最新更新日:2024/06/27
本日:count up126
昨日:123
総数:365859
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

南極の氷

 本日、自衛隊の方から「南極の氷」についてのお話を聞き、氷を触ったり、音を聞いたりする体験を行っています。
 この様子が、NHKで12:15〜12:20、18:30〜放映される予定です。是非ご覧ください。

1年生 ふれあいルーム

 今日は、1年生初めてのふれあいルームがありました。
 たくさんの子供たちが参加してくれました。どの子もとても楽しく活動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 3

 卓球クラブと手話クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 2

 クラブ活動のアルバム撮影がありました。また、暑い中、体を動かし元気に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

 クラブ活動の様子です。
 家庭科クラブでは久しぶりの調理実習を行いました。白玉だんご、きな粉ミルクを作りしました。また、図工クラブでは、窓に絵を描きました。夏を感じる素敵な絵になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活

 2年生では、タブレットを使って生活リズムチェックを行えるように練習しました。ICT支援員さんにサポートしてもらい、タブレットを使って回答していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

 3年生の水泳の様子です。
 大プールにも少しずつ慣れ、子どもたちは目標を持ちながら個々の泳力を伸ばそうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

田原川清掃活動

 本日、田原川清掃活動があり、本校からも児童、保護者の方々、職員が参加しました。
 これば、地域をみんなの力で綺麗にしようという活動で、田原川河川愛護協会と高野口青少年健全育成会との共同開催で行われました。SDGs「住み続けられる町づくりを」や「パートナーシップで目標を達成しよう」につながる活動です。
 河川周りの草引きやゴミ拾いを、地域の方々とおしゃべりしながら楽しく行いました。終わった後には、さわやかな達成感がありました。このような活動が、今後も続き、地域に関わるみんなで、地域を綺麗にしていければいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 みどりの日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132