がとても華やかになりました。

 学校にお越しになられた際は、ぜひご覧ください。

 環境園芸部の皆さん、今日はお忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月2日(金)
 
 今日のメニューは
 ごはん さけのしおこうじ焼き うめこんぶ和え じゃがもちのみそ汁 牛乳
 みそ汁のみそは橋本市で作られました。

 今日もおいしくいただきました。 
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

午後1時より引き渡し

6月2日(金)

 まもなく給食を食べ終え、帰る準備を始めています。

 午後1時より、引き渡しとなります。

 大雨で、視界も悪く、路面も滑りやすいので、お気をつけて来てください。

 また、駐車場は運動場ですが、写真のような状態です。

 できるだけ、校舎に近いところに停めていただき、職員の誘導に従って、校舎にお入りください。

 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

午後1時より引き渡し

6月2日(金)

 現在、橋本市に大雨洪水警報が発令されております。

 給食を食べた後、午後1時より、お迎えに来ていただき、引き渡しをさせていただきます。
 連日になり、申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

 急なことですので、児童は安全に学校でお預かりさせていただきますので、ご都合のつく時間に、随時、各教室に迎えに来てあげてください。

 なお、駐車場は運動場です。

 この天候ですので、お気をつけて、来てください。
 

2年生 生活科 さつまいもの苗植え

6月1日(木)

 今日、さつまいもの苗を植えました。
 ミニトマトの時とは違い、植えるのが難しかったようです。でも、2人で協力して、一生懸命植えていました。
 秋に美味しいさつまいもが食べられるのが、今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537